選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

コー 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会
ムービングは確かにフラスルもしくは裏とりを助長させるけど、他にも用途があるから一概に廃止しろっていうのは自分は賛成できない。例えばクロスボールをあげる時に、中にいる選手を一歩早く走らせて有利にさせることもできるし、サイドの選手の位置どりがひくかったら上げてパスコースをつくることもできる、他にも、フラスルもしくは裏を取る以外にも用途はあるし、いい面もあるといえるのでムービングは、それらの改善をはかれない限り廃止すべきでないと思う。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/30 13:42:32)

【テクニックコメント】フライスルーパス
参考までに
自分はキープレイヤーなど足の速いやつに調子のよいDFや身体の強いDFなどのマンマークを付けます。
フライスルーパスを多用する人は攻撃パターンがワンパタで狙いが非常に分かりやすいですので誰にマークを付けるべきか自身で判断しやすいと思います。
また上記の方と同じくR3を使ってパスが来そうな状態になったときあらかじめDF選手を走らせてパスコースを消して対処してますね。
ただゴリ押しや戦術を無視したワンパタな戦いをしてくるプレイヤーは高確率で戦況が悪くなると回線を抜きますので、注意を!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/30 05:59:20)

【WE知恵袋回答】Re:最強フォーメーションと最強メンバー教えてください
守備とキーパーまでロナウドにしたらザルじゃないですか。笑
僕はチェフ CBテリー SBコール MFベッカム ロナウジーニョ サイドMFクリロナ アザール CFフッキとかですかね。思いつくのは

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/25 13:00:54)

【WE知恵袋回答】Re:戦術について
コーナーの時だけCBとFWをいれかえたらいける

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/13 16:42:03)

【テクニックコメント】フライスルーパス
DFラインが崩れている→裏に抜けるチャンス→しかしパスコースは
ふさがれている→フラスル!これ自然な流れ!よってフラスルは可決!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/11 10:04:38)

【テクニックコメント】フライスルーパス
言ってるよ、フラスルサイコーって!そいつの意見に対して、フラスルオンリーで何かと反応するとそいつは反論している。結果、フラスルオンリーは良いよって言ってるようなもんじゃん!また、90%の勝率がどうとか言っている人もフラスルで負けた事がないとか自慢しているし、「フラスルが良いし、今後もやる」って言ってるじゃん!これに対して、どう反論するわけ?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/09 23:08:45)

【テクニックコメント】フライスルーパス
言ってるよ、フラスルサイコーって!そいつの意見に対して、フラスルオンリーで反応すると反論している。結果、フラスルオンリーは良いよって言ってるようなもんじゃん!また、90%の勝率がどうとか言っているフラスルで負けた事がないとか自慢しているし、フラスルが良いし、今後もやるって言ってるじゃん!これに対して、どう反論するわけ?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/09 23:05:49)

【テクニックコメント】フライスルーパス
みんな熱いね!サイコー!なんやかんや良いゲームってことじゃねーか!左

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/08 22:51:23)

【WE知恵袋回答】Re:2014
ハンドあるよ
コーナーキックのとき

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/07 22:30:46)

【WE知恵袋】インターセプト
コースに入ってパスカットする場合、すり抜けを防ぐ為×ボタンを入力しますが

相手と接触していてインターセプトする場合は

何も入力しなくていいのですか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/07 18:24:53)