おすすめテクニック
このページではウイニングイレブン2013の攻略には欠かせない操作テクニックを見る事ができます。
全操作方法が表示されているだけでなく、みなさんの投稿によって「出し方のコツ」、「使いどころ」などを見る事が出来ます。
UPボタン
これは使える!という技はUPボタンを押すことで表示順位を上げる事ができます。
また、それぞれの技にコメントができるので「出し方のコツ」などを投稿したり、逆に質問したりできます。
操作方法について
操作方法は間違いがないように最善の注意を払っていますが、間違いがあるかもしれませんのでご了承ください。
もし、間違いを見つけた場合は鬼板や、お問い合わせより連絡いただけると助かります。
こちらはスマホ版です。PC版はこちらです。

ウイニングイレブン2013攻略鬼

広告

【フライスルーパス】テクニック情報help

※データは全てPS3のものです。


【オフェンス】スルーパス
UP
109
フライスルーパス
1730
 
L1+△

コメントする

コメント一覧

1401. 109 鬼XXXさん(2013/05/10 20:44:04)
FIFAの体験版やりましたがフラスルもできるし通ると感じました(^-^;
1402. ゲストプレーヤー(2013/05/10 20:45:10)
みんないー意見( ̄▽ ̄)
1403. ゲストプレーヤー(2013/05/10 21:10:12)
1401さん
fifaはウイイレのようにフラスルばっかりでもいけるという解釈でいいですか?
1404. ゲストプレーヤー(2013/05/10 21:17:09)
製作陣の方と意見交換できる場を作って欲しいですね!それが今後のウイイレのためになると思います。もっとリアルに近づけられるように消費者との交流の場、またはゲームを一緒に作っていくなどしたらいいと思います。エディットとか忙しいそうなので、誰かが作った良質のエディットをゲームで反映させていくなど、協力していくとなんか盛り上がりそうですけどね。
1405. ゲストプレーヤー(2013/05/10 21:21:27)
コナミさんはこのフライスルーパスについて何か言及していたのを何かで見た事がある、聞いた事があるっていう方いますか?
1406. 109 鬼XXXさん(2013/05/10 21:57:36)
フラスルが通るのはムービングとaiのおかげみたいなとこあるなーって思いました(^-^;
FIFAはその二点が無いに近いのでウイイレはその調整をしていくべきだと思いました!
1407. ゲストプレーヤー(2013/05/10 22:49:11)
その通りですね

AIがひどすぎですよね
1408. 109 ムンタリスタさん(2013/05/11 00:15:16)
フライスルーの利点としてエフェクトやラグも超越できるところがあると思います。
細かくパスを繋ぐより一本のロングフライスルーをやればエフェクトやラグの影響は受けづらい。
糞回線の人はほとんどフライスルーオンリー。そういうのもあるからフライスルーはイメージ悪いです(^^;;
1409. 109 鬼XXXさん(2013/05/11 02:49:57)
じゃあフラスルが悪いのでゎなくエフェクト、ラグ、ムービング、Aiが悪いということでゎないでしょうか?
1410. ゲストプレーヤー(2013/05/11 02:52:58)
KONAMIカスタマーサービス岡本です。
ご返信いただきありがとうございます。
お寄せいただきました内容を拝見させていただきましたが、ご確認されておりますような現象を指して「エフェクト」と弊社より発表したことはございません。
1411. ゲストプレーヤー(2013/05/11 02:53:59)
また、WORLD SOCCER Winning Elevenシリーズのオンライン対戦では弊社サーバを介して対戦を行っておらず、P2P接続方式を採用しておりますためご自身と対戦相手のPlayStaion3が直接接続されております。
対戦中に弊社が対戦内容に介入することがないのはもちろん、ゲームのシステムにおいていずれかのプレイヤーが有利となるような機能は一切存在しておりません。
なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。
[KONAMIカスタマーサービス:岡本]
1412. ゲストプレーヤー(2013/05/11 02:54:58)
KONAMIにエフェクトに対して問い合わせたら
このように返って来ました
1413. ゲストプレーヤー(2013/05/11 03:02:35)
http://www.konami.jp/we/online/2013/?tg=jp&pf=ps3

