選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
259です。 そうです。CBにカーソルやることです。 相手のSMFやCMFがボール持ってる時にです。WGもかな。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/06/27 23:25:49) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
259 センバにカーソルやるってこと? |
|
ゲストプレーヤー(2013/06/27 23:02:25) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
フラスルの対応策がDFにカーソル合わせて裏つかれないようにするとかアホらしいw もうサッカーと言えないな |
|
ゲストプレーヤー(2013/06/16 00:57:49) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
フラスルの対策は、基本裏をとられないような守備を徹底すれば大丈夫。 そのためには、CPU相手に一度徹底して裏狙ってみてはどうでしょうか。 フラスル含むスルーパスが通りやすい位置や角度、距離感をつかめれば、逆に対策も立てやすいです。 特に前線からのプレスの際、□だけでなくボール近くの選手を動かす必要がありますが、それだけに執着してしまうとDFの裏を狙うFWへのスルーに対応出来ません。 前線のプレスとDFへのカーソルチェンジを、いつどのタイミングで使い分けるか、を感覚で掴めるようになれればこっちの |
|
ゲストプレーヤー(2013/06/11 09:07:05) |
【WE知恵袋回答】Re:オススメ選手 | |
---|---|
ソルダート | |
ゲストプレーヤー(2013/06/10 21:01:19) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
僕前線鬼プレス型です。リードしたらリトリートぎみのカーソル先行型に替えて、焦りフラスルを否してます( ̄▽ ̄) | |
ゲストプレーヤー(2013/06/09 18:13:37) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
フラスル止められないって人は、作戦をロングカウンターにしたりとか5バックにしたりとか試してみてはどうかな? あとは、ボール取られたら素早くCBにカーソルを合わせられるように意識するとか。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/06/09 15:05:23) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
画面下の全体図的なものを見ながら最前線の相手を注視。その子(最前線の相手)がチームメイトムービングで飛びださせられるより早く、その子の近くの味方DFに右スティックでカーソルチェンジしてゴールと相手の間に移動。で止められます。 ただ、エフェクトがかかってたり能力差があると難しい時もあります。ただ、8割がた防げると思いますよ。上のレートになると、それをわかった人達ばかりだから、フラスル以外の戦法も考えておかないと。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/06/08 09:34:33) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
↑あとカーソルはマニュアルね | |
ゲストプレーヤー(2013/05/31 04:47:27) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
ボールを取られたら![]() これで全て対応できるわけではありませんが簡単な方法ということで( ´ ▽ ` )ノあとはアレンジしてみたり、他の方の意見を参考にしたりして止めちゃってください! |
|
ゲストプレーヤー(2013/05/30 03:33:05) |
鬼メンバーログイン