WE知恵袋とは?
ウイニングイレブン2013に関する質問や、質問への回答をするコンテンツです
みんなでウイイレをより楽しむ事が目的なので、どんな些細な事でも遠慮なく質問してください
質問について
質問はどなたでもできます。じゃんじゃん質問してください
※タグは使用できません
回答について
回答はどなたでもできます。困っている人がいればじゃんじゃん回答してください
投稿方法はWE鬼と同じです
UP↑ボタン
各質問にUP↑ボタンがあります。いい質問や、いい回答の場合は是非クリックしてください。
人気度は評価値として表示されます(評価値=クリック回数ではありません)。
質問、回答の修正、削除
投稿された情報は、管理人の判断により予告なく削除する場合がありますのでご了承ください。
また、不適切な書き込み等を見つけましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
投稿の変更、削除はできません。何らかの理由で変更、削除をしたい場合はご連絡ください。
どちらの場合も記事の"WE知恵袋id"を明記してください。
※最終的な判断は管理人が行いますので、変更、削除を行わない場合もございます。
こちらはスマホ版です。PC版はこちらです。

ウイニングイレブン2013攻略鬼

広告

【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会help

WE知恵袋ID:1504

「いつでも回答してください」
【指定なし】ハード指定なし
UP
86
【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会
640
 
フラスルに関して、こちらで語り合いましょう。
そもそもフラスルオンリーは善か?悪か?リアルサッカーを求めるべきか?ゲームとして楽しむべきか?
そしてウイイレ2014ではフラスルはどうなっていくべきか?
など、それぞれ思った事を自由に話し合いましょう。
ただし、下記のルールは厳守してください。

・誹謗、中傷は行わない。
・ID晒しは行わない。
・その他、他の方が不快になるような書き込みはしない。

以上の事を守り、是非有意義な討論を行いましょう。
反対派、賛成派どちらも大歓迎です。

回答する

108 攻略鬼管理人さん(2013/05/30 09:53:19)

この質問への回答

346. 109 ムンタリスタさん(2013/07/03 20:07:04)
344
いても少数派でしょう。340で書いた通りラグがあるとフラスル有利になるので。
347. ゲストプレーヤー(2013/07/03 20:51:14)
↑ で?

だから何でしょうか。

フラスルの印象悪いとかも固定観念
俺は別に楽しければいいと思うし

ラグは許せないけど
それよりエフェクトの方がひどいから別に
348. 109 ムンタリスタさん(2013/07/03 21:20:20)
嫌いな奴がしてることは何か嫌いだなーってこと。ただの感情論ですがw
349. ゲストプレーヤー(2013/07/03 23:38:36)
議題の善か悪か、という言葉に倣うなら
回線不良は最悪の部類でしょうね
故意ラグ、クソ回線は共に最悪の対戦相手だと位置付け、絶対に前半ギブして対戦拒否に入れてます。
ラグ利用するユーザーはフラスルオンリーというか手段を選ばないユーザーが多いですよね。

余談ですが、前半4点差つけてギブすると前半ギブ勝利時と同じ金が入ってくるので、回線に不満があるユーザーとの対戦では逆に気合が入ってしまいます。
勝っていても頻繁にギブしているので、自然と見つけましたが、これって一般的に認知されてるんでしょうか?
350. 76 unkomanさん(2013/07/04 03:02:53)
こういう人たちがいるから
ウイイレユーザーが
減っていってるんですよね
351. ゲストプレーヤー(2013/07/04 07:16:58)
ラグはムカつくっちゃムカつく

下で回すから別にいいんだけど
352. 109 ムンタリスタさん(2013/07/04 08:53:17)
クソ回線でもフラスルやっとけば何とかなるってのは良くないですよね。
フラスルオンリーだけでもつまらないのに更に回線悪かったらもう最悪です。
353. ゲストプレーヤー(2013/07/04 14:31:53)
回線って操作出来るの⁇
354. 102 ヒットマンスタイルさん(2013/07/04 22:51:06)
話変わって申し訳ないですが、ウイイレ2014の体験会行った人って居られますか?
355. ゲストプレーヤー(2013/07/04 23:21:31)
↑他でして下さい
356. 102 ヒットマンスタイルさん(2013/07/05 01:19:25)
なぜ?2014でフラスルがどうなってるのか分かると思ったんですが…
357. ゲストプレーヤー(2013/07/05 04:30:03)
フラスル対策として一番手っ取り早いのは
後ろからのタックルに対するジャッジを甘くすることです。
上手くいけばタックルした相手を負傷退場に追い込むことも出来ますし。
359. ゲストプレーヤー(2013/07/05 08:30:30)
356
その一言があったら良かったね。354ではそう思われても仕方ない。
359. 102 ヒットマンスタイルさん(2013/07/05 14:42:58)
多分行った人いないですね。記事では、2014は今よりもピンポイントでパスが出せるようになったと書いてあったので、フラスルの精度が上がっている可能性があるのではないかと踏んでいたんですが…
360. 109 鬼XXXさん(2013/07/05 15:13:39)
ピンポイントパスにも色々あるんじゃないですか?
フラスルだけじゃなくてもパスの位置、強さ、角度とか行った人いたら教えてほしいですね!!

回答する