選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:守備 | |
---|---|
ラランジャ | |
ゲストプレーヤー(2013/08/15 01:06:37) |
【WE知恵袋回答】Re:私の最強イレブン2 | |
---|---|
守備力に問題があるような気がする そしてメッシ消えるんだね |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/13 13:27:22) |
【WE知恵袋回答】Re:ウイイレ最強メンバーを作ってるんですが・・・・・ | |
---|---|
守備無視なら イニエスタ、ピルロ、セスク かな セスクの代わりにミドルも打てて前に行く推進力もある選手。例えばルーニーとかもありだけど |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/12 21:19:02) |
【WE知恵袋回答】Re:おすすめのディフェンス | |
---|---|
MLOモードで獲得を迷っているということでしょうか。 まず、全員オーバラップスキルの攻撃的ディフェンス選手ですよね(たしか…)オーバーラップ前提なら、普通のCBよりスタミナ減りは早いかもですね。上がったときにどのどんな攻撃能力項目を発揮してほしいかとかも気にしたいところ。セルヒオラモスはCB起用であるならDF値が足りないのでマイナス、SBなら合格。CBなどがオーバーラップするならDMFは守備的な選手にしてアンカースキルなどもっているとよさげかも。…話がややそれましたが、ダビドルイスが個人的にいいなと思います。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/12 08:35:37) |
【WE知恵袋回答】Re:ザハ | |
---|---|
攻撃77 守り52 頭68 ドリ精度83 短パス精度75 短パス速度79 長パス精度77 長パス速度81 シュート精度75 プレース69 カーブ71 トラップ78 逆精度5 逆頻度5 レスポンス71 瞬発83 ドリ速度83 スピード87 当たり81 スタミナ83 キック力78 ジャンプ72 怪我2 攻撃意識3 守備意識1 コン安5 メンタル70 連携71 でどうですか? |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/07 19:03:30) |
【WE知恵袋回答】Re:オススメフォーメーション 補強点 | |
---|---|
多分、4-4-2(4-1-2-1-2ダイヤモンド型)か、4-1-2-3 もしくは無理やり4-3-2-1(クリスマスツリー型) MLOって成長するんだっけ? ディフェンス値の高いCBが必要。てか守備固める選手がMFにも必要。攻撃的な選手が多すぎるような。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/05 22:31:57) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
どんなに強い相手でも2桁失点なんて考えられないです。 基本的な守備ができていないんでしょう。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/04 12:01:50) |
【WE知恵袋回答】Re:全然勝てない | |
---|---|
勝てるようになる前に、負けないようになることが大切。30連敗であれば、まずは、引分を目指すべきかも。 守備選手は、CBはディフェンス値、ボディ、レスポンス、身長、できれば瞬発力も73はほしいです。 ほかのいろいろな獲得選手は、攻撃だけでなく守備にもがんばらないといけないので、守備意識1の選手は使わない、守備の要は攻撃意識3の選手は使わないなども大切かな。負けず嫌い魂で、論理的に分析していきまっしょ♪あと、劣勢時こそムキにならずに相手をおちょくるくらいのゆとりで普通にプレーするといいこと多いですよ! |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/31 17:36:08) |
【WE知恵袋回答】Re:全然勝てない | |
---|---|
4231や、4411などにしてみて、まずは安定した守備を身に付ける。マスリグオンラでもクイックマッチで対戦相手のランクを「自分と同じくらい」に指定してやること。コンディションの良い選手を起用、オフェンス値、ディフェンス数値が精度を鈍らされにくい、鈍らせやすいなどなので重要。毎試合前と試合中に、「取り組む課題1つ」を決め、試合中に強く強く念じて意識して、取り組むと確実に上達!自己分析と改善方法をノートに記載!! | |
ゲストプレーヤー(2013/07/31 17:31:42) |
【WE知恵袋回答】Re:2列目の連動性 | |
---|---|
ビカムで検証したことはないが、一般的にフォメをいじるということであれば、可能なら1トップをSTにすればMFが上がってゴールしやすいのでは。3STにして、自分はOMFやるとかも。守備のバランスは悪くなるかもしれないけれど。できるなら1トップは裏へ抜けるタイプではなく、パスやトラップや連携数値の高い選手がいて、SMFはチャンスへの嗅覚をもっていたり、攻撃意識3とかだとよいと思います。 | |
ゲストプレーヤー(2013/07/30 20:45:15) |
鬼メンバーログイン