選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

シュート パス 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスル否定は負けた人の言い訳だよ!防ごうと思えば防げるし100%通るわけじゃないし!それを言い出したらミドルシュートも同じ。入るときは入るし枠にすらいかない時もある!所詮はゲーム!楽しんだ者勝ち(笑)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/11 09:48:32)

【テクニックコメント】フライスルーパス
昨日の対戦相手でバルサ使ってなんちゃってポゼッションサッカーしてた人いました(笑)
攻めもしないで中盤あたりでずっと回してウマがってたわ(爆笑)
結局、攻めてくるまで待ってたけどこなかったから放置!
お互いシュート0、支配率は向こうが75%で終了…つまらなかった^_^;

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/09 09:47:59)

【WE知恵袋回答】Re:オススメ選手
乾貴士は数字上の能力は低めだけど試合ではとても使いやすいよ。パスもドリブルもトップクラスでも通用する。
だけど現実通りで、遠くからのシュートはとても苦手(笑)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/06 01:30:27)

【WE知恵袋回答】Re:両選手見れません
<パート3>

仕掛けるタイミングを変えるという意味ではその方法も1つかもしれませんね。

どの選択が最良であるかは状況によりけりだと思います。


□チェイシングとパスコースカットもビルトアップ時に利用すれば有効かもしれません。
しかし、バイタル付近で回されているのにこれを継続してるようでは少し問題があるでしょう。

具体的な方法は挙げられないのですが、バイタルでは瞬間の判断が勝負を分けます。
ゴールさえ守りきれば、サイドを空けたり、ミドルシュートを蹴らせてもかまわないと思いますよ。

可能性の低いシュートを蹴らせる(選ばせる)のも方法の1つだということです。

上手い人の試合を見るとわかるのですが、守備云々よりも危険な奪われ方をしていません。

まずは自身のバリエーションを増やした方が良いかもしれませんね。


私からは以上です。(おそらくこれが最後の回答です)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/27 06:19:02)

【テクニックコメント】フライスルーパス
ここぞってゆー所で止めれると気持ち的にらくですよね(^^;)
トッティからのベンゼマのシュートはそれはやられたら厳しいですよね(泣)
私はいつもスパキャンディフェンスしてますよ♪

→内容確認

109 鬼XXXさん(2013/04/22 13:40:19)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルが強いのではなく、DFがよそ見してたり、2人も3人も付いてるのに、ドフリー並みのシュートが打てるのが腹立つ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/17 18:14:07)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルするやつはこっちがディフェンスライン思いっきりさげて対応したら、何も出来なくなった。クリロナとかアグエロとかいたのに、シュートすら打たせずに勝ちました^_^;

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/11 01:57:02)

【WE知恵袋回答】Re:マンツーマンディフェンスの方法
レートは120くらいです。
□と×を押しっぱなしでもディフェンスがあまり動きません。
時々、パスで股抜きされる時もあります。
シュートなら分かるのですが、股抜きパスもあるのですか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/09 22:35:15)

【WE知恵袋回答】Re:多分スーパーキャンセルの類いなんですが
多分ニュートラルキックフェイントだと思います。
シュートやロングパスボタンを押したあと、方向キーを触らずに×でできます

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/07 10:51:10)

【テクニックコメント】フライスルーパス
てかフライスルーパスってそんな強いか?確かに誰でも精度のいいパス出せるけど、戦術のとこでライン下げれば全く怖くないよ。
実際自分はラインめっちゃ下げて、スピードよりディフェンス、ボディバランス重視のDF置いて試合やってるけど、失点パターンは自分のミスかミドルシュートぐらいだよ。
だからフライスルーパスが止められなくてうざいって言ってる人は何らかの対策をしなよ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/01 21:29:37)