選手ランキング
| 1位 ★76 香川 真司 |
| 2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
| 3位 ★98 メッシ |
| 4位 ★84 トッティ |
| 5位 ★89 アザール |
| 6位 ★84 ネイマール |
| 7位 ★78 フェルナンド トーレス |
| 8位 ★90 アグエロ |
| 9位 ★81 エル シャーラウィ |
| 10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
| 【WE知恵袋】アドバイス下さいm(_ _)m | |
|---|---|
|
フォーメーション4-3-1-2 GKマンダンダ LSBネグリ RSBロゼフナル CBアウデンリッヒ CBヒプシュマン DMFアルディアラ CMFジョーンズ CMFペルナンブカーノ OMFペトルベノフ CFトーレス CFヤクインタ 攻め方 パスを回して相手にスペースが出来たらスルーパス ペルナンブカーノのバックスピンロブ 守り方 ディレイしながら2人でプレス 問題点 攻め スルーパスで抜いた後、体で負ける 先に反応されてカットされる トップ下とトップにマーク設定されて上手く機能しない 守り クリアボールをいつも拾われる スルーパスをされて体やスピードで負ける アドバイスお願いいたします。 |
|
|
ゲストプレーヤー(2013/03/11 19:30:43) |
|
| 【WE知恵袋回答】Re:3バック | |
|---|---|
| こんな詳しく教えて頂き、本当にありがとうございます♪ | |
|
ゲストプレーヤー(2013/02/20 06:51:11) |
|
| 【WE知恵袋回答】Re:3バック | |
|---|---|
| コンパクトネスは主にサイドの選手と中央の選手との距離だけを限定して設定出来ることです。狭く設定すると、中央の選手がボールを持った際にサイドの選手も近くに来てくれます。中央~サイドへサイド~中央へのワンツー等のパス交換等がダイレクトでスムーズにできるので、相手の守備を翻弄した華麗なサッカーが展開できます。要するに細かくショートパス等やスルーパスをメインに使う人にとっては理想的なサッカーですね。逆に広げるとサイドの選手は中央へあまり来なくなり、サイドで待機する様なプレーをします。中央でおとりになり敵を惹きつけ、サイドへロングパスや強めのスルーパス等のキラーパスがバンバン決まります。後はDFが少ない中央へ切り込んでラストパスもしくはシュートまで行ったり、センタリングを上げて決める様な感じです。長文すみません | |
|
ゲストプレーヤー(2013/02/20 03:07:43) |
|
| 【WE知恵袋回答】Re:3バック | |
|---|---|
| 攻めかたで違うわ | |
|
ゲストプレーヤー(2013/02/20 02:00:29) |
|
| 【WE知恵袋】3バック | |
|---|---|
|
3バックのとき、コンパクトネスとディフェンスラインの高さはどうしたほうがいいでしょうか? アドバイスお願いします! |
|
|
ゲストプレーヤー(2013/02/19 22:57:32) |
|
| 【WE知恵袋回答】Re:RSBとCF | |
|---|---|
|
やっぱりそうですかね サイドバックの方はどうでしょう? |
|
|
ゲストプレーヤー(2013/02/10 09:45:17) |
|
| 【WE知恵袋】たすけてください!! | |
|---|---|
|
チームスタイルの方法おしえてください いっぱい勉強したんですが、失点が減りません 今レート600ぐらいです。助けてくださいお願いします 4バックCBでのダブルボランチやったり、スリーとっぷもきのうしません あと三バックもやってみました。 スライダーは早いパスサッカーをやりたいです。どうかアドバイスお願いします。 何が自分にあってるのかもうわからないです>< 現在4-4-2(4CB、2ボラ) チームスタイル パスきょり18、パスサポ広い、中央突破、コンパクトネス0 ブレス14、ライン14です |
|
|
★58 ぷ~にゃんさん(2013/02/09 21:13:42) |
|
| 【WE知恵袋】回答お願いします。 | |
|---|---|
|
MLオフラインである選手にセンターバックとロングタックルを覚えさせたいですが、 消費アイテム以外で覚えさせる方法はありますか? ショップに売っているアイテムでは覚えませんよね!? |
|
|
ゲストプレーヤー(2013/02/07 20:33:28) |
|
| 【WE知恵袋回答】Re:DF強化 | |
|---|---|
|
センターバックにはピケとかでかい人。 大切なのはボランチだね。 シャビアロンソ、カンビアッソなどがお勧めです。 |
|
|
ゲストプレーヤー(2013/01/25 15:43:06) |
|
| 【テクニックコメント】フライスルーパス | |
|---|---|
よくフライスルーパスばっかり使う相手に困るとかうざいとか言っている人いますがフライスルーパスは現実にも存在しますし、 でセンターバックにカーソルチェンジして後ろに先に走るなど簡単に対処できるので苦にはならないとおもいます。むしろ奪ったボールを闇雲にフラスルしてくれる相手の方が対処をしっかりすればすぐに自分のボールになるのでこの上なくやりやすい相手だとおもいます。あとはかけひきですよね(^^) |
|
|
ゲストプレーヤー(2013/01/20 12:33:32) |
|
鬼メンバーログイン