選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

攻め 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋】ウイイレは常に早い攻めで点を取れる感じですが、その理由は何でしょうか?
オンラインコミュニティーのマルチ協力プレー(カーソル固定COM戦)を最近してるのですが、困っていることがあります。
自分はポゼッション、組み立てるサッカーが好きで、ボランチを選択しています。
中盤でパスで組み立てるプレー、じっくりと展開してくパス回しを主にやりたいと思っています。

ですが、他のプレイヤーの人は皆ボールを持ったらすぐ縦に早く攻めていきます。基本的に常に速攻のみでゴールを目指していく感じです。 
そして、困ったことにそれが有効で点を取れてしまいます。つまりじっくり組み立てる展開が試合中ほぼ無いのです。(COMのレベルは最高難易度)
これではパスを回しながら展開する必要性はなく、例え遅攻をあえて混ぜたとしてもそれは単に演技的なプレーということになります・・。

実際のサッカーの試合はDF、MFでじっくりとパスを回しながら攻めるシーンが多いですが、ウイイレは何故早急な攻めだらけになってしまうのでしょうか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/02 01:58:29)

【テクニックコメント】フライスルーパス
681さんロングL1△はカウンターのときボールホルダーが鈍足だったり攻め上がる際に大きく速く展開し[たいときなどにサイドチェンジとして使っています
○ロングだと足下にいってまうのでディフェンス戻る時間つくってまうので

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/01 18:37:47)

【WE知恵袋回答】Re:マンチェスターシティ
ポジションじゃなくてフォーメーションでしょうか!?
攻めた方は人それぞれなのでなんとも…

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/23 23:05:44)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルうざいならフラスル野郎をコテンパンにしてフラスルが弱い事を証明すればいいだけの話

1番弱いやつはフラスル野郎に何もできずに負けてフラスルばっかりとか言うやつ
次に弱いのはフラスルに依存するやつ
1番強いのはいろんな攻め方ができてフラスルにも対応できていろんな人に勝てて本当の意味でウイイレを楽しんでる人じゃないか?

まぁ、楽しみ方はひとそれぞれなんだろうけど

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/23 16:43:48)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルオンリー攻めを相手がしてきたら頑張って先制点とってあとは鳥かごです。
フラスルオンリー野郎に鳥かごを批難する資格はないw

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/12 17:10:30)

【WE知恵袋回答】Re:パスをくれない
念のためプルアウェイについて説明すると
ディフェンスラインに対してまっすぐ裏に走るとオフサイドトラップにかかりやすいです
なのでディフェンスラインにそって動きながらパスと同時に裏に飛び出す
サッカーでは割と初歩の動きのテクニックです

文章だと説明が面倒なので
わかりにくければyoutubeで動画検索でもしてみてください

さっきも言ったかもですが
あまり大げさにプルアウェイしても意味ないので
きもち膨らむくらいで十分パスをもらいやすくなります

その際R2の長押しでディレイしながらすると次の動きに移りやすいですし
トラップもうまくいきやすいので
守りの時だけじゃなく
ビカムの時は攻めの時もディレイ(R2長押し)を多用するのもアリかと思います

ただなんでもかんでもプルアウェイしてりゃあいいってもんでもないので
状況によっては有効ですよって話ですが

→内容確認

109 CAEDEさん(2013/01/02 02:31:53)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルで攻めてりゃカウンター喰らうリスクも少ないよね

でも、そんなサッカーやっててもつまんないな

本物のサッカー中継もパスサッカー見てるとワクワクするでしょ?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/31 22:31:24)

【WE知恵袋回答】Re:監督モード
↑センスがないって、監督モードにセンスなんか要らん(笑)
監督モードの場合、ほぼダッシュを使わない、縦にずっと走ったりするとか結構決まったパターンの動きが
多い。んで、攻めのときあるタイミングで攻撃を仕掛ける。この流れが監督モードを見ててわかったんで
1トップよりかは2トップ・3トップで行ったほうがいいですよ。クリロナ&だれか。
うちはクリロナ&イブラ。
普段は5バッグですが監督モードのときは3バックにしてます。+L2上下で攻撃的or守備的を変えるのもイイ。

→内容確認

100 ディーゼル野郎さん(2012/12/29 18:29:43)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスル対策で攻めさせないようにするのにパスサッカーでやろうとしてチームメンツを連携85以上の選手(キーパー以外)で揃えてチーム力を799以下になるようにしたんだけど
途中から選手の動きがモッサリしてよけいにパス回らなくなった
調子や体力はあるのに、なぜ?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/28 18:32:54)

【テクニックコメント】フライスルーパス
スーパーサブマルティンスにフラスルホイホイされたら
読んでても正味のスピードやボディバとかで抜けられるし
ただの運ゲーになってるし…
たとえペレアでもチアゴシウヴァ使ってても
攻め手にアドバンテージがありすぎる

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/28 01:31:35)