選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:守備 | |
---|---|
セリエAの強豪はどこも安定感あるような気がします。 逆にプレミアのチームは・・・。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/01/26 16:17:54) |
【WE知恵袋回答】Re:守備 | |
---|---|
ユーべかな | |
ゲストプレーヤー(2013/01/26 14:48:59) |
【WE知恵袋】守備 | |
---|---|
守備が安定してるチームはどこだと思いますか? | |
ゲストプレーヤー(2013/01/26 14:36:28) |
【WE鬼ペディア】これなら勝てますよ(うそはついていません) | |
---|---|
![]() |
|
★69 スサノオさん(2013/01/25 22:44:44) |
【WE知恵袋回答】Re:DF強化 | |
---|---|
ボランチの枚数増やしたり、ボランチに守備的な動けるやつ入れる(移籍させる) | |
ゲストプレーヤー(2013/01/25 14:38:26) |
【WE知恵袋回答】Re:マインド | |
---|---|
細かく説明すると 【マインド】 攻撃意識 守備意識 コンディション安定度 連携 【マインドを上げるためのTPの振り分け】 ディフェンス=メンタリティ パス = 連携 なのでパスとディフェンスに振ればマインドは上がります ただ移籍すると連携が落ちるので ある程度のビッグクラブに移籍したらずっとそのクラブでプレイすることをオススメします 攻撃意識、守備意識、コンディション安定度は最初の設定のままで それ以上は上がらないので マインドを最終的にSにしたいなら上の3つはオール赤からスタートじゃないと 実質マインドSは不可能になるのでキャラ作成の際は注意してください |
|
★109 CAEDEさん(2013/01/14 19:20:26) |
【WE知恵袋回答】Re:最高のフォーメンションは? | |
---|---|
自分でもかなり特殊なフォーメーションだと思ってるんだけど 4-4-2(1D)の変形で2トップを2人とも外に開かせてCFじゃなくWGにするの つまりゴール前にだれもいない でもサイドにいる6人のサイド攻撃は凄いし守備も安定するんだよ( ´ ▽ ` )ノ |
|
ゲストプレーヤー(2013/01/05 22:36:16) |
【WE知恵袋回答】Re:監督モード | |
---|---|
↑センスがないって、監督モードにセンスなんか要らん(笑) 監督モードの場合、ほぼダッシュを使わない、縦にずっと走ったりするとか結構決まったパターンの動きが 多い。んで、攻めのときあるタイミングで攻撃を仕掛ける。この流れが監督モードを見ててわかったんで 1トップよりかは2トップ・3トップで行ったほうがいいですよ。クリロナ&だれか。 うちはクリロナ&イブラ。 普段は5バッグですが監督モードのときは3バックにしてます。+ ![]() ![]() ![]() |
|
★100 ディーゼル野郎さん(2012/12/29 18:29:43) |
【WE知恵袋回答】Re:サイドについて | |
---|---|
ありがとうございます。やってみたらかなり点入るようになりました。守備はまだおぼつかないので努力します。 | |
ゲストプレーヤー(2012/12/28 22:52:56) |
【WE知恵袋回答】Re:サイドについて | |
---|---|
攻撃時は、サイドを深くえぐってから、味方の足下に合わせたグラウンダーのパスからのシュート安定です。 守備時は、一発でボールを取りに行かずに相手のパスコースを消して上記の攻撃をさせないようにする事が大切です。 |
|
ゲストプレーヤー(2012/12/28 08:51:15) |
鬼メンバーログイン