選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

パス 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会
これパスゲージなくなっとるやん。
残念やな。

新しいパスの仕方になっとるんかな?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/28 20:51:54)

【WE知恵袋回答】Re:なんでだろう??
能力以外に、チームコンセプトに合っているか、FWの個性に合わせた組み立てができているか、などあると思います。
MFとの相性もありますし、あと、FWの守備意識が3と高い、とか、チェイシングスキルあるとかだと、守備に戻ってくるので、攻撃に転換したときの前への速攻がやりにくくなる回数は増えることがありました。

そういうときは、フォメのパスサポート意識を高い数値設定にしてほかの選手を攻撃に参加させやすいようにしたりすることもあります。

FWに合わせたチーム作りをするのか、チームコンセプトに合わせたFWを起用するのか、など奥深いかも♪

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/28 18:35:04)

【WE知恵袋回答】Re:サイド攻撃を極めたい
フォメ設定で、各種動きなどを細かく数値設定できます。
●攻撃スタイル?だかのサイド重視か中央重視かで、中央重視にするとサイドにCFが出にくくなります。
パスサポート距離の値を大きくし、サポート距離を「遠く」に設定する。
●ポジションチェンジはあまりしない数値設定にするとよいと思います。
●CFの初期配置もなるべく内側に配置するとよいです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/27 17:02:04)

【WE知恵袋回答】Re:ボール奪取の方法
①カーソルチェンジをマニュアル?(自分で変えることができるもの)にする。パスの受け手にカーソルを切換え、前に出てカット。あと、カーソル付けたまま、受け手の選手がフリーになるようにわざとマークをはずし、そこにパスを誘導し、タイミングよく、パスカットの位置に動かすのも効果的。

また、自分で操作しないのに自動カットするといったことは、サイドバックの「レスポンス数値」の高い選手を起用したり、フォメ設定にもよる。

パスの出し手に苦し紛れのパスを出させるために、パスの出し手に1人はプレス。あとはフォメ設定にもよる。

②後ろからナゼ??という奪われ方ありますが、個人的に未解明ですが、相手は、体を当てて奪っているボディディフェンスではないでしょうか。足出しタックルではなさそう。あと攻撃側はボディ数値、オフェンス数値、トラップ数値、などが大切なのと、パスを入れるタイミングがマークがきていないときにやるのがよいかと。ボディ90以上であれば無理やり渡しても大丈夫なこともあります。あとR2丁寧トラップもしくはよい方向へのトラップもありだと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/27 16:56:18)

【WE知恵袋回答】Re:ボール奪取の方法
バスが出た瞬間に選手切り替えをすると、パスをうける選手についていたデフェンダーに切り替わってスルーパスであったりと、パスをカットできると思います!感覚がとても大事だと思います!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/27 14:56:09)

【WE知恵袋回答】Re:カーブ プレースキック
パスとシュートです

→内容確認

109 鬼XXXさん(2013/07/27 13:40:27)

【WE知恵袋】ボール奪取の方法
①相手がパスを出した時に前でボールを取るにはどうすればいいですか?
たまにサイドの選手へのパスをサイドバックの選手が前でボールを取る時があります。
これを意図的にしたいです

②相手を背にしてボールを受けたのに
後ろから相手選手に寄せられてすぐにボールを失い相手ボールになってしまいます。
相手はどういった操作をしているのでしょうか?

よろしくお願いします

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/27 12:59:19)

【WE知恵袋回答】Re:コナミエフェクト
ゲームだからエフェクトなんて当たり前だろ!連勝期、なにやっても枠内シュートまで行ける。連敗期、最悪の一言。特にディフェンス。パスコース切っていても、やる気なし!試合数2000超えてもイライラしながら楽しんでます。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/26 20:16:02)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会
僕は基本アドホックウイイレユーザーなのでその視点で話進めます。

 3対3の試合になると出してと受けてにプレイヤーチェンジという事が90%なくなります。
そういう戦いになるとフライスルーを出すのはかなり難しく(パス出す前からトップスピードで体の入れあいになる)フライスルーはあまり使いません。

 2対2やオンラインのようになると、パスの操作をしたときにプレイヤーチェンジになりCPUやIAと少しでも違う操作を行うと攻守ともにプレイヤーの動きが出遅れます。 
(僕らの間では先行入力等といっています。右上×パスを出して、受け手が右に走っていて少し右上にずれる事) これはディフェンスに起こりやすいのです。特にL1連打する人は完全にアウト!
 
皆さんは殆んどが1対1か、2対2だと思いますのでその隙を狙えば崩れやすくなるのは仕様(ゲーム)です。

→内容確認

109 NOSさん(2013/07/25 22:05:58)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会
パスサーチは2まででいいと思う

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/25 20:23:24)