選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
フラスル対策 今更ながらですけど、 相手ボールになった瞬間レーダーで相手FWの位置を確認し味方DFとかさなってたり、DFとDFの間にポジションを取っていたりした場合はDFをムービングでひたすら下げる。WG等斜めに出されそうなときは、対処できそうならSBでする。CBで対処は極力しない。斜めは直接ゴールには結びつかないからその後の対応で間に合う。これしか無い 出させないってのは、理想ですけど一試合通じては、不可能ではないかと。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/04/22 12:37:07) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
オンリーの否定はしてますよ 問題なのはフラスルよりAIなのでゎ?ディフェンダーのAIが甘いから通るんですよね? 今私が言ってるのはフラスルだけの話です フラスル精度をさげるのはリアルから遠くなる… AIがちゃんとすればリアルから近くなる 違ったらすいません |
|
★109 |
【WE知恵袋回答】Re:ボルシア・ドルトムント | |
---|---|
おお!ドルトファンですかー!! 私の勝手なイメージですが、 ドルトムントのプレーはポゼッションに近いショートカウンターな感じですね。(結果バランスで微調整) 個よりも組織で点を取るイメージです。 ・パスはリスキーにならない程度に狭く細かく ・攻め方は比較的サイドより ・プレッシングはそんなに積極的行かないか…でもライン高い ・全体的にはコンパクト こんなイメージでスライダー数値を決めてます。(フォメパターンで微調整) 他の皆さんの意見も聞いてみたいです。 私もMLOでドルトメンバー集めて目指してます!(ヴァイデンフェラーとグロスいねんですけど…) |
|
★105 bauma9henさん(2013/04/06 10:41:43) |
【WE知恵袋回答】Re:ボルシア・ドルトムント | |
---|---|
スライダーの数値とはショートカウンターなのどを決めるときにあるパスサポート意識やコンパクトネスなのど値のことです。 | |
ゲストプレーヤー(2013/04/06 08:26:38) |
【WE知恵袋回答】Re:ボルシア・ドルトムント | |
---|---|
前々から思ってたんだけどスライダーの数値って何? 回答じゃなくて、ごめんね |
|
ゲストプレーヤー(2013/04/06 01:48:52) |
【WE知恵袋】ボルシア・ドルトムント | |
---|---|
ドルトムントを作ろうと思っているのですが、チームスタイルが分かりません。 ショートカウンターですか?分かる方いたら教えてほしいです。 できればスライダーの数値も教えていただけるとすごく助かります。お願いします! |
|
ゲストプレーヤー(2013/04/05 22:55:33) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
965さんの言うとうり。つまり止めれない方々はレーダー見てない、もしくは見る余裕がないということ。ボール追っかけてるだけじゃ勝てまへん | |
ゲストプレーヤー(2013/04/04 17:52:18) |
【WE知恵袋回答】Re:放置ディフェンス | |
---|---|
主の方とは少し違いますがやってますよ。ボールホルダーに向かっていきカーソルチェンジして次のパスコースに入ります。COMの方が上手なので結構止めてくれます。 | |
ゲストプレーヤー(2013/04/03 21:38:23) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス | |
---|---|
ホルダーに行ってからCOMに切り替え、自分がパスコース入る方が自然だと思います。 | |
ゲストプレーヤー(2013/04/01 21:01:40) |
【WE知恵袋】スルー | |
---|---|
自分操作のディフェンダーが相手パスコースに入っているのに パスを出されると股の間からボールが抜けます。何故ですか? |
|
ゲストプレーヤー(2013/04/01 13:05:58) |
鬼メンバーログイン