選手ランキング
| 1位 ★76 香川 真司 |
| 2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
| 3位 ★98 メッシ |
| 4位 ★84 トッティ |
| 5位 ★89 アザール |
| 6位 ★84 ネイマール |
| 7位 ★78 フェルナンド トーレス |
| 8位 ★90 アグエロ |
| 9位 ★81 エル シャーラウィ |
| 10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
| 【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
|---|---|
|
俺は フラスルもよく使うけど パスサーチ1でやってるし マニュアルはきついけど いちいちくりあでやると自由さが広がるし楽しいよ 3とか4だと機械に縛られてる気がする フラスルもマニュアルとか1くらいで放り込んでもウマイ人には文句いわないね |
|
|
ゲストプレーヤー(2013/07/25 09:31:47) |
|
| 【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
|---|---|
|
マニュアルは矢印表示無い方がやり易いと思いますよ♪ ドリブルしながらパス出す時とか矢印あると邪魔で仕方ないッス! (好みもあるかも…。) それと第3者としての意見ですが…、ムンタリスタさんが言ってる事、別に普通だと思いますよ~♪ フラスルが邪道か邪道じゃ無いか個人の意見を討論する場所なんで普通の意見だと思いますよ~♪♪ ちなみに自分は485でマニュアルって何ですか?って質問した者です! なんとなくヤナ感じでモメてたんで口挟んじゃいました。 |
|
|
ゲストプレーヤー(2013/07/25 02:10:22) |
|
| 【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
|---|---|
|
フェイントのつもりか。邪道だなー笑 理由は人それぞれだろうがマニュアルパスをメインに使っている人はほとんど矢印なしだと思う。 |
|
|
★109 ムンタリスタさん(2013/07/24 23:55:35) |
|
| 【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
|---|---|
|
↑ほんとだよww パス出さなくても 矢印だけだせばディフェンスそっちに動くから楽だぜ |
|
|
ゲストプレーヤー(2013/07/24 23:50:52) |
|
| 【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
|---|---|
|
慣れてきたらマニュアルの矢印は消す設定にしましょう。 矢印で相手にパスコースがバレているのでw |
|
|
★109 ムンタリスタさん(2013/07/24 17:02:33) |
|
| 【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
|---|---|
|
自陣深くから対角線上へのマニュアルフライスルーパスはおすすめ 相手コーナー付近で1対1になれるよー |
|
|
ゲストプレーヤー(2013/07/24 16:25:23) |
|
| 【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
|---|---|
押してると矢印出るでしょ?思った所にパス出せるよ。最初は難しいけど、慣れたら確実に武器になる。人よりパスの幅が広がるよ。 微妙に相手の反応も違う。味方はきちんと反応する。 ![]() 両方押しながらやると、マニュアルフライスルーパスも出せるよ。本当に武器になるし、やってみ。
|
|
|
★102 ヒットマンスタイルさん(2013/07/24 15:03:37) |
|
| 【WE知恵袋回答】Re:ロングパススピード | |
|---|---|
|
私は速い方が好みです。遅いと追いつかれたり途中でカットされるので。 中央の縦フラスルならば、スキルのバックスピンロブ所持なら、GK前でバックスピンするのでとられにくく、なおかつGKをつり出しやすいかもです。 また、センタリングにおいては、 ロングパス精度、ロングパス速度、カーブ、の総合でよいセンタリングかどうかが決まると感じます。精度は必須としても、速度かカーブ最低でもどちらかが高くないと厳しいです、どちらかが高ければDFにカットされにくいです。両方まずまずというのも悪くはありません。 |
|
|
ゲストプレーヤー(2013/07/24 10:30:57) |
|
| 【WE知恵袋回答】Re:パス後のトラップ | |
|---|---|
|
R1・・・・・・・大トラップ ボタンなし・・・ 中トラップ R2・・・・・・・小トラップ ざっくり言うとこんな感じでは。 |
|
|
ゲストプレーヤー(2013/07/24 10:26:35) |
|
| 【WE知恵袋回答】Re:自陣でのクリア | |
|---|---|
ボールを足元にもてからのクリアは、「クリア=相手へのパス。」できるなら パスでつないだり、無難なドリブルキープしたり、クリア気味の ロンパも。(敵が近くにいるときは はモーションが大きいので奪われやすいので注意)競り合いながらクリアしてるときは、そのあと防戦一方になることもある程度は仕方がない。防戦一方になる試合の流れをゲーム自体が生み出していると考えられるので、必死に耐えるしかない。諦めないこと。またファウルでしっかり止めたりすることも重要。流れが変わりやすいです。(ゴール前ではない) まあ、ギリギリで本当に危ないときは クリアに限るかも。
|
|
|
ゲストプレーヤー(2013/07/24 10:22:22) |
|
鬼メンバーログイン