ここに問い合わせるといいですよ!
1414. 109 鬼XXXさん(2013/05/11 03:13:55)
エフェクトというのは気のせいということ?ですかね?
1415. ゲストプレーヤー(2013/05/11 03:49:38)
そういうことになりますね
1416. ゲストプレーヤー(2013/05/11 03:51:42)
フラスルのスレなのにエフェクトの件でコメントしてしまい申し訳ないです。
1417. ゲストプレーヤー(2013/05/11 09:02:13)
エフェクトあるに決まってるじゃんw
1418. ゲストプレーヤー(2013/05/11 09:02:49)
ボールは友達‼
サッカーしようぜっ‼
1419. ゲストプレーヤー(2013/05/11 09:48:32)
フラスル否定は負けた人の言い訳だよ!防ごうと思えば防げるし100%通るわけじゃないし!それを言い出したらミドルシュートも同じ。入るときは入るし枠にすらいかない時もある!所詮はゲーム!楽しんだ者勝ち(笑)
1420. ゲストプレーヤー(2013/05/11 10:04:38)
DFラインが崩れている→裏に抜けるチャンス→しかしパスコースは
ふさがれている→フラスル!これ自然な流れ!よってフラスルは可決!
1421. ゲストプレーヤー(2013/05/11 10:30:29)
その通り、可決。楽しめばよし。ただオンリはセンスない。
1422. ゲストプレーヤー(2013/05/11 10:35:09)
オカルト?
1423. ゲストプレーヤー(2013/05/11 11:24:27)
事実隠蔽だね
1424. ゲストプレーヤー(2013/05/11 12:04:13)
ここでいうオンリーとはそれしか得点パターンがなくて創造力とか対応力がない人のこと言うのかな!?
1425. ゲストプレーヤー(2013/05/11 12:29:22)
コナミの方、質問にきちんと答えてくれるのですね!w
フラスルについてはどう思っているのか聞いた方はいないのでしょうか?
1426. ゲストプレーヤー(2013/05/11 12:37:41)
聞いてー
1427. ゲストプレーヤー(2013/05/11 12:44:20)
間違いない、オカルトや笑。ロスタイムに決まりやすいとかはその時間帯にまさか、とゆうような心に濃く残ってしまう印象の話。
1428. ゲストプレーヤー(2013/05/11 13:31:42)
んなこたーない。
エフェクトは存在する。
1429. ゲストプレーヤー(2013/05/11 14:13:24)
KONAMIカスタマーサービスです。
この度は、WORLD SOCCER Winning Eleven 2013に関するお問い合わせをいただきありがとうございます。
お客様よりお寄せいただきました、裏に対してのパスおよびスルーパスの記載がないとのことでございますが、どのような現象をご確認されておりますでしょうか。
1430. ゲストプレーヤー(2013/05/11 14:14:00)
よろしければ、ご確認されて状況につきましての詳細をご連絡いただけましたら幸いでございます。
また、スルーパスなどのゲームプレイ内容での攻略情報などにおきましては、お答いたしておりませんので、なにとぞご容赦くださいますようお願い申し上げます。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
[KONAMIカスタマーサービス:瀧本]
1431. ゲストプレーヤー(2013/05/11 14:14:33)
KONAMIカスタマーサービス瀧本です。
この度は、WORLD SOCCER Winning Eleven 2013に関するお問い合わせをいただきありがとうございます。
お客様よりお寄せいただきました、スルーパスのご意見に関しましては担当部署に伝え、改善検討をさせていただきます。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
[KONAMIカスタマーサービス:瀧本]
1432. ゲストプレーヤー(2013/05/11 14:16:44)
具体的な質問内容は忘れましたが
発売してから一ヶ月ぐらいしてから
フラスルのことについて質問したら
このように返って来ました。
1433. ゲストプレーヤー(2013/05/11 15:20:22)
エフェクトないね。
1434. ゲストプレーヤー(2013/05/11 16:11:06)
フラスルのこと聞いてどうするつもりだったんだ?w
1435. ゲストプレーヤー(2013/05/11 16:14:25)
「フライスルーパス」は、慣れだと思います。
1436. ゲストプレーヤー(2013/05/11 17:43:26)
さすがのコナミもスルーパスなどの攻略情報について質問されたら迷惑でしょう。質問するなら、バグやできない事(Jリーグのエディットなど)又は無効切断とかゲーム性の倫理反した問題に関する質問をするべきだと思います。
1437. ゲストプレーヤー(2013/05/11 19:23:48)
ムービングとか有るわけだから攻撃の動きは練習次第でどうにでもなる。だけどオフサイドトラップとかセットプレーなど
集団で守るDFはAI悪いとどうしようもない。きちんとプロレベルの約束事を遂行するよう調整したり、動きを細かく指定できるようにしてほしい。
1438. ゲストプレーヤー(2013/05/11 21:24:49)
フラスル否定派は全く使わないってことなの?
例えば、カウンターでサイドがどフリーだった場合とかでもフラスルしたらアウトなのか?
1439. 109 マンジュキッチ推しさん(2013/05/11 21:56:08)
そんなことはないですよw
ここでの「フラスル否定派」はフラスルオンリーの否定が多数でしょう
1440. ゲストプレーヤー(2013/05/11 22:23:10)
初めから最後までフラスルオンリーの奴がいるのか、すげー根性だな‥
1441. ゲストプレーヤー(2013/05/11 23:01:30)
1438さん 
 フラスル否定派の文句言うフラスルっていうのは、近い場所にいるCBとCFが追いかけっこするような一見イーブンの状態がCBとCFのスピード・フィジカル差によって簡単に崩れる上に、得点に直結するような結構距離のあるボールじゃないですかね(説明下手ですいません)。
 だから、ドフリーのサイドやウインガーは相手の守備陣とはイーブンではないので、否定派は文句言わないと思います。
 ちなみに、自分はフラスルしないではなくフラスルが下手でできない人ですが、フラスル肯定派です。無効切断と違って自分次
1442. ゲストプレーヤー(2013/05/11 23:18:31)
否定されたってすればいいじゃん

