ディフェンス無理‼
WE知恵袋ID:1658
「いつでも回答してください」 【マスターリーグオンライン】PS3 |
||
ディフェンス無理‼ |
|
|
---|---|---|
どうしたら点を取られなくなりますか? 相手にロナウド、アグエロ、ルーニー、フッキ等がいるとどんなに人数かけても2、3点は必ず取られます。 パスコース切ってもパス通されるしシュートコース切っても無理矢理決められます。 3人ぐらいでプレスかけてもボールが奪えません。 ていうかプレスかけるとスペースが空くのでスルーパス通されまくりです。 レーティングが上の人だとかなりエフェクトかかるのでやっぱり無理なんでしょうか? |
||
ゲストプレーヤー(2013/07/19 13:12:50) |
この質問への回答
- 46. ゲストプレーヤー(2013/07/20 13:13:36)
- 理不尽な失点は防げません。
それこそエフェクトと思って諦めるしか無いと思いますw
- 47. ★109
XXXさん(2013/07/20 13:14:20)
- そんなラッキーとは思わないんですけど
私だって頻繁にポストにあたる時はありますよ
それを私はエフェクトのせいにしたくないだけです。
レート600で満足したくないからエフェクトんてないと言ってるだけです
補正は確実、絶対に一定だと思います
そうでないとゲームではないです
そう感じるのは実力の差です
- 48. ★109
XXXさん(2013/07/20 13:17:17)
- 作成者のエフェクトに関する考えが少し違うなって思って私を初め他のかたもおしえてるんじゃないですかね(^-^;
- 49. ゲストプレーヤー(2013/07/20 13:21:29)
- 44さん御意見ありがとうございます。
他の選手に出されるのは当たり前ですw
僕が言っているのはそうじゃなくてコースを消しているのにそのコースに通されるから困っているんです。
プレスに行く時も当然正面から行っています。
- 50. ゲストプレーヤー(2013/07/20 13:30:13)
- XXXさん御意見ありがとうございます。
確かに最初にエフェクトって書いたのは良くなかったですね。
個人的にはエフェクトはあると思ってますがそこはこの際どーでも良いんです。
僕は理不尽な失点を防げる方法を教えて欲しいだけなんですよ。
- 51. ★109
XXXさん(2013/07/20 13:38:13)
- すいません…正直理不尽なゴールもよくわかないです。
失点には理由があるのでこれはこうだったなって思うことが一番の進歩への近道なんじゃないですか?
- 52. ゲストプレーヤー(2013/07/20 14:29:54)
- あなたのレートどれくらい?
マークつけてる?
パスするやつにプレスかけてる?
- 54. ★95 @NAOさん(2013/07/20 15:50:25)
- 勘違いっぽいから書いときます・・・
ウイイレにおけるエフェクトっていうのは、基本キックオフ後,ロスタイムなどに発生します。
両者においてシュート制度が上昇したり、GKの能力が落ちたりします。
他にはユーザー間のレート(力の差)が大きい時にレートの高い方のAIの動きや事故率が上がったり、シュート制度が落ちたりします。
よって下手な方でも点を取れて接戦に持ち込めるようになる仕組みです。
なので強い人との試合ではレートの低い貴方の方が条件としては良いのです。
- 55. ゲストプレーヤー(2013/07/20 16:05:27)
- パスコース消して、正面からプレスいけば止めれるならレートも350以上いくのでは?
通されたり、決められるのは、貴方のディフェンスに問題があるのです
それをエフェクトとか言われても…
上手い人はパスコース消すより裏のケアしていると思います。
パスコース消せてるつもりでも相手の選手の前にポジショニングするより2、3歩後ろで守れば良いと思いますよ。
- 56. ゲストプレーヤー(2013/07/20 16:09:27)
- レート上の人だとかなりエフェクトかかるってww
被害妄想激しすぎwww
- 58. ゲストプレーヤー(2013/07/20 16:22:20)
- もしかしてパスコースに入る時
押してません?
だとしたら足元スルーするのも分かります
基本でディフェンスしたら良いと思いますよ。
- 59. ゲストプレーヤー(2013/07/20 16:39:47)
- 勘違いっぽいから書いときます・・・
エフェクトは必ずレートの低い方に有利になるわけではありません。レート高い方に有利に働くこともあります。
- 58. ゲストプレーヤー(2013/07/20 19:22:03)
でディフェンスってどうやるんですか?
- 59. ゲストプレーヤー(2013/07/20 22:46:02)
押してるとスルーしたり弾いたりするので
しっかり押しながらディフェンスすればよいですよ。
上手い人はダッシュはここぞって時しか使ってないように思います。
- 60. ゲストプレーヤー(2013/07/21 05:53:47)
- エフェクトあるよ。
試合開始前の選手の調子がチーム全体でいいのならば
コナミが自分に勝たせたいと思っているときで、
実際、試合も自分有利に進む。