選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

動き 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:能力以上に動きが良い選手教えてください!
オーストラリア代表のケーヒル
小柄なのに数値以上にフィジカルがいいのでボール奪われません

あとゾラントシッチもオススメです

この二人はどちらも70代ですが確実にそれ以上の活躍をします。

ディフェンスで勧めたいのはハイティンハです

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/07/25 12:27:41)

【WE知恵袋回答】Re:コーナーキック時にコツを教えてください!
教えましょう! まず予約フリーランというものがあります。操作方法ヌンチャクでの操作の場合Aボタンを押しながらカーソルを動かすと選手は動きませんがフリーランの線ができ、その状態でボールをけると選手がフリーランの線まで走ります。これを活用し、見方選手を予約フリーランでペナルティエリアの外に動かすようにして、キッカーがシュートを打つ選手にパスすると予約フリーランされた選手がペナルティエリアの外に動きそれに相手のDFがついてきてペナルティエリアががら空きになりフリーでシュートを打てます。この操作でゴールの確率が上がると思います。この説明が分かりにくかったら説明書の25ページを参考にしてください。またこれは荒技ですがエディットの選手編集で選手の身長を高くすると良いです。 試合、頑張ってください!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/06/29 15:22:48)

【WE知恵袋回答】Re:能力以上に動きが良い選手教えてください!
デンベレ意外といい。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/05/09 18:22:16)

【WE知恵袋回答】Re:能力以上に動きが良い選手教えてください!
やはり僕はジョヴィンコがオススメします。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/05/04 21:54:18)

【WE知恵袋回答】Re:助けて
追記、 旧型(?)のCECHZC2Jでも正常に動きました。もう一つの CECHZC2Jは駄目ですけど。
USB接続でも駄目だったのでブルートゥース関係ではない・・・?
なんなんでしょうね;他のゲームではこんな事無かったのに(FIFA13とか)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/11/28 20:56:44)

【WE知恵袋回答】Re:選手の衰え
どのモードですか?
wiiには詳しくないけど、その選手はサブにして若い選手に世代交代するとか、1人の選手モードとかなら、衰えた分、効率よい動きをするとかでは。

リアルでは衰えを緩やかになるようしっかりトレーニングやコンディション調整を相当気にするのだと思いますがあと、経験からくる効率的で賢い動きをするということも。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/09/09 14:06:29)

【WE知恵袋回答】Re:無回転フリーキック
フリーキックは、タイプ11がいいかな
C・RONALDOの動きだから無回転になりやすいかもね

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/25 22:30:29)

【WE知恵袋回答】Re:どっちが世界最高峰?
うん じゃあ メッシでいいじゃんw
操作技術もあるけどメッシにしかできない動きもあるさ、ペナルティエリア内とか
ただ得点したいならクリロナだけどね・・・使いやすいし

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/16 15:33:00)

【WE知恵袋回答】
9点取る時間があるなら試合しながら、相手を上達するように動きで導いてあげて下さいよw
ウイイレのレベルを上げていかないと!海外では通用しないので…ただ、いい質問ですなw

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/14 12:18:39)

【WE知恵袋回答】Re:能力以上に動きが良い選手教えてください!
CF総合値には高さ強さも含まれますが、そういう使い方をしなければディナターレとかいいですよ。テベスとかも。

また、能力以上にということですが、連携数値も能力なんですが、一応これがよいと、ポジショニングや動きの質がよくパスを受けやすく、また、パスの受け手としての選手が、連携数値の低くてもその選手の動きの質をも向上させるので中盤にはほしいですね!ワンツーなどの成功率にも直結。

あと、メンタリティも数値ではあるのですが、スタミナ減っても動きが鈍りにくいだけでなく、スタミナあっても最後まで追わない選手がいる中、きっちり追ってくれます。あと、追加失点しても動きがわるくなりにくいのでブッフォンよりもカシージャスがそういう意味でいいですね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/05 18:30:49)