選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

エフェクト 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼
28さんありがとうございます。
でもエフェクト有る無しの話は一生終わりそうにないのでやめましょう(笑)
27さん『レートが高い人は練習+実践してるってこと』←その通りだと思います。
普通正面からブロックされたらシュートしようと思いませんよね。
でもどーせゴール出来るって知ってるから平気でシュートしてくるんでしょうね。
個人的に思うのは、上手い人、高レートの人、強い人は必ずしも同じじゃないって感じですかね。
上手い人には素直に『やられたー』って思うけど、強い人とか高レートの人に決められると『それはないわ‼』って思えるゴールが多すぎる。
僕が言いたいのはそういう事でした。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/20 04:58:17)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼
パスサーチレベルが高いのは初心者仕様なのでテキトーにやっても絶妙なパスになったりします。

エフェクトは確実に存在します。ウイイレやってる人には常識です。
何でもかんでもエフェクトの所為にしてたらいけないですけどね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/20 03:57:34)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼
様々な御意見ありがとうございます。
言い訳だの下手だの言われてますがエフェクトは確実にあります‼
これは負けた時の言い訳では無く実際に前に書いたような事が起きてるのであると思います。
もちろん僕自身もエフェクトのお陰で勝った事もあります。
近くの選手にスルーパス出したつもりがゴール前の選手に通ってシュート決めたり、完全に崩されてるのに相手のシュートがポストに当たったりしました。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/20 02:12:18)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼
エフェクトはないと思います
実力が一番だと思ってます
後はメンタルですかね

→内容確認

109 鬼XXXさん(2013/07/19 22:45:22)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼
エフェクトあるよ。
僕は格上に勝ったときにエフェクトのおかげで勝ったんだといつも思うよ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/19 22:28:41)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼
勝率30%の者です レーティング300前後をうろうろしていますが、レーティング700の人とやったら10対1で負けました! 3回連続!
正直上手い人は枠外のシュートをほぼ打たないし、キーパーの触れないシュートを打ってる事に気がつき真似をすることでゴール確率がグーンと上がりました。
 エフェクトとか言う気持ちもわかりますが スルーパスばかりしていると通用しないコレは普通なのかもしれません。
レーティング300前後はそもそもシュート入らない人ばかりで盛り上がりますよ!w

→内容確認

109 NOSさん(2013/07/19 22:10:44)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼
勝率70パーセントの者です。
最近このサイトを見るようになって、驚いたことがあります。
それは敗因をエフェクトのせいにする方がかなり存在することです。
まずそもそもエフェクトはありませんし、正直、敗因をエフェクトにする限り強くなりません。
必ずそこには負ける根本的な要因があり、勝つためには改善あるのみです。

→内容確認

87 osakaganbaさん(2013/07/19 21:13:24)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼
エフェクトってなんですか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/19 20:10:32)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼
レート350は下手すぎでしょ?
エフェクトとかじゃなくてそれは実力が無いだけ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/19 19:04:30)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼
レートが高い人はそれだけ研究してますし
それにその状況だとあきらかな実力の差なんじゃないですかね(^-^;
自分のパスの精度や相手の対応のよさそれをエフェクトのせいにしてたらうまくならないですよ(^-^;

→内容確認

109 鬼XXXさん(2013/07/19 17:56:02)