選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
てか、普通にマンマークつけてればよほどタイミングよくなければそんなにとうされないでしょ? フラスルはタイミングだしDFの操作が上手い人にはとうらないときのほうがよっぽど高いでしょwww |
|
ゲストプレーヤー(2013/09/21 00:54:48) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼2 | |
---|---|
350ぐらいです。 べつに恥ずかしくはないですがレート聞いただけで『下手な奴が何言ってんだ‼』みたいな事言われると話進まないんで…。 皆さんに質問なんですけどマンマークって使ってます? 僕は引っ張られてスペース空くのが嫌なんで使ってないんですが、使った方がいいですか? |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/21 21:04:09) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
フラスルは自分のやつらの動きしだいだね。いわゆるエフェクトにちかいやつか?操作にタイムラグやゆーこと効かない時は止めるの厳しいね。 あとは今作、意外にマンマークがしっかりしてるから上手く割り当てることかな。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/06/02 12:21:20) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
やはり右スティックですよね。 練習します。 あとマンマークも今からやってみます。 ありがとうございます! |
|
ゲストプレーヤー(2013/05/31 00:06:06) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
参考までに 自分はキープレイヤーなど足の速いやつに調子のよいDFや身体の強いDFなどのマンマークを付けます。 フライスルーパスを多用する人は攻撃パターンがワンパタで狙いが非常に分かりやすいですので誰にマークを付けるべきか自身で判断しやすいと思います。 また上記の方と同じくR3を使ってパスが来そうな状態になったときあらかじめDF選手を走らせてパスコースを消して対処してますね。 ただゴリ押しや戦術を無視したワンパタな戦いをしてくるプレイヤーは高確率で戦況が悪くなると回線を抜きますので、注意を! |
|
ゲストプレーヤー(2013/05/30 05:59:20) |
【WE知恵袋回答】Re:スルー対策 | |
---|---|
マンマークつけると引っ張られますから、マンマークつけるより、相手のパスコースを消す方がよいかと・・・ | |
ゲストプレーヤー(2013/03/22 13:50:16) |
【WE知恵袋回答】Re:アドバイス下さいm(_ _)m | |
---|---|
前線が少ないとマンマークされやすいですしマンマークされるとボディバランス低い選手は潰されやすいです なのでペトルベノフを他の選手と入れ替えるのはどうでしょう? OMFは総合値低くてもいい選手いっぱいいますし |
|
ゲストプレーヤー(2013/03/12 12:58:33) |
【WE知恵袋回答】Re:助けてください | |
---|---|
どのチームのどの選手を使っているのかは知りませんが守備意識高い選手を優先して起用して見ることから始めてはいかがでしょうか。 守備意識がとても重要です。 例えばユナイテッドならキャリックは必須です。フィルジョーンズとダブルボランチ組ますのありなくらい守備意識が重要です。 後はワントップにはマンマーク二、三人つければフラスルはなんとかなります。ワントップにはとりあえずマンマークつけときましょう。 ボランチとディフェンスの守備意識を考えてメンバーを組めば点はそんなに取られません。 後得点直後は守備意識落ちて失点しやすいので早いとこ一回プレーきりましょう。 ようするに考え方です。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/02/11 20:37:57) |
【WE知恵袋回答】Re:最高のディフェンシブハーフ | |
---|---|
1さん>やっぱりマンマーク設定すると違いますか。。。マンマークの場合はトップ下とCFだとどっちのが効果的ですか?この時ディフェンス値が高くないとうまく立ち回れないのかな・ | |
★100 aimar21さん(2012/12/10 01:42:23) |
【WE知恵袋回答】Re:縦パスの防ぎ方教えてください。 | |
---|---|
サイドの選手にマンマークをつける カウンターを受けないように丁寧に攻める ちゃんとディフェンスする |
|
ゲストプレーヤー(2012/12/09 20:15:19) |
鬼メンバーログイン