選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

ボール 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:オリジナルメンバーで始めました勝つためには!?
ここだけの話だけどまずフォーメーションを4-4-2、そして中盤をダイヤモンド型にして攻めるときには最初にサイドバックにボールを預けます。そしたら一気に中に向かってドリブルをし下の画面でを味方のCFがフリーになったのを確認してパスを出します。そのあとはあなたの発想力に任せますが結構簡単に相手のディフェンスを崩すことが出来ます。こっちがディフェンスの時は変にカーソルを変えるなではなくCOMに任せます。特に4枚のディフェンダーには絶対カーソルを合わせない方がいいです。
ここまで述べたことをやればレート600までは楽々行けると思います。
なんかあったらまた書き込んでください。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/09 00:41:09)

【WE知恵袋回答】Re:ウイイレAIの悪い点についての質問
上の方とほぼ同意見ですが特にキーパーが悪化してると思います

相手が先にボールを触れる距離でも勝手に飛び出していったりクリアせずにスライディングで相手にパスしたり自分勝手すぎるAIだと思います

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/08 14:53:58)

【WE知恵袋回答】Re:ウイイレAIの悪い点についての質問
個人的に思うのは…
・ディフェンス時、触れる距離にいる(パスカットできる)のにパスが貫通する
・貫通するのに似てるけど、ディフェンス時、選手がよくボールを無視して、むざむざボールを通してしまう…たとえディフェンダーが密集していようと関係なく(特にゴール前)
・わざわざ危険なパスコースを空けるディフェンスをするAI
・キーパーがアホな動きを様々な場面で時折起こす
・フェイントやられるとディフェンスの動作がなぜか鈍くなってわざわざコースまであける時がある
・体入れてボール取った直後に、取られるような怪しいプレーをしてないのに強奪される時がある
・ウイイレ内で一定のコントローラーがイカれて、誤作動しまくる謎の現象

まあ、貫通等ディフェンス時はうーんって感じる時あるけど、プレー面はおおむね満足
FIFAとかはほぼやったことないんでなんともいえませんが…

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/08 04:13:10)

【WE知恵袋】ウイイレAIの悪い点についての質問
ウイイレのAIについての評判の悪さをよく聞きますが、今作のウイイレ2013のAIに関しては、具体的にはどのような所が悪いと感じますか?

AIということはボールを持っていないCOM選手の動きやポジショニングなどの善し悪しになると思いますが、プレーしていてどの辺りに改善を求めたくなりますか?
(今作に不満点がない方は、2012のAIについて不満だったことを教えてください。)

→内容確認

109 FranzAntonさん(2012/12/08 02:13:50)

【WE知恵袋回答】Re:ビカムの選手
フットボールライフオンラインという形で出るとか
今回はリーグ戦も一緒にできるようになるとか
年末年始のアップデートで出るのではないかと
色々と噂は出てますが

確かな情報は一切ないので
期待は薄いと思われます

→内容確認

109 CAEDEさん(2012/12/02 20:34:52)

【WE鬼ペディア】バックパス
どさくさに紛れて味方からのボール手でとってるwww

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/01 19:24:26)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルオンリーと当ったら

止めれようが、失点しようが
勝てようが負けようがホント不快…

CBでケアしててもすり抜けるのはどうかと思う
守備側でハイボールへのモーションがあったりしたら
まだ守りやすいのかなって思う

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/01 19:14:05)

【テクニックコメント】フライスルーパス
ディフェンス時のコツ、ボールホルダーよりも、常にレーダを見て裏を取られそうなとこがないか探す。あったらL1R3でその近くの選手にカーソル合わせてラインを下げる。
この時に本当に相手がフラスルを出して来た時に、せっかく読んでボールを奪っても、無理にパスを繋げようとして相手に再び奪われるなどの事故が起こりやすいので繋げるのが難しそうな場合はクリアしてしまった方がいい。

 プレスは基本□で押しっぱなしにはせず、相手の動きを見て(ダッシュドリブルしてきた瞬間を見計らってなど)かけるようにする

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/01 02:56:54)

【WE知恵袋】鳥かごについて
最近鳥かごおおすぎます(泣)
前線に人数かけてもカーソルあわせていない選手が自動で戻ってくるのでマーク外れてプレスしても逃げられます。
うまい具合にボール奪取する術をご存じの方、アドバイスいただけませんか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/30 12:31:20)

【テクニックコメント】フライスルーパス
220です。
フライスルーがせこいとか、バグとか改善すべきとかどうでもいいです。
ちゃんと、対応して止めてる方々の意見を聞きたいです。
なるべく詳しく教えてほしいのでよろしくお願いします。
相手はシティで、パスの行き先はアグエロ。相手はあろう事かボールを奪って体勢も
滅茶苦茶なフライスルーで、アグエロ独走(笑)
いや、自分の対応が悪かったのかもしれませんがアレって止めれる人いるのかなって…
相手は、恐らくフライスルーが通りやすいフォーメでまさに、フラスルオンリーの戦術だったと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/29 21:47:26)