選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

パス しない 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【テクニックコメント】フライスルーパス
ほんと馬鹿みたいにフラスルやってる奴は、勝利に値しない行為だと思うけどね。

マジでフラスル同士で仲良くやってくれ!それかフラスルに見事に引っかかる友人を見つけて、そいつに何回も勝って楽しんでろ!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/08 19:40:30)

【テクニックコメント】フライスルーパス
ってか現実もアフリカはほぼカウンター狙いのフラスルサッカーやからね。フラスルも戦術のひとつなんじゃないかな?みんながバルサみたいなサッカーしても面白くないし。色んな人がいて色んな戦術の相手と試合できるから面白いのでは?フラスルに限らずサイドからクロスばっかあげるひともいるし。フラスルされてもマークしとけば簡単に防げるし。むしろフラスルしかしない人と対戦した方が攻撃が単調だから簡単に勝てると思うが。。。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/04 23:47:53)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルに対処できない人には勝てるでしょうねw

その戦法で勝っても痛いでしょう!勝ったのは同じようなフラスルに対処できない人に勝ったとしか言えないから!

それでレート上げてもね・・・

フラスルに対処できる人にあたって、フラスルが通用しないと分かれば、切断か放置するでしょう。

フラスルではない新しい引き出しを見せて欲しいな!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/03 00:55:01)

【テクニックコメント】フライスルーパス
なまじ強いから裏を突くことに必死な人が多いんですよね(^^;;
対応はできるけど常に裏を気にしないといけなくゲームとしてつまらなく感じたので、最近はフリーマッチばかりやっています。
フリーマッチならフラスルオンリーみたいな人は少数です(^^)

→内容確認

109 ムンタリスタさん(2013/04/23 12:38:16)

【テクニックコメント】フライスルーパス
対戦の9割りがレアルかシティ使ってサイドからフライングスルーしかしない
対応出来るとかいうけど急なフライスルーにはかなりシビアで難しい
対戦ゲームとしては失敗作でしょうね

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/23 09:22:33)

【テクニックコメント】フライスルーパス
ボールを浮かしてパスをするので天候関係なかったのかもしれないですね…
私もフラスルに対してのディフェンスの練習をしないと…

→内容確認

89 セクター7さん(2013/04/22 23:02:14)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスル対策 今更ながらですけど、
相手ボールになった瞬間レーダーで相手FWの位置を確認し味方DFとかさなってたり、DFとDFの間にポジションを取っていたりした場合はDFをムービングでひたすら下げる。WG等斜めに出されそうなときは、対処できそうならSBでする。CBで対処は極力しない。斜めは直接ゴールには結びつかないからその後の対応で間に合う。これしか無い
出させないってのは、理想ですけど一試合通じては、不可能ではないかと。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/22 12:37:07)

【テクニックコメント】フライスルーパス
常に裏を気にしないといけないって変ですよね…。ゲームバランスがおかしい

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/20 13:29:46)

【テクニックコメント】フライスルーパス
どう考えても横に並んだ状態でマルティンスに勝てるDFは存在しないよ。止められるってやつは相手ボールの時後に走って待ってんだよ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/03/25 23:48:16)

【WE知恵袋】アドバイス下さいm(_ _)m
フォーメーション4-3-1-2

GKマンダンダ
LSBネグリ
RSBロゼフナル
CBアウデンリッヒ
CBヒプシュマン
DMFアルディアラ
CMFジョーンズ
CMFペルナンブカーノ
OMFペトルベノフ
CFトーレス
CFヤクインタ

攻め方
パスを回して相手にスペースが出来たらスルーパス
ペルナンブカーノのバックスピンロブ

守り方
ディレイしながら2人でプレス


問題点

攻め
スルーパスで抜いた後、体で負ける
先に反応されてカットされる
トップ下とトップにマーク設定されて上手く機能しない

守り
クリアボールをいつも拾われる
スルーパスをされて体やスピードで負ける


アドバイスお願いいたします。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/03/11 19:30:43)