選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

中盤 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:負け期突入!?
質問者です。
結構困ってる方多いんですね
こんなこと言うと失礼かもしれませんが少し気が楽になりました(笑)
自分はレート500台前半~300台中盤ぐらいまで落ちました、、、
さすがに萎えたのでしばらく放置します

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/03/15 01:12:32)

【WE知恵袋回答】Re:上手くなるコツ
いかに中盤でボールを支配するかですね

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/24 18:21:48)

【WE知恵袋】フォーメーション
フォーメーションが4-3-3(中盤はDH,CH,OH)の場合、3トップは2STに1CFか2WGに1CF、どっちの方がいいでしょうか?
人それぞれなのは分かっていますが、アドバイスなど、いろいろな意見があると嬉しいです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/13 21:12:04)

【WE知恵袋回答】Re:たすけてください!!
mLoレート800です。よかったら参考にしてください(o^-^o)うえの人が言った通りあんまりフォーメーションは関係ないと思いますが自分はCBSBともにオーバーラップなしの守備意識3の選手と中盤(主にCMF,DMF)は守備意識3の選手をつかってますひとり潰し屋、アンカーもちをつかってます。操作は基本的には中盤の選手のみ操作します。裏を防ぐ際も中盤の選手のみ操作します。×□は守備の際はつかいません。守備の際は真ん中のスペースに自分の操作する選手をおきましょう。どんなにうまい人でもほとんどが最終的には真ん中まで切り込んできてシュートです。そのコースにたっとくだけです。クロスでの失点はあきらめましょう!よくわからんくてすいません。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/09 22:30:52)

【WE知恵袋回答】Re:ポゼッション
前に急ぎすぎると直ぐにボールをうばわれやすいですし、前に急ぎすぎると中盤もスカスカになってポゼッションされやすく、得点もされやすいと自分は思います。ベースは遅行であまりダッシュドリブルを使わずにゆっくりとしたドリブルやショートパスで相手をいなして崩して行き、いざという時に速攻を仕掛けるというようにメリハリを意識して攻めてみてはいかがでしょう。そうすればおのずとポゼッションも得点機もふえすと思います。あくまで自分はですが

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/09 21:25:43)

【WE知恵袋回答】Re:失点を防ぎたい!!
>>3
>>2です。
それが一番攻撃的ですが、433だと中盤でのポゼッションが難しくなり、343だとかなり守備が薄くなるので、442もオススメですね。人によっては352も良いかもしれません。
因みに僕は433と442を使い分けていて、主な戦術はポゼッションです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/09 17:46:04)

【WE知恵袋】失点を防ぎたい!!
毎試合2失点はしてしまいます。いいフォーメーションないですかね?今は、4231で中盤はCMFにしてます。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/08 17:27:20)

【WE知恵袋】ウイイレは常に早い攻めで点を取れる感じですが、その理由は何でしょうか?
オンラインコミュニティーのマルチ協力プレー(カーソル固定COM戦)を最近してるのですが、困っていることがあります。
自分はポゼッション、組み立てるサッカーが好きで、ボランチを選択しています。
中盤でパスで組み立てるプレー、じっくりと展開してくパス回しを主にやりたいと思っています。

ですが、他のプレイヤーの人は皆ボールを持ったらすぐ縦に早く攻めていきます。基本的に常に速攻のみでゴールを目指していく感じです。 
そして、困ったことにそれが有効で点を取れてしまいます。つまりじっくり組み立てる展開が試合中ほぼ無いのです。(COMのレベルは最高難易度)
これではパスを回しながら展開する必要性はなく、例え遅攻をあえて混ぜたとしてもそれは単に演技的なプレーということになります・・。

実際のサッカーの試合はDF、MFでじっくりとパスを回しながら攻めるシーンが多いですが、ウイイレは何故早急な攻めだらけになってしまうのでしょうか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/02 01:58:29)

【WE知恵袋回答】Re:マスターリーグトッププレーヤー絶対引き分けになる
>ずるずるとDFラインが下がりミドルをぶち込まれる

シュートを打たせない様に、自分が壁になる様なポジションをディレイしながら取る。

>スルーパスをかまされ、失点。

CBをプレス要員に使うのは失点に直結する危険あり。中盤の選手をプレスに行かせる。

>かわされて失点。

CBのタックル失敗は失点に直結する危険あり。ギリギリまで粘って仲間のフォローを待つ。


カウンター時は「ボールを奪う」という発想を1回捨てて、「シュートを打たせない」「突破させない」「パスをさせない」という事を優先させましょう。
あと、自信を失くした場合は、一回難易度を下げて練習する事をお勧めします。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/27 13:58:50)

【WE知恵袋回答】Re:MLOについてです!
コメント有難うございます!
中盤のオススメはなんですか?
それと、一回獲得した選手を放出して
また獲ったら安かったりするんですか?

→内容確認

76 JoJo-LAWさん(2013/01/21 02:30:55)