選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

高い 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:勝負強さ
メンタリティ数値の高い選手。(スタミナが減ったときに動きが鈍りにくいというだけでなく、点差的な劣勢時や、流れが悪いときにも動きが良いです。結果として得点に絡みやすいです。)

また、個人突破や、高速ドリブラー、高精度ミドルを撃てる選手、も必須。(チームワークで崩せない場合は個人に頼るので)

さらに、後半途中からの投入ならば、スキル「スーパーサブ」持ちがいいです。もちろん基本能力も高くないとですが。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/30 20:23:33)

【WE知恵袋回答】Re:なんでだろう??
みなさんありがとうございます。
やはり能力が高いと期待し過ぎて雑になるんですね!
自分もそうみたいです(笑)

ありがとうございました。
ちなみにカバーニ放出して、バレロ、バロスキ、マスチェラーノ獲得しました。
ありがとうございました!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/30 12:19:36)

【テクニックコメント】フライスルーパス
レート高い人は性格も悪いっすね⁉
凄く残念です…。下手なヤツ程って見下しすぎっしょ!たかがゲームで。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/30 00:33:03)

【WE知恵袋回答】Re:なんでだろう??
能力高い選手使うと「こいつならいけるだろ」とか思って雑にプレーしがちになるからじゃないかな?

→内容確認

60 えぼるたさん(2013/07/29 22:32:03)

【WE知恵袋回答】Re:なんでだろう??
能力以外に、チームコンセプトに合っているか、FWの個性に合わせた組み立てができているか、などあると思います。
MFとの相性もありますし、あと、FWの守備意識が3と高い、とか、チェイシングスキルあるとかだと、守備に戻ってくるので、攻撃に転換したときの前への速攻がやりにくくなる回数は増えることがありました。

そういうときは、フォメのパスサポート意識を高い数値設定にしてほかの選手を攻撃に参加させやすいようにしたりすることもあります。

FWに合わせたチーム作りをするのか、チームコンセプトに合わせたFWを起用するのか、など奥深いかも♪

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/28 18:35:04)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会
変えようとしたら変えられるでしょ
KONAMIは毎回一つは初心者救済を用意しているのだと思う(今作はフラスル)
あとは予想だけど完成度の高いゲームを作ると伸び代がなくなるからわざと駄目な部分を用意していると思う

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/27 21:35:28)

【WE知恵袋回答】Re:ボール奪取の方法
①カーソルチェンジをマニュアル?(自分で変えることができるもの)にする。パスの受け手にカーソルを切換え、前に出てカット。あと、カーソル付けたまま、受け手の選手がフリーになるようにわざとマークをはずし、そこにパスを誘導し、タイミングよく、パスカットの位置に動かすのも効果的。

また、自分で操作しないのに自動カットするといったことは、サイドバックの「レスポンス数値」の高い選手を起用したり、フォメ設定にもよる。

パスの出し手に苦し紛れのパスを出させるために、パスの出し手に1人はプレス。あとはフォメ設定にもよる。

②後ろからナゼ??という奪われ方ありますが、個人的に未解明ですが、相手は、体を当てて奪っているボディディフェンスではないでしょうか。足出しタックルではなさそう。あと攻撃側はボディ数値、オフェンス数値、トラップ数値、などが大切なのと、パスを入れるタイミングがマークがきていないときにやるのがよいかと。ボディ90以上であれば無理やり渡しても大丈夫なこともあります。あとR2丁寧トラップもしくはよい方向へのトラップもありだと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/27 16:56:18)

【WE知恵袋回答】Re:攻略
確実な結果が出ますというわけではないですが、対人経験から大まかに一般的なこと書きます。

相手が、4213なら、ショートカウンターやロングカウンターで対抗。4222なら、3トップで対抗。4231なら我慢比べ。

相手が、DFライン高いなら、裏を狙う設定と選手に入れ替えて対抗。
相手がポゼッションなら、ショートカウンターで対抗。相手がショートカウンターならポゼッション以外で対抗。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/25 18:40:11)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会
マニュアルフライスルーは距離に限界があるわw
しかし、通ると楽しいんや!オートのフライスルーより使える所はショートフライスルーする場面やな。
オートのショートフライスルーは精度悪い時が多いて。でもロングは精度が高いw

逆にせいwww

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/25 11:28:06)

【WE知恵袋回答】Re:迷っています
パスサッカーしたいなら

瞬発力とレスポンス
パスの数値が高い選手かな
ジョビンコとか何でもできるからいいかも

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/21 10:54:09)