選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:身長 | |
---|---|
僕は身長が高いと使いにくいので180㎝にしてます。 | |
ゲストプレーヤー(2013/08/20 20:51:37) |
【WE知恵袋回答】Re:攻撃参加の仕方 | |
---|---|
他のDFを攻撃参加させているとそのカバーリングで中盤の選手が下がってしまうことがあります。 なのでDFの攻撃参加がある場合はそれを解除したらどうでしょうか。 それから攻守レベルを攻撃側にあげるとエリア内に攻め上がる選手が多くなります。 特に攻撃意識の高い選手やオーバーラップを持っている選手が上がってくるのでためしてみてください。 |
|
★104 hoda62さん(2013/08/14 02:09:27) |
【WE知恵袋回答】Re:安価で使えるST、CMF教えてください! | |
---|---|
CMFは連携数値が高いと使いやすいです。安くてもほどほどよい選手であればたくさんいます~ | |
ゲストプレーヤー(2013/08/12 12:32:38) |
【WE知恵袋回答】Re:ワントップの必要最低限能力 | |
---|---|
珍しいことしなけりゃ基本的にはドリブル、パス以外の何かが秀でててる選手かなー 決定力だけが高い選手(OF80シュート精度80)とか、裏に抜けるのが上手い選手(OF80、レスポンス80)とか ボディバランスが高くて溜めが作れる選手(ボデバラ80、トラップ精度75)とか、身長が高い選手(ヘディング精度75)とか? でもって他は70もあればいいんじゃないかと思います |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/08 03:04:06) |
【WE知恵袋回答】Re:オススメフォーメーション 補強点 | |
---|---|
多分、4-4-2(4-1-2-1-2ダイヤモンド型)か、4-1-2-3 もしくは無理やり4-3-2-1(クリスマスツリー型) MLOって成長するんだっけ? ディフェンス値の高いCBが必要。てか守備固める選手がMFにも必要。攻撃的な選手が多すぎるような。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/05 22:31:57) |
【WE知恵袋】ジャイアントキリング | |
---|---|
ジャイアントキリングを起こして勝ちました。 レート400弱の自分が800超の相手に辛くも勝利 レートが高い人って、そんなに強くないの? |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/04 19:33:50) |
【WE知恵袋回答】Re:皆の若き逸材を教えてください | |
---|---|
久保建英 FCバルセロナアレビンA 所属 今季アレビン・カンピオナートで30試合74得点 得点王 中井卓大 アズー滋賀 所属 YouTubeでプレイ動画がアップされ世界中で瞬く間に広まり、メッシ2世との呼び声が高い天才少年。 世界各国のビッグクラブが内密に接触を図ってるとのウワサも…。 宮市亮 アーセナル 所属 個人的には1番期待している。 高速ドリブル・左右で打てる弾丸シュート・クロス・ポジショニング・プレーしている時のボディバランスと日本人では限りなくクリロナに近いオーラがあるんじゃないかと期待しちゃいます♪ |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/03 13:54:15) |
【WE知恵袋回答】Re:全然勝てない | |
---|---|
中盤省略で放り込み!…CFイブラなど強くうまい選手に、![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/02 22:58:41) |
【WE知恵袋回答】Re:全然勝てない | |
---|---|
マスターリーグオンライン(MLO)なんですね。選手補強で強化。選手に合ったフォメ設定、逆にコンセプトに合う選手獲得。チームスタイル設定のコツは、「どの位置でボールを奪い、どのように攻めるか」。高い位置で奪って素早くショートカウンター、低い位置で奪ってロングカウンター、とにかく戻りを早くしラインも下げて徹底的に守りに徹する、他、いろいろ。その内容次第でDFラインの高さとプレスの強さを決める、低い位置で奪うならDFラインさげてプレスも8くらいに下げるなど。また、最短距離でゴールを目指すのを止める、パスは前に出すより横や後ろに出して組み立てなおす、一生パスを奪われなければ相手ボールにはならないの理念でとか、ドリブル突破は相手ゴール前だけにする。ワンツーや、チー、ムメイトスイッチをやること。トレーニングモードをしっかりマスターすること。 | |
ゲストプレーヤー(2013/07/31 17:31:12) |
【WE知恵袋回答】Re:2列目の連動性 | |
---|---|
ビカムで検証したことはないが、一般的にフォメをいじるということであれば、可能なら1トップをSTにすればMFが上がってゴールしやすいのでは。3STにして、自分はOMFやるとかも。守備のバランスは悪くなるかもしれないけれど。できるなら1トップは裏へ抜けるタイプではなく、パスやトラップや連携数値の高い選手がいて、SMFはチャンスへの嗅覚をもっていたり、攻撃意識3とかだとよいと思います。 | |
ゲストプレーヤー(2013/07/30 20:45:15) |
鬼メンバーログイン