選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

攻撃 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋】ウイイレ2014
体験版やってみたんですが、やはり攻撃の主体はスルーパスがいいようです。
フラスルはちんかすでした。
やってみた方どうでした?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/09/15 18:44:15)

【WE知恵袋回答】Re:ゼロトップ
トラップ、パス、キープ、ボディそこそこの最前線の司令塔みたいな万能タイプのSTに、攻撃的MF数名は、得点能力が高いといいですね、シュート精度、チャンスへの嗅覚など。あと全体的に連携値は80-88とかあるとうれしいですね。
フォメは考えられる1トップのフォメの中でCFをSTにして低く配置すればOKと思います。0トップが0CFというイメージなら、変則として、WG1名であとはMFにする0トップもあると思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/09/06 09:04:44)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンスが…
ディフェンスの仕方というわけではないんだけど、フォーメーション変更のところにプレスの強さとかディフェンスラインの高さとか、あと攻撃時のパスサポートの距離、リスキーにいくのかセーフティーにいくのかを試行錯誤しながらやってみたら?対CPUバルサだけど、そこを変えただけでほとんどシュート打たせずに勝てるようになった。失点してもFKくらい。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/09/01 10:37:37)

【WE知恵袋回答】Re:レアルに対抗するなら!
ショートカウンターレアルに対してはポゼッション戦術の設定では闘わない。相性が悪い。悪いボールの奪われ方をしないフォメが重要。また裏スルパ対策は効果的なのは、リトリート戦術にした4411(4バック+2DM+2SMF+1OMF+1ST)で、4バックはGKの位置と同じ高さくらいまで下げSBはやや中に絞りMFやSTも一番低く配置。SMだけ一番低いところからやや前に配置。STは中央からややサイドにずらす。数値設定は、DFライン高さ0、プレス強さ5くらいに設定。オフサイドトラップはOFFに。攻めた直後はDFライン高くなっているので遅らせる攻撃と、相手FWの裏へ走るのだけ引いてマークしパスださせず時間稼ぐ。結果として低い位置までおびき寄せてからこちらのカウンターになるが、速攻カウンターできない流れならスローカウンターへシフト。それでも十分に勝機あり。また自陣の低い位置ではポゼッションしやすいので、無理に前にいかず、的確なタイミングで前に進める。ボール保持者には1人は見せ掛けでもいいのでプレスにいく。ただし、この戦法はフォメかえてすぐにうまくいくことは少ない。10試合は練習した方がいいw

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/26 10:02:21)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス値の高いFW、MFの選手が多いクラブ、ナショナルチームを教えて下さい
メインでなくサブポジションとしてFWやMFができる選手ででもいいですか?
あと、例えば、FWで、DF高いけど、攻撃能力にあまり期待できない選手でもいいですか?

逆にFWとして期待できる中でDF値もなかなかとかいうのであれば例えばルーニーとか。ちょっと思い出したら記載してみますね~

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/26 09:45:58)

【WE知恵袋回答】Re:一番大事なプレイ技術は?
質問者です。皆様ご回答ありがとうございます。複数のご回答から、ニュアンスは異なるかもしれませんが、
「悪いボールの失い方をしない」、「しょーもないミスをしない」、「ゴールに直結する最大リスク回避」、「ポゼッションすることで相手攻撃時間を減らす」などの【失点ケア】のご意見を多く頂きました。逆に攻撃面では、「斜めのスルーパス」などのこだわりのスキルも聞くことができ、いろいろな考えを知ることができました。ありがとうございました。

私個人としては、一番大事なプレイスキルがどれか、ということとは違ってくるかもですが、、自分のためだけの、課題や標語として、、、「全てにおいての正確な状況判断」、「時間帯や流れに応じたプレイ」、「リスクとリターンをしっかり見極める」、「攻め急がないことはできてきたので、逆に、ミスの少ない速い攻め等の実施」、「相手や流れにより作戦フォメA~Dの使い分け」、「ポゼッション等の流れの中で得点機を見逃さない」、「前半20分までに相手の攻撃のパターン・クセをつかむ」、「個人技のトライ」に取り組んでいます♪

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/24 18:46:41)

【WE知恵袋回答】Re:フォーメーションについて
4231や、361など。あとセンタリング戦法なら4222でSB攻撃参加。ただし、どれも連携値75~85欲しい。
あと連携値の低いFW選手がいるときはWG起用できるフォメ433など。WGは連携値低くてもパスもらえやすい。
DMF、CMF、OMFなんかは連携値ほしい。でも人それぞれ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/22 22:50:26)

【WE知恵袋回答】Re:回答お願いします!
私もそう思います。
5バックですよ!普通に攻撃的では無いと思いますが。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/20 16:17:34)

【WE知恵袋回答】Re:回答お願いします!
5バックの時点で攻撃的ではない

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/20 10:56:02)

【WE知恵袋】回答お願いします!
5バックで攻撃的なフォーメーションってありますか?あったら教えてください!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/20 00:55:34)