選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

シュート パス 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:黄色いゲージ
マニュアルパスシュートは黄色くなるかと・・・

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/03/29 01:33:52)

【WE知恵袋】黄色いゲージ
MLOで対戦した相手のパスシュートの時のゲージが黄色くなっていたんですけど
なんなんですか?

→内容確認

91 キムソンさん(2013/03/29 01:23:05)

【WE知恵袋回答】Re:パス回し
パスの仕方はいろいろありますが、相手と相手のあいだをパスで回したりゴール前ではスルーパスも効果的です!!

ドリブルはずっとダッシュしては相手にとられる可能性があるので、スピードの変化をつけたらいいですよ^-^
それとキーパーをちょっと抜いてその時に二やサイドを狙ってシュートを打ったらいいですよ

長々とすいません

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/03/10 21:55:10)

【WE知恵袋回答】Re:使い方
その3トップがどんな構成か分かりませんが、STならテベスは真ん中がいいと思います。
パスが上手いのでサイドに散らしたり起点になることができます。また、シュートも上手いのでミドルもアリでしょう。
トップ下を使用してるならトップ下でもいいかもですね!
アザールはそのままでいいと思います。

ちなみに僕は4-4-2でアザールを左サイドかSTで使ってます。
テベスを使っていた頃は4-2-3-1でトップ下か4-4-2のSTで使っていました。

長文失礼しました

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/03/06 21:57:56)

【WE知恵袋回答】Re:3バック
コンパクトネスは主にサイドの選手と中央の選手との距離だけを限定して設定出来ることです。狭く設定すると、中央の選手がボールを持った際にサイドの選手も近くに来てくれます。中央~サイドへサイド~中央へのワンツー等のパス交換等がダイレクトでスムーズにできるので、相手の守備を翻弄した華麗なサッカーが展開できます。要するに細かくショートパス等やスルーパスをメインに使う人にとっては理想的なサッカーですね。逆に広げるとサイドの選手は中央へあまり来なくなり、サイドで待機する様なプレーをします。中央でおとりになり敵を惹きつけ、サイドへロングパスや強めのスルーパス等のキラーパスがバンバン決まります。後はDFが少ない中央へ切り込んでラストパスもしくはシュートまで行ったり、センタリングを上げて決める様な感じです。長文すみません

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/20 03:07:43)

【テクニックコメント】フライスルーパス
Wiiがどーゆう風なのか知らないけど、ループシュートする時のシュートボタンじゃない方とスルーパスボタンでできるんじゃない?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/17 20:43:10)

【WE知恵袋回答】Re:本日のオンラインラグ酷くない⁉
そうですよね⁉ シュート時やパスの時にゲージ溜まるけど打たないからDFにブロックされゲームにならないッス…。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/13 21:34:17)

【テクニックコメント】フライスルーパス
3DSだけどフラスル結構便利。オフラインではフラスルからボレーシュートで結構点取れる。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/01 12:43:50)

【WE知恵袋回答】Re:助けて
私も同じ現象がおこります。ストレスです。はぁ
どのタイミングで起こるか予測不能で、勝手にシュート、スライディング、パス等やってくれちゃいます。
コントローラーを替えてやってみましたが、同じ現象が発生。
自分の操作方法が悪いのかと思いましたが、全くキー操作していない時にも発生しているため、
原因はいまだわからず。。
情報おねがいします。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/27 19:57:30)

【WE知恵袋回答】Re:マスターリーグトッププレーヤー絶対引き分けになる
>ずるずるとDFラインが下がりミドルをぶち込まれる

シュートを打たせない様に、自分が壁になる様なポジションをディレイしながら取る。

>スルーパスをかまされ、失点。

CBをプレス要員に使うのは失点に直結する危険あり。中盤の選手をプレスに行かせる。

>かわされて失点。

CBのタックル失敗は失点に直結する危険あり。ギリギリまで粘って仲間のフォローを待つ。


カウンター時は「ボールを奪う」という発想を1回捨てて、「シュートを打たせない」「突破させない」「パスをさせない」という事を優先させましょう。
あと、自信を失くした場合は、一回難易度を下げて練習する事をお勧めします。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/27 13:58:50)