選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
2、3人でプレスしたら他にスルーされるのは当たり前じゃないですか? 守備が下手なだけだと思います。 レート300ってほとんど勝ってませんよね(^^; ちなみにレギュラーメンバーや、勝率、平均得失点など知りたいです ] |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 13:08:51) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
シュートがポストとかはただの乱数ちゃいますか~ 100%入るんじゃおもしろくないやん エフェクト、エフェクト言う前に練習あるのみ 上手いひとでもシュートや操作ミスすると思う 攻めまくってもシュート入らないときもある そんなときはカウンターくらったりするときもある シュート数多くても負けるときもある |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 13:03:21) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
弱いのにエフェクトのせいにするのはよくないよね。 エフェクトエフェクト言ってても強くならんぞ? 聞いてるとレート600とかのペーペーがエフェクトエフェクト言っててほんとかなしい。 だれにもなにも言われない強さ目指そうや! |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 12:53:35) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
補正は確実に一定では無いです。 もしかしたらエフェクトは人それぞれ(IDとか回線とか?)かかり方が違うのかもしれません。XXXさんはエフェクトのかからないラッキーな人なのかもしれませんw |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 12:44:31) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
補正は確実に一定です シュート精度やキック力に差があれば決まりやすさは違います オフザボールのうごきは能力の連携やフォメや作戦によってうごきは変わるものです フォメは関係ないと言うかたもいますが私は関係あると感じています |
|
★109 |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
XXXさん マニュアルシュートだったらそうかもしれませんが、普通のシュートは補正がかかります。その補正のかかり具合が一定では無いことがエフェクトになると思います。 シュートに限らずパスやオフザボールの動き等も同様です。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 12:17:53) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
シュート入らないにも理由があるシュート入るにも理由がある それはエフェクトではなく実力の差 レートが高い人っていうのは前にも言ったように練習+実践してシュートの入る角度や強さ、コントロールシュートすべきときなどがわかっていてレートの低い人はそれがうまくできいていない。 ポストに当たったりするのは実際の試合にもあるのでエフェクトは関係ないでしょう |
|
★109 |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
圧倒的に攻めていてもシュートが全く入らない。こういう時は大体相手は1stシュートでゴール、シュートすればほぼゴール。 逆に自分が全然ダメでも勝ってしまうこともある。 ウイイレやってるとこんな試合が頻繁に起こりますがエフェクトでは無いのですか? |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 11:55:11) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
レート600前後うろうろしてますが普通にプレイしてたらそんなことはまずないです 自分がいて相手がいるわけですから相手がうまくて余裕がなくなることや自分が下手でうまくいかないことはあるとおもいます。 32さんがいっいるようにもしエフェクトがあったとしたら確実に弱い方が強くなるようにしかならないと思います。 でも自分がレート200~350くらいの人とやっても強いとか動きがおかしくなるとかがありません。 ということはエフェクトはないそういうことだと感じました。 |
|
★109 |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
エフェクトは無いと思ってる者ですが、 ボールが思ったとこにいかないや、選手が変な動きするなどはラグが関係してると思います。 オンラインなのでそれは仕方ないと思います。 そもそも350で相手700で相手に有利に働くエフェクトは無いと思います。 同じレートでクリロナとかいる人には勝てるっていってましたが、それは相手が弱いだけですよ。 レート高くても弱い人もいますが、それはコンペ出ればレート上がりやすいからです。 相手の強さは勝率の方が分かりやすいかもしれませんよ。 だから負けたのをエフェクトとか言わないで、なぜ負けたのかを分析しましょう。 試合後のリプレイとか見ると、あそこでシュートじゃなく、横にフリーの選手いたやん…とか あとオンラインはプレーヤー同士の回線繋いでるのでコナミがこっちを有利にしようとかは無いです。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 11:19:11) |
鬼メンバーログイン