選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋】トップ下 | |
---|---|
パスがうまくて連携の高いトップ下いませんか? みなさん教えてください |
|
ゲストプレーヤー(2013/01/22 19:31:50) |
【WE知恵袋回答】Re:誰を取る | |
---|---|
簡単にとれるならベトルベノフとかバレート、オーバメヤング、エンフェラあたりじゃないかな それより高いのならエトー、マルティンスなど |
|
★78 nicolasさん(2013/01/18 11:27:06) |
【WE知恵袋回答】Re:ビカム | |
---|---|
ビギナーはやったことないのでわかりませんが ノーマルだとどんなに活躍しても年間で総合値が10までしか伸びませんでした プロフェッショナル以上だとそこそこの活躍でも10以上伸びるので レベルは高いほうがいいですね ちなみに試合経験値で大きいのは出場時間なので 活躍もしたほうがいいですが それよりまずスタミナが多い方がより伸びやういかと思います |
|
★109 CAEDEさん(2013/01/18 00:27:02) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
レートだって高い人に当たったり、初期メンでも銀河に当たるのに 確実ではないよね!! |
|
ゲストプレーヤー(2013/01/16 00:16:16) |
【WE知恵袋回答】Re:チームのキャプテン | |
---|---|
ちなみにですが引き継ぎの裏技を使っててTPが多ければ1年オールスキップで5前後伸びたりもするので TP(トレーニングポイント)が多くてイベントも全て見てるなら多少スキップしてもいいと思います 要は条件を満たしてれば多少活躍できなくてもスキップを多少してもキャプテンには選ばれるということです 逆に言えば、確実に選ばれたいならコツコツやったほうがいいです チームは選手層しだいなので移籍する際はメンバー情報と照らし合わせて移籍することをおすすめします 弱いチームほど選ばれやすいです 個人的にですがバルサは選ばれにくいですね ちなみに総合値が高いと前半の二つのイベントはでないですが 「君はもはやちーむになくてはならない・・」って言われるイベントはキャプテンに選ばれるまでにはほぼ絶対にある イベントです |
|
★109 CAEDEさん(2013/01/15 18:27:29) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
ディフェンスライン下げても抜かれたら 元から高い位置にいるから キーパー出して終わり。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/01/15 15:59:46) |
【WE知恵袋回答】Re:無回転フリーキック | |
---|---|
キック力が高い選手なら(スキルが付いてる選手)ほぼ100%きまりますがww 偶然かもしれないですが 私は前作より断然決まるようになりました |
|
★109 CAEDEさん(2013/01/14 20:51:24) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
フォーメーションでDFの位置下げてライン設定も下げても、パスサッカーして高い位置でポゼッションすると結局DFが上がってフラスル一発でやられることがある(ーー;) | |
ゲストプレーヤー(2013/01/14 12:46:33) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
俺の上のやつさ 前からあるんだから だったら最初からやんなよって感じなんだけど 相当前からある技だしのロングパスの精度が低すぎるのが悪いと思う ぶっちゃけ高い低いいらない |
|
ゲストプレーヤー(2013/01/13 23:03:33) |
【WE知恵袋】トラップしててからのキープ | |
---|---|
ポストプレー時に進行方向とは逆方向にスティック入れながらR2 or L1を押してトラップしているのにボディバが高い選手でも潰される様にボールを取られます。どのようにトラップはしたらいいのでしょうか? | |
ゲストプレーヤー(2013/01/06 08:33:07) |
鬼メンバーログイン