選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:タイプって何ですの? | |
---|---|
フィジカルはボディバランスなどのパワーで テクニックは‘精度’とつく能力だと思います。 間違ってたらすみません |
|
★104 DIOSさん(2013/08/15 19:46:52) |
【WE知恵袋】タイプって何ですの? | |
---|---|
タイプ1~6があるのですが、フィジカルとかテクニックとかがどの能力に影響するのか、わかりません | |
ゲストプレーヤー(2013/08/15 19:16:33) |
【WE知恵袋回答】Re:ウイイレ最強メンバーを作ってるんですが・・・・・ | |
---|---|
GKブッフォン CBチアゴシウヴァ、コンパニ SBダニエウアウベス、アシュリーコール DMFピルロ、セルヒオラモスOMFルーニー RWロッベンCFイブラヒモビッチLWロナウド まぁプレイスタイルによるけどさ |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/13 04:22:37) |
【WE知恵袋回答】Re:テクニックとボディバランスを併せ持つMFの選手って誰かいませんか? | |
---|---|
シュバインシュタイガーとかいいよ | |
★101 htnrkさん(2013/08/07 20:07:27) |
【WE知恵袋回答】Re:ブンデスオールスター | |
---|---|
GK ノイアー CB フンメルスなどドルトから SB 右はもちラーム 左は好み MF 右 ロッベン 左 リベリ ボランチ シュタイガー FW レヴァとマンジュキッチ ほぼドルトとバイエルンですね(笑) |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/07 07:35:28) |
【WE知恵袋回答】Re:オンライン | |
---|---|
僕の考えはお互い飛ばしたいなら飛ばせばいい。と言う考えなのですが、 以前自分がロスタイムに勝ち越しスーパーゴールしてテンション上がって飛ばさず見てたら試合後に『俺のリプレイは飛ばすのに自分のは見るんか』ってメッセージ来てウザかった覚えあります。 怒ってメッセ送るくらいなら飛ばせよw。 |
|
★104 DIOSさん(2013/08/05 19:54:29) |
【WE知恵袋回答】Re:カーソルチェンジ直後のシュートがループに | |
---|---|
まず、「俺は、サイド攻めでは必ずこぼれがカーソルチェンジループになってしまう人間なのだッッ!!」ということを強く意識すること。 次に、そのときだけは、カーソルチェンジしないクセを身に付ける!!もしトラップしてしまってもその方が結果として良いことも意外と多いですよ。 あと、カーソルチェンジのクセが抜けないときは、最終奥義ですが、必ずシュートのときは連打禁止でタイミングよく1回しか押さない!と決めておき、 ![]() ![]() 一瞬のようで意外と時間は長いです、 ![]() (もちろんカソルチェンジしないことマスタできれば ![]() また、サイドからの攻めではなく、縦への裏スルパなどであれば、そのようなこと自体が起こる場面は少ないッッ!! (誤記あればすみません) |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/01 18:40:30) |
【WE知恵袋回答】Re:全然勝てない | |
---|---|
マスターリーグオンライン(MLO)なんですね。選手補強で強化。選手に合ったフォメ設定、逆にコンセプトに合う選手獲得。チームスタイル設定のコツは、「どの位置でボールを奪い、どのように攻めるか」。高い位置で奪って素早くショートカウンター、低い位置で奪ってロングカウンター、とにかく戻りを早くしラインも下げて徹底的に守りに徹する、他、いろいろ。その内容次第でDFラインの高さとプレスの強さを決める、低い位置で奪うならDFラインさげてプレスも8くらいに下げるなど。また、最短距離でゴールを目指すのを止める、パスは前に出すより横や後ろに出して組み立てなおす、一生パスを奪われなければ相手ボールにはならないの理念でとか、ドリブル突破は相手ゴール前だけにする。ワンツーや、チー、ムメイトスイッチをやること。トレーニングモードをしっかりマスターすること。 | |
ゲストプレーヤー(2013/07/31 17:31:12) |
【WE知恵袋回答】Re:2列目の連動性 | |
---|---|
ビカムで検証したことはないが、一般的にフォメをいじるということであれば、可能なら1トップをSTにすればMFが上がってゴールしやすいのでは。3STにして、自分はOMFやるとかも。守備のバランスは悪くなるかもしれないけれど。できるなら1トップは裏へ抜けるタイプではなく、パスやトラップや連携数値の高い選手がいて、SMFはチャンスへの嗅覚をもっていたり、攻撃意識3とかだとよいと思います。 | |
ゲストプレーヤー(2013/07/30 20:45:15) |
【WE知恵袋回答】Re:前線の成長する選手 | |
---|---|
質問主です。 回答ありがとうございます。 イブラヒモビッチの後釜みたいなタイプを探してるんですけどいませんかね? |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/30 13:00:36) |
鬼メンバーログイン