選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

ディフェンスライン 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:MLOフォーメーションについての質問です。
ディフェンスラインをあげてみたり、オフサイドトラップを多く使ってみたり、マークを付けてみたりするとか?攻撃はサイドを多く使って身長の高い選手にクロスを上げるとか?あとは自分の技術ですかな?

→内容確認

109 クニフさん(2013/02/24 07:26:21)

【WE知恵袋】3バック
3バックのとき、コンパクトネスとディフェンスラインの高さはどうしたほうがいいでしょうか?
アドバイスお願いします!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/19 22:57:32)

【WE知恵袋】助けてください
今レート600です
ディフェンスが苦手ですぐ失点してしまいます。具体的な回答お願いします
上級者むけでお願いします。
今のディフェンスはこうやってます、□はおさない、×ブレスも押さないR3だけで
ディフェンスを操作してます。ディフェンスのコツとしては、ボールを持っている相手は、CPUにまかせて、おれはR3でフラスルを警戒したり、それでも不意にフラスルーされると警戒してても、やられますけどねぇ><なんででって感じできれてますww、で、あとは、相手がパス、する次の選手をマークして、パスカットしてます、
失点は2.05ぐらいだったかなぁ。得点は2、25です
ちなみにディフェンスライン14、ブレス14です
僕はR3でパスカットだけねらってますブレスするとスペースができ、□おしてもスペースはあくし、かわされるし、いまいちつかみどころがわかりません。上級者のかたアドバイスよろしくお願いしますーー

→内容確認

57 ぷ~にゃんさん(2013/02/11 16:55:45)

【WE知恵袋回答】Re:ウイイレは常に早い攻めで点を取れる感じですが、その理由は何でしょうか?
実際のサッカーは90分、ウイイレは20分前後、ディフェンスラインでゆっくり回していたのではチャンスの回数も少なくてあまり面白くないと感じてしまうんじゃないですかね

→内容確認

101 さん(2013/02/02 02:21:47)

【WE知恵袋回答】Re:なかなか点が決められません
一対一になった時は、ボールを体の正面にコントロールして打ってしまうとキーパーに当たってしまうことが多いです。
利き足寄りにコントロールしてから打つと入りやすいです。そもそも決定機が作れないのであれば三人目の選手を走らせて、上がったディフェンスラインの裏に△で走らせた選手に渡すと決定機になりやすいです。タイミングが遅れるとオフサイドにかかります。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/31 14:52:12)

【テクニックコメント】フライスルーパス
いつまでここ続くの?
もう答え出てるじゃん前からw
フラスルは余裕で止めれるし、たまに止めれないときもある。(CR7・マルティンス・アグ工口等)
むしろディフェンスラインからの強スルーパスのほうが止めれない事が多い。

フラスル好きでフラスルオンリーで本人が楽しければそれでいいし、いやならほかの方法をやればいい。
自己満の世界だから別に文句も言う必要ない。文句言うならオフMLをやりなさい。

→内容確認

100 ディーゼル野郎さん(2013/01/23 17:28:44)

【テクニックコメント】フライスルーパス
ディフェンスライン下げても抜かれたら
元から高い位置にいるから
キーパー出して終わり。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/15 15:59:46)

【テクニックコメント】フライスルーパス
僕が513っ530なんですが
グチグチ言う暇あるならやってほしい。
ディフェンスラインの高さも設定したり
オフサイドトラップ上手く使えば余裕ですね。
マークつけてオフサイドトラップかければ完璧ですね。
531の人の言う通りカモです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/15 14:51:26)

【WE知恵袋回答】Re:パスをくれない
念のためプルアウェイについて説明すると
ディフェンスラインに対してまっすぐ裏に走るとオフサイドトラップにかかりやすいです
なのでディフェンスラインにそって動きながらパスと同時に裏に飛び出す
サッカーでは割と初歩の動きのテクニックです

文章だと説明が面倒なので
わかりにくければyoutubeで動画検索でもしてみてください

さっきも言ったかもですが
あまり大げさにプルアウェイしても意味ないので
きもち膨らむくらいで十分パスをもらいやすくなります

その際R2の長押しでディレイしながらすると次の動きに移りやすいですし
トラップもうまくいきやすいので
守りの時だけじゃなく
ビカムの時は攻めの時もディレイ(R2長押し)を多用するのもアリかと思います

ただなんでもかんでもプルアウェイしてりゃあいいってもんでもないので
状況によっては有効ですよって話ですが

→内容確認

109 CAEDEさん(2013/01/02 02:31:53)

【WE知恵袋回答】Re:監督モード
前の回答でたしか
4-3-3がいいと書いてあったよ
3トップがいいけどカウンターに弱いからと書いてあった
ディフェンスラインを低くしてプレス強くするといいらしいよ
監督モードは勝ち期と負け期があるらしいから
監督モードどうし頑張りましょう

→内容確認

77 ダックンさん(2012/12/27 21:51:39)