選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

意識 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会
143
ogopogoさんが言った「駆け引きの大半が最終ラインの警戒に費やされる」。この点が1番の不満なのかなぁと思います。

ゲーム上できることをするのがプレーヤーとして当たり前?それは悪く言えばゲームの仕様を突くと言うことですよ。やって悪いとは言わないが、決して当たり前ではないです。
どうも勝つことを最優先にしてサッカーゲームとして楽しもうという意識が低下しているのではないでしょうか。

→内容確認

109 ムンタリスタさん(2013/06/25 20:44:45)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会
フラスルの仕組みは変えられないけどユーザーの意識は変えられでしょ
どんな戦術を使おうが人の勝手と言われればその通りかもしれないけど
止められないやつが〜って言っている人は前線フッキ、エトー、マルティンスばかり使ってそうw

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/06/22 08:57:09)

【WE知恵袋回答】Re:オンラインで勝つためには
どうやって戦っているかわからないので難しいですが、
低めのレートの方はとりあえず前にだす。とりあえず攻める。と言う気がします(´・ω・`)
相手のサイドへ攻めて行けても取られそうになったらDFまで下げるのも良いと思います。とりあえず取られないことを意識してみてください。
ただ間違っても鳥かごてしないようご注意下さい。
あくまで個人の意見ですが参考までに。<(_ _*)>

→内容確認

104 DIOSさん(2013/06/10 19:10:09)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスル止められないって人は、作戦をロングカウンターにしたりとか5バックにしたりとか試してみてはどうかな?
あとは、ボール取られたら素早くCBにカーソルを合わせられるように意識するとか。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/06/09 15:05:23)

【テクニックコメント】フライスルーパス
後半味方DFの体力がない時に、マルティンスやファンデルミルフ(あとはクリロナ、ウォルコット、アグボンラホー、メッシ、アグエロ、フッキなど)フラスルで裏とられた時にはあきらめるしかないですかね。
レスポンスと足の速さでぶち抜かれます。体力がないDFを交代させると多少改善されますが、限界があります。
ただ、相手とゴールの間にDFを移動させる事を意識すればそれなりにリスクは減らせます。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/06/08 09:58:14)

【WE知恵袋】ショートパス
COM対戦をしていますが、ショートパスが思った選手に出せず違う選手に出たりとミスパスになります。
意識している事は、×ボタン入力の強弱とL3スティック入力時の方向です。

何かコツありますか?
やはり慣れる事でしょうか?

宜しくお願いします。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/19 12:21:19)

【WE知恵袋回答】Re:両選手見れません
<パート2>

カーソル選手はしっかり見てパスコースに入ってください。
ここが曖昧であると、単にボールホルダーにプレスを掛けている状態ですから、白々しいほど切っていきましょう。

慣れるとパスコースだけ意識して、パスを出した瞬間にコースに入りインターセプトすることも可能になるでしょう。


最後に、□プレスによるファールは出しても問題ないと思います。
守備は相手の攻撃に対してアクションを起こすもの。
攻撃は常に守備の1手さきをいくわけですから、イーブンに持ち込む(攻めあぐねさせる)だけでも十分成功しています。

はじめは相手のミスを根気よく待つくらいの気構えでちょうど良いのでは?

以上です。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/26 07:48:57)

【テクニックコメント】フライスルーパス
守備時はほとんど常に裏を取られないように意識してるよ。
失点をするのは裏を取られて1対1になった時だからね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/19 02:29:40)

【WE知恵袋回答】Re:長文になります。
質問者です。

はい光有線です。

相手がいないほうにトラップする事を意識していますが、

トラップは大きくなります。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/08 08:27:00)

【WE知恵袋回答】Re:ボルシア・ドルトムント
スライダーの数値とはショートカウンターなのどを決めるときにあるパスサポート意識やコンパクトネスなのど値のことです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/06 08:26:38)