選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

コー 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋】□プレス
□プレスし、自分操作の選手はパスコースを切る

これをやるとカーソルチェンジが遅れ失点に繋がります。

で、□プレスせず、自分操作でプレスしたり、パスコースを切る動きをすると

失点が減ります。

お聞きしたいのですが、

やはり□プレスをし自分操作でパスコースを切るディフェンスを

練習したほうがいいでしょうか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/08 19:49:04)

【WE知恵袋回答】Re:ペナルティエリアの中でFWにボール当てられた時のディフェンスの仕方
相手FWの利き足側を切るか、ドリブル方向予測でとめるしかないんちゃうん?
そもそもFWに有効な縦パス入れられた時点で失点のリスクは高まるわけだから、まず、パスコース切って入れさせないようにするのがいいと思うよ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/08 11:34:01)

【WE知恵袋回答】Re:長文になります。
質問者です。

サッカー見るのは好きですが詳しくはありません。

選手の動かし方も間違ってるかもわかりません。

攻め方で意識しているのは

中外中のボール回し

サイドからはCFを走らせスルーパス

またそのままクロス、中に切り込む時もあります

中央からではCFにあて逆サイドに振ったりです

守備は相手ボールになれば、とりあえずDFにカーソルチェンジし

スルーパスこないようであればカーソルチェンジし自分操作でパスコースに入ります

COMプレスは、あまりしていません。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/05 21:34:46)

【WE知恵袋回答】Re:放置ディフェンス
主の方とは少し違いますがやってますよ。ボールホルダーに向かっていきカーソルチェンジして次のパスコースに入ります。COMの方が上手なので結構止めてくれます。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/03 21:38:23)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンスが下手
ディレイ
自分でのプレス
味方でのプレス
自分と味方両方でのプレス
(スライディングでの)パスコース切り
タイミングの良いカーソルチェンジ
積極的なタックル(スライディング)
ラインの整え
オフサイドトラップ(戦術発動の奴)
ライン下げ
人数集め

これ全部意識してやってりゃ嫌でも上手くなるでしょ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/03 21:10:04)

【WE知恵袋】パスカット
前線や中盤でパスコースを読んで自分操作でのパスカット

一試合に何回ぐらい出来ますか?

因みに僕は1~2回です。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/03 15:59:15)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス
ホルダーに行ってからCOMに切り替え、自分がパスコース入る方が自然だと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/01 21:01:40)

【WE知恵袋】スルー
自分操作のディフェンダーが相手パスコースに入っているのに

パスを出されると股の間からボールが抜けます。何故ですか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/01 13:05:58)

【テクニックコメント】フライスルーパス
下パスサーチ3だけど。勝率72パーセント!

フライスルーは全くつかいません。

パスコース押さえたら基本とおりませんよ!

パスコース押さえてもスルー通る方法ありますよね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/01 12:18:23)

【WE知恵袋】ディフェンス
守備の時自分が相手ボールホルダーにいき、AIにコースを切らせる、
これは駄目ですか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/03/31 09:34:37)