選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
561さん どうなんでしょう?分からないです。 リアルに近づけた方向でのアップデート、改善ならば大多数の人が納得できるし、多少変わっても問題ないのではないかという考えに変わりはないです。 |
|
★102 ヒットマンスタイルさん(2013/07/27 23:21:11) |
【WE知恵袋回答】Re:ボール奪取の方法 | |
---|---|
①カーソルチェンジをマニュアル?(自分で変えることができるもの)にする。パスの受け手にカーソルを切換え、前に出てカット。あと、カーソル付けたまま、受け手の選手がフリーになるようにわざとマークをはずし、そこにパスを誘導し、タイミングよく、パスカットの位置に動かすのも効果的。 また、自分で操作しないのに自動カットするといったことは、サイドバックの「レスポンス数値」の高い選手を起用したり、フォメ設定にもよる。 パスの出し手に苦し紛れのパスを出させるために、パスの出し手に1人はプレス。あとはフォメ設定にもよる。 ②後ろからナゼ??という奪われ方ありますが、個人的に未解明ですが、相手は、体を当てて奪っているボディディフェンスではないでしょうか。足出しタックルではなさそう。あと攻撃側はボディ数値、オフェンス数値、トラップ数値、などが大切なのと、パスを入れるタイミングがマークがきていないときにやるのがよいかと。ボディ90以上であれば無理やり渡しても大丈夫なこともあります。あとR2丁寧トラップもしくはよい方向へのトラップもありだと思います。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/27 16:56:18) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
説明では相手と記載あります 味方とは書いていなかったので・・・ サーチレベル下げるメリットが無いと難しくなるだけなので勝手に解釈させてもらって自分は2でやっています! フライスルーパスも味方が走りこんでいる方向の反対側のスペースにも落とす事が出来るし |
|
★109 NOSさん(2013/07/20 22:32:04) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
23さん御意見ありがとうございます。 でも ![]() 入力した方向も全然違いますし。 あとサイドチェンジしようとして ![]() |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 02:49:28) |
【テクニックコメント】エラシコ | |
---|---|
>27さん![]() なので右利きの場合右スティックを進行方向右斜めに倒し、次に左スティックを倒す、といった感じです。 私の場合、ダブルタッチをやろうとしてたまにエラシコになることがあります。なので要領はダブルタッチと似ていますね♪ |
|
★109 ぷりさん(2013/07/19 01:34:16) |
【WE知恵袋回答】Re:パス後のトラップ | |
---|---|
パスを受けると同時にR1をと方向キーで走り出せばできますよ | |
ゲストプレーヤー(2013/07/18 00:34:59) |
【WE知恵袋回答】Re:FKの壁が割れてた | |
---|---|
5です。 チョン押しよりちょい強めで決めました。 方向をしっかり穴にむけて蹴ればチョン押しでも入りますよ! ちなみに相手GKはマンCのハートでしたが、全く届いてませんでしたw |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/15 12:34:31) |
【WE知恵袋回答】Re:フラスル | |
---|---|
マルティンスやウォルコットなど足が早い選手にフラスルが出た場合、CBのケアだけでは振り切られてしまう場合があります。 そのような場合はパスの出どころで潰すことを意識されてはいかがでしょうか? 中盤での早めのチェックでパサーの体勢を崩せればフラスルの精度が下がり、フォワードに通りにくくなります。 特に中央方向へのパスコースを切るようにプレッシャーをかけると良いと思います。 |
|
★104 hoda62さん(2013/07/14 09:35:11) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
414 だってFIFAはパス回ししやすい様にウイイレのバカAIと違ってしっかりできてる 逆に FIFAはフラスルとかスルーパスが弱すぎ ゲームとしての方向性が逆 という理由です |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/13 08:36:17) |
【テクニックコメント】パス&ゴー | |
---|---|
選手の体勢が重要だと思います。無理な形だと不自然になるのはあたりまえで、パスを出した方向と足の向きが揃ってないと自然なランになりません。 | |
ゲストプレーヤー(2013/06/24 02:41:46) |
鬼メンバーログイン