選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

パス ゴー 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:縦パスの防ぎ方教えてください。
1番裏を取られたくない相手選手の一番近くにいるDFに素早くR3で切り替え、自分のゴール方向に走らせましょう。そうすると相手がフライスルーパスを出して来ても、自分が先にさわれるので、キーパーにパスしてもう一度攻撃しましょう。
1番怖い選手はゴールに近い選手ですよ(^^)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/09 21:41:22)

【WE知恵袋回答】Re:ウイイレAIの悪い点についての質問
個人的に思うのは…
・ディフェンス時、触れる距離にいる(パスカットできる)のにパスが貫通する
・貫通するのに似てるけど、ディフェンス時、選手がよくボールを無視して、むざむざボールを通してしまう…たとえディフェンダーが密集していようと関係なく(特にゴール前)
・わざわざ危険なパスコースを空けるディフェンスをするAI
・キーパーがアホな動きを様々な場面で時折起こす
・フェイントやられるとディフェンスの動作がなぜか鈍くなってわざわざコースまであける時がある
・体入れてボール取った直後に、取られるような怪しいプレーをしてないのに強奪される時がある
・ウイイレ内で一定のコントローラーがイカれて、誤作動しまくる謎の現象

まあ、貫通等ディフェンス時はうーんって感じる時あるけど、プレー面はおおむね満足
FIFAとかはほぼやったことないんでなんともいえませんが…

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/08 04:13:10)

【テクニックコメント】フライワンツーパス
ルーニーでやるとゴールがおもしろいように決まる

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/05 16:05:35)

【テクニックコメント】ディフェンスステップ
よく相手のパスすり抜けるとか言う人いますが、体に当たってくれる。
特に、ゴール前のミドルとか体に当って防げる。
かなり使えるテクだけど、押しっぱなしだとバーストされたら抜かれる。
逆にバーストされないと簡単には抜かれない。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/03 15:28:35)

【テクニックコメント】マニュアルロングパス
難しいがこれで自陣からゴール狙えないかな?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/03 11:51:54)

【WE知恵袋回答】Re:得点パターン
ひたすら空いてる選手にパスし続けると、気付いたころにはゴール前でシュート打つだけの状態になる!
パスアンドゴーだね

→内容確認

100 aimar21さん(2012/11/30 03:58:07)

【WE知恵袋回答】Re:強くて正確なシュート
練習ってwww
打ち方はバックパスに対してダイレクトで相手ゴールにL3を倒しながらシュートを打てばいいよ♪
シュート精度が85ぐらいはないと外しやすい(# ゚Д゚)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/29 17:54:59)

【WE知恵袋回答】Re:得点パターン
いつでもどこでも使えるお決まりのパターンはサイドからのパス又はクロスからのゴー
後はその時々の状況やチームによって変わります
得点パターンのバリエーションが少ないのなら、まずマイボールからはじまる組み立てについて考えてみては?
バリエーションが少なくなる原因として
速攻ばかりで単調になり、なおかつ、攻めの人数が相手ディフェンスに比べて足らなくなりパスコースが限定されてしまうことにあると思われます

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/29 15:35:12)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルの防ぎ方より×パスで上手にゴール前まで繋ぐ方法教えて下さい。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/28 14:50:29)

【テクニックコメント】フライスルーパス
3点もとられてしまうのでは腹立ちますね。私はフラスルの失点はほとんどありませんね。多いのはオウンゴールとカットできたはずのボールが選手をすり抜けたりとかセンターリングです。これだけはどうにもならん。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/27 09:32:52)