フラスルオンリーが嫌なら必死で勝てよ

フラスルオンリーやられて負けて文句言うのは
ただの負け犬の遠吠えだろ
1443. ゲストプレーヤー(2013/05/12 00:45:38)
なるほど〜、そういうことか。
オレはマークついてたらフラスルしないけど、マーク外れそうならフラスル使うね。
てか、守備上手いやつにはロングのフラスル意味ないからね。
ゴリゴリ競るようなフラスルあげてくる奴を止められないなら、MLOやランキングはやらないでフリーマッチで縛りでやればいいだけだね。
1444. ゲストプレーヤー(2013/05/12 01:00:12)
フラスルオンリーは相手DFのポジショニングとか気にしてなさそう。たまにDFにパスしてんのかと思うぐらいのボールがくる(笑)
1445. ゲストプレーヤー(2013/05/12 09:41:58)
( ´ ▽ ` )ノ
1446. ゲストプレーヤー(2013/05/12 13:27:00)
それあるね(笑)
逆に言うと本当に上手い奴がパスまわして崩したり、リズム変えていきなりフラスル狙ってきたりしたら手が付けられない。
結局、ロングのフラスルも有効な先方の一つってことだよ。ウイイレでは。
1447. ゲストプレーヤー(2013/05/12 13:57:18)
本当に何も考えないでやってる人いますね(笑) 考えることを放棄してる人は非常につまらないです。
それでもたまに事故が起こって点入るから哀しい…
1448. ゲストプレーヤー(2013/05/12 15:22:23)
クリアするべきトコはクリア( ̄▽ ̄)怠って失点よくみます(^_^)
1449. ゲストプレーヤー(2013/05/12 16:01:59)
頑なにクリアをしない人いるよねw
とにかく繋ごうとしているんだろうけど
1450. ゲストプレーヤー(2013/05/12 18:10:22)
エフェクトじゃないけど、サッカーには試合の流れがあるから、繋げる時とすぐパスカットされるときがあるからクリアは流れを読まなきゃ諸刃の剣だね。フラスルも一緒、試合の流れを見ながら出してくのが楽しいんじゃない⁈

コメントする

戻る