選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:負け期 | |
---|---|
ウイニングイレブンは、操作する人の実力通りに、結果が必ず出るような作りにはあえてしていない作りであることがまずあります。試合の中での偏った流れを生み出したりして、リアルにありそうなことを表現したり、そうでないこともありますが様々です。その中でも負け期というものもあります。勝ちがかさなってくるといつかどっぷり負け期にハマります。 ・・・これはプレイヤーに波があるように感じさせ、まず、気持ちの上で負けてきてる・・・なんでだろう、フォメ変えないとダメかも、などといろいろと考えさせてくれます。また、弱いプレーヤーも逆に負け期の人と当たることで、相対的に勝ち期になることも起こり得るため、弱い人も勝って楽しめるということもあるかと思います。今後のメインユーザーになる若い弱い人にもやさしいのでしょうね。このことは全て、ウイイレ離れやマンネリ防止であり、飽きさせないゲームというのはシリーズとして、大切であると思われます。不可解なプレーにしろ、負け期にしろ、良くも悪くも、プレイヤーの気持ちに何らかの変化を与えようと必死にしてきます。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/21 23:39:47) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
オンラインはまだ1試合しかしていないのでエフェクトはよくわかりません、すみません。 | |
★109 ムンタリスタさん(2013/07/21 23:13:08) |
【WE知恵袋回答】Re:迷っています | |
---|---|
ざっくり言えば、「獲得した選手は、ほぼ獲得した金額で売却できる」ということです。 「お金という形」ではなく「選手という形」で所持し使いながらというのが、お金面も試合面も効率的と思います。 (お金を「選手」という形で銀行に預金してるようなものなので、必要な時に銀行でおろせばいい(売却)感覚で) まあ、給料支払いあるので、あとほんの少しの金額で欲しい選手が手に入るとかなら、待ってから獲得がいいでしょうね。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/21 10:50:59) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼2 | |
---|---|
プレイヤーに様々な感情を抱かせて、飽きさせないというコナミのカラクリにハマってますね♪私もハマってますがw さて、「操作ではどういようもないので困っています」ということですが、「本当に操作ではどうしようもない部分」については、【諦める】ということをハッキリとオススメします。コナミに入社してプログラム変える以外にないので。 ですので、ご自身で向上できる部分を強化すべきと思います。「本当に操作ではどうしようもない部分」は平均して、多く見積もっても、1試合に3回までと思います。ですので、毎回3ゴール決められるように訓練し、他のプレーも上級者レベルになれば、初心者~中級者あたりでは負けはないでしょう。普通は1試合2ゴールできるのであれば勝てる試合もあるということと思います。ただ、実際には、危険なシュートを撃たせる回数を減らすことが重要と思います。卑怯ではないボール保持の時間を増やして、相手の攻撃回数や攻撃時間を減らすのもよいかと。ロナウド・ロッベンなどは低い位置に設定して人数掛けて守ればほとんど止められますよ(互角の実力の相手くらいなら)。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/21 10:45:36) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
エフェクトあるよ。 試合開始前の選手の調子がチーム全体でいいのならば コナミが自分に勝たせたいと思っているときで、 実際、試合も自分有利に進む。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/21 05:53:47) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
勘違いっぽいから書いときます・・・ ウイイレにおけるエフェクトっていうのは、基本キックオフ後,ロスタイムなどに発生します。 両者においてシュート制度が上昇したり、GKの能力が落ちたりします。 他にはユーザー間のレート(力の差)が大きい時にレートの高い方のAIの動きや事故率が上がったり、シュート制度が落ちたりします。 よって下手な方でも点を取れて接戦に持ち込めるようになる仕組みです。 なので強い人との試合ではレートの低い貴方の方が条件としては良いのです。 |
|
★95 @NAOさん(2013/07/20 15:50:25) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
シュート入らないにも理由があるシュート入るにも理由がある それはエフェクトではなく実力の差 レートが高い人っていうのは前にも言ったように練習+実践してシュートの入る角度や強さ、コントロールシュートすべきときなどがわかっていてレートの低い人はそれがうまくできいていない。 ポストに当たったりするのは実際の試合にもあるのでエフェクトは関係ないでしょう |
|
★109 |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
圧倒的に攻めていてもシュートが全く入らない。こういう時は大体相手は1stシュートでゴール、シュートすればほぼゴール。 逆に自分が全然ダメでも勝ってしまうこともある。 ウイイレやってるとこんな試合が頻繁に起こりますがエフェクトでは無いのですか? |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 11:55:11) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
エフェクトは無いと思ってる者ですが、 ボールが思ったとこにいかないや、選手が変な動きするなどはラグが関係してると思います。 オンラインなのでそれは仕方ないと思います。 そもそも350で相手700で相手に有利に働くエフェクトは無いと思います。 同じレートでクリロナとかいる人には勝てるっていってましたが、それは相手が弱いだけですよ。 レート高くても弱い人もいますが、それはコンペ出ればレート上がりやすいからです。 相手の強さは勝率の方が分かりやすいかもしれませんよ。 だから負けたのをエフェクトとか言わないで、なぜ負けたのかを分析しましょう。 試合後のリプレイとか見ると、あそこでシュートじゃなく、横にフリーの選手いたやん…とか あとオンラインはプレーヤー同士の回線繋いでるのでコナミがこっちを有利にしようとかは無いです。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 11:19:11) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
32さん御意見ありがとうございます。 ですが前にも書きましたがパスコースやシュートコースを消しているのに決められるから困っているという話です。 僕はレーティングはかなり低いですけど利き足を警戒する等の当たり前の事は当たり前にやってます。 あとエフェクトですが1試合の中で時間帯によってどちらかに流れが傾いているなと感じます。 ただチーム力やレートが高い人の方がその時間が圧倒的に長い気がします。 また弱者が有利になり強者は有利にならないというお考えは、たまに下手な人に負けたりするとエフェクトがあからさまにみえるからだと思います。 なので普段は強者が有利になってると思います。 僕も独り言ですけど(笑) |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 11:16:20) |
鬼メンバーログイン