選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

弱い 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【テクニックコメント】フライスルーパス
弱いとかww
ヘディングか?w

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/08 18:54:32)

【テクニックコメント】ダブルタッチ
それは相手が弱いから

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/29 18:16:39)

【WE知恵袋回答】Re:さすがに冷めた(-_-;)
うん冷める
フリーマッチに行きましょー
もしくは、弱いチームで始めましょう
やつらは勝ちたいだけです
全員同じやつに見えるよねwww

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/29 17:39:43)

【WE知恵袋回答】Re:マスターリーグトッププレーヤー絶対引き分けになる
弱いから聞きに来てんだろうが。そんな事も分からん奴こそ頭が弱いんじゃないんですか?w

そんな話はさておき、1〜3の方々、質問に答えて下さってありがとうございました。特に1と2の方のお陰で失点が格段に減りました!!感謝です。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/28 09:59:30)

【WE知恵袋】マスターリーグトッププレーヤー絶対引き分けになる
前半は支配率60%くらいで必ず1、2点は取れる上に、ディフェンスも安定しているのですが、後半になるとカウンターで自分が取った点数分だけ失点してしまいます。(チェルシーやマンUなど強い相手でもペスカーラなど弱い相手でも)
 どのように失点するかと言うと、相手チームのドリブルの上手い選手を起点とした攻撃で、下の三パターンの内どれかでやられます。

・上手い選手のドリブルに対し、ディレイで遅らす→ずるずるとDFラインが下がりミドルをぶち込まれる
・上手い選手のドリブルに対し、ディレイだけでなく□も使ってCPにプレスをかけさせる→□で出て来た選手のせいでパスコースが空いて、スルーパスをかまされ、失点。
・上手い選手のドリブルに対し、途中までディレイして、ある程度下がって来たらタックルで奪いにいく→かわされて失点。

正直ジレンマに陥っていて(最近6試合1勝5分け)イライラしてコントローラーをテレビに投げつけたいくらいです。どうすれば良いのでしょうか…

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/27 12:15:14)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルうざいならフラスル野郎をコテンパンにしてフラスルが弱い事を証明すればいいだけの話

1番弱いやつはフラスル野郎に何もできずに負けてフラスルばっかりとか言うやつ
次に弱いのはフラスルに依存するやつ
1番強いのはいろんな攻め方ができてフラスルにも対応できていろんな人に勝てて本当の意味でウイイレを楽しんでる人じゃないか?

まぁ、楽しみ方はひとそれぞれなんだろうけど

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/23 16:43:48)

【テクニックコメント】フライスルーパス
別にフラスルされたからといって
必ず失点するとは限らない。
下手がフラスル使っても弱い
本当に上手い人が使うとドンピシャだね!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/21 23:37:14)

【WE知恵袋回答】Re:ビカムで作った選手が登録できない!!
32人が限度だと思います。
足りなくなったらどっかチームの弱いのにコピーして消すのをお勧めします!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/20 16:15:57)

【テクニックコメント】フライスルーパス
だから、回線によるってばな
毎回やられる訳じゃない、切り替わりや反応で対応が全然違うし
あるでしょ、相手のマルティンスが強くて早いのに、自分のマルティンスは弱いし、遅く感じること
まぁ、ディフェンスもこんな感じ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/15 18:37:10)

【WE知恵袋回答】Re:チームのキャプテン
ちなみにですが引き継ぎの裏技を使っててTPが多ければ1年オールスキップで5前後伸びたりもするので
TP(トレーニングポイント)が多くてイベントも全て見てるなら多少スキップしてもいいと思います

要は条件を満たしてれば多少活躍できなくてもスキップを多少してもキャプテンには選ばれるということです
逆に言えば、確実に選ばれたいならコツコツやったほうがいいです

チームは選手層しだいなので移籍する際はメンバー情報と照らし合わせて移籍することをおすすめします
弱いチームほど選ばれやすいです
個人的にですがバルサは選ばれにくいですね

ちなみに総合値が高いと前半の二つのイベントはでないですが
「君はもはやちーむになくてはならない・・」って言われるイベントはキャプテンに選ばれるまでにはほぼ絶対にある
イベントです

→内容確認

109 CAEDEさん(2013/01/15 18:27:29)