選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【テクニックコメント】コントロールシュート | |
---|---|
これで一対一止めれるって人はキーパーとの距離が近過ぎるかゲージが少なすぎるかそもそもコースが空いてないかどれかじゃね? あと体勢もか 今作は思い切って強めに打てば入るよ 普通のシュートもコンシューも |
|
ゲストプレーヤー(2013/04/30 02:11:57) |
【WE知恵袋回答】Re:両選手見れません | |
---|---|
<パート3> 仕掛けるタイミングを変えるという意味ではその方法も1つかもしれませんね。 どの選択が最良であるかは状況によりけりだと思います。 ![]() しかし、バイタル付近で回されているのにこれを継続してるようでは少し問題があるでしょう。 具体的な方法は挙げられないのですが、バイタルでは瞬間の判断が勝負を分けます。 ゴールさえ守りきれば、サイドを空けたり、ミドルシュートを蹴らせてもかまわないと思いますよ。 可能性の低いシュートを蹴らせる(選ばせる)のも方法の1つだということです。 上手い人の試合を見るとわかるのですが、守備云々よりも危険な奪われ方をしていません。 まずは自身のバリエーションを増やした方が良いかもしれませんね。 私からは以上です。(おそらくこれが最後の回答です) |
|
ゲストプレーヤー(2013/04/27 06:19:02) |
【WE知恵袋回答】Re:両選手見れません | |
---|---|
<パート2> カーソル選手はしっかり見てパスコースに入ってください。 ここが曖昧であると、単にボールホルダーにプレスを掛けている状態ですから、白々しいほど切っていきましょう。 慣れるとパスコースだけ意識して、パスを出した瞬間にコースに入りインターセプトすることも可能になるでしょう。 最後に、 ![]() 守備は相手の攻撃に対してアクションを起こすもの。 攻撃は常に守備の1手さきをいくわけですから、イーブンに持ち込む(攻めあぐねさせる)だけでも十分成功しています。 はじめは相手のミスを根気よく待つくらいの気構えでちょうど良いのでは? 以上です。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/04/26 07:48:57) |
【WE知恵袋回答】Re:両選手見れません | |
---|---|
<パート1> 1onはフリーマッチすら陸にプレーしてない私ですが、それでも良ければ参考にしてください。 はじめに質問者さんが行っているその守備法はウイイレの常套テクニックです。 入り口としてはその守備で問題もないと思います。 どちらもしっかり見てほしいですが、 分けるなら、 ![]() ![]() ![]() ただし ![]() 押し続ければ単調になり、実力者にとってはそれほど脅威ではありません。 かわしながらパスコースを探します。 フリーにさせないためのプレス、攻撃を遅らせるためのプレスと考えた方が良いでしょう。 <続きます> |
|
ゲストプレーヤー(2013/04/26 07:47:35) |
【WE知恵袋】両選手見れません | |
---|---|
![]() ![]() かと言って、離されないようにカーソルマンを見ていると、AIがファールしたり、抜かれてしまいます。 このディフェンス間違っていますか? |
|
ゲストプレーヤー(2013/04/26 00:32:57) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
そうですよね!?DFがわざわざフラスルのコースを空けるなんてゲームと言えおバカ過ぎます。 | |
ゲストプレーヤー(2013/04/21 01:21:12) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
フラスルの場合は全然関係ないですよね(泣) ロングパス精度とスピードはコーナーキックとクロスに影響があるみたいですよ!! |
|
★109 |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
常に裏のスペースはケアしてるんだけど、何本かに一回はエフェクト?でボールがDFすり抜けたり、AIがわざとコースを作ったり、それで失点すると萎える。![]() |
|
ゲストプレーヤー(2013/04/20 12:06:29) |
【WE知恵袋回答】Re:球の奪い方についてです | |
---|---|
ありがとうございます。 ディレイで我慢してもパス回されて結局ゴール前まで運ばれて失点するケースが多々あります(;_;) パスコース切っても必ずと言っていい程、足に当たって相手に跳ね返って行きます。逆に自分がパスカットされる時は相手の足に吸い込まれるかの如く収まり取られます。なぜでしょうか? |
|
ゲストプレーヤー(2013/04/19 01:08:43) |
【WE知恵袋回答】Re:コーナーキック時にコツを教えてください! | |
---|---|
7の人ウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww | |
ゲストプレーヤー(2013/04/13 13:13:37) |
鬼メンバーログイン