選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:3強の次は? | |
---|---|
ユーヴェ弱いだろフォワードがww 個人的にブラジルとパリ強いと思う |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/24 08:22:35) |
【WE知恵袋回答】Re:負け期 | |
---|---|
ウイニングイレブンは、操作する人の実力通りに、結果が必ず出るような作りにはあえてしていない作りであることがまずあります。試合の中での偏った流れを生み出したりして、リアルにありそうなことを表現したり、そうでないこともありますが様々です。その中でも負け期というものもあります。勝ちがかさなってくるといつかどっぷり負け期にハマります。 ・・・これはプレイヤーに波があるように感じさせ、まず、気持ちの上で負けてきてる・・・なんでだろう、フォメ変えないとダメかも、などといろいろと考えさせてくれます。また、弱いプレーヤーも逆に負け期の人と当たることで、相対的に勝ち期になることも起こり得るため、弱い人も勝って楽しめるということもあるかと思います。今後のメインユーザーになる若い弱い人にもやさしいのでしょうね。このことは全て、ウイイレ離れやマンネリ防止であり、飽きさせないゲームというのはシリーズとして、大切であると思われます。不可解なプレーにしろ、負け期にしろ、良くも悪くも、プレイヤーの気持ちに何らかの変化を与えようと必死にしてきます。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/21 23:39:47) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼2 | |
---|---|
6 そんなあなたもどうせ弱いw |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/21 09:01:28) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼2 | |
---|---|
弱いやつほどよく吠えるってことww | |
ゲストプレーヤー(2013/07/21 02:19:17) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
スレ立てた者ですが、エフェクトの話はもうやめて下さい。 感じ方、考え方は人それぞれです。 ですが、会った事も無い、対戦した事も無い人に向かって『エフェクトは弱い奴の言い訳』みたいな言い方は大変失礼ですよ‼ そもそも、僕はどうしたら理不尽な失点を避けられるかって話です。 ゴール前でプレイしてる以上なにがあってもおかしくないって事ですかね。 どなたかアドバイスして下さい。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 13:10:44) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
弱いのにエフェクトのせいにするのはよくないよね。 エフェクトエフェクト言ってても強くならんぞ? 聞いてるとレート600とかのペーペーがエフェクトエフェクト言っててほんとかなしい。 だれにもなにも言われない強さ目指そうや! |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 12:53:35) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
レート600前後うろうろしてますが普通にプレイしてたらそんなことはまずないです 自分がいて相手がいるわけですから相手がうまくて余裕がなくなることや自分が下手でうまくいかないことはあるとおもいます。 32さんがいっいるようにもしエフェクトがあったとしたら確実に弱い方が強くなるようにしかならないと思います。 でも自分がレート200~350くらいの人とやっても強いとか動きがおかしくなるとかがありません。 ということはエフェクトはないそういうことだと感じました。 |
|
★109 |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
エフェクトは無いと思ってる者ですが、 ボールが思ったとこにいかないや、選手が変な動きするなどはラグが関係してると思います。 オンラインなのでそれは仕方ないと思います。 そもそも350で相手700で相手に有利に働くエフェクトは無いと思います。 同じレートでクリロナとかいる人には勝てるっていってましたが、それは相手が弱いだけですよ。 レート高くても弱い人もいますが、それはコンペ出ればレート上がりやすいからです。 相手の強さは勝率の方が分かりやすいかもしれませんよ。 だから負けたのをエフェクトとか言わないで、なぜ負けたのかを分析しましょう。 試合後のリプレイとか見ると、あそこでシュートじゃなく、横にフリーの選手いたやん…とか あとオンラインはプレーヤー同士の回線繋いでるのでコナミがこっちを有利にしようとかは無いです。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 11:19:11) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
「試合の流れや、時間帯ごとの偏りを生み出すエフェクト」は間違いなく感じる。 「実力差を埋めるエフェクト」はそれよりは弱く感じる。(あまり実力差ある相手と対戦していないから?) なお、強い方に有利に働くエフェクトはないと思う。弱い方に勝たせようとするエフェクトはあると感じる。 ただ、公にはあるとされていないので、これは独り言であって、断言するものではないということで。 肝心なのは、上手い人は相手の精度(シュート精度、パス精度、ドリブル精度、トラップ精度など)を鈍らせるように上手にプレーしている。下手な人は、それができていない。その差は「エフェクト」ではなく、「技術の差」だ。基本的にはオフェンス数値が高いと各種精度が鈍らされにくい。またディフェンス数値が高いと相手の精度を鈍らせやすい。それを踏まえて、ボール奪えないまでも、必ずシュートコース・パスコースなどに入って精度落としたり、そういう積み重ねが大切。また利き足で蹴るのが精度高いので、利き足で蹴らせないなどの工夫も必要かと。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 10:34:14) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
つまり368の人はフラスルに対するディフェンスしかしていないということ。フラスルを読んでるのではなく、フラスルしか想定していない。だから他の攻めをされると弱い。 | |
ゲストプレーヤー(2013/07/11 23:57:52) |
鬼メンバーログイン