選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

スルー 対応 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【テクニックコメント】フライスルーパス
1597の追記です。
攻撃時のR3と、フォメ選びは押さえておいてください。

R3で味方の選手を走らせ、パスのスペースを作りスルーを通す。
これが出来ればスルーパス対策をされても裏を狙うことが出来るのと、敢えて対応をさせることで他選手にパスを通しやすくなったりします。

また、特に守備の点ですが、慣れないうちは使いやすいフォメを見つけることを目標に色々試してはどうでしょうか。同じ守備の仕方でも、プレスの強さやラインの位置で自分の守りやすさはかなり違いがあります。
因みに自分はリトリートで90

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/06/11 09:19:12)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルの対策は、基本裏をとられないような守備を徹底すれば大丈夫。
そのためには、CPU相手に一度徹底して裏狙ってみてはどうでしょうか。
フラスル含むスルーパスが通りやすい位置や角度、距離感をつかめれば、逆に対策も立てやすいです。

特に前線からのプレスの際、□だけでなくボール近くの選手を動かす必要がありますが、それだけに執着してしまうとDFの裏を狙うFWへのスルー対応出来ません。
前線のプレスとDFへのカーソルチェンジを、いつどのタイミングで使い分けるか、を感覚で掴めるようになれればこっちの

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/06/11 09:07:05)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会
フラスルする人が悪いんじゃなくて、CBの対応がアホすぎる。フラスル出してくださいって言ってるようなポジショニング、反応、マークのつき方。あれはイライラする。普通に取れるグラウンダーのスルーパスでさえも又抜きとかアホな動きしてパス通されるときあるし。あれはFIFA派からバカにされてもおかしくないと思う。2014からはCBの動きをもっとリアルにして欲しい。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/30 10:13:53)

【テクニックコメント】フライスルーパス
ボールを取られたらR3でセンターバックにカーソルを合わせて自陣のゴール方向に走らせれば裏のスペースがなくなって対処できますよ!
これで全て対応できるわけではありませんが簡単な方法ということで( ´ ▽ ` )ノあとはアレンジしてみたり、他の方の意見を参考にしたりして止めちゃってください!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/30 03:33:05)

【テクニックコメント】フライスルーパス
ここでいうオンリーとはそれしか得点パターンがなくて創造力とか対応力がない人のこと言うのかな!?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/11 12:04:13)

【テクニックコメント】フライスルーパス
こんなにフラスルで議論になるんだったら、コナミもその問題を認めてフラスルの精度を下げたらいいのにね!
ウイイレの作成者たちは、このことについて必ず耳に入っているはずだし、きっちりと対応しなければならないと思う。
正直、この問題に関して、作成者たちはどういう考えを持っているのか聞きたいね…

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/10 19:37:21)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルオンリーと分かっていて対応出来ないとか逆に何で?フラスル否定する前にディフェンス練習しましょう(笑)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/10 14:25:25)

【WE知恵袋】教えて下さい
フライスルーにうまく対応出来ません。マーク設定しても簡単に通されます。スルーパスも簡単に通されます。DFの足元にきてもすり抜けて通されます。なぜでしょうか?逆に自分がやってもほぼ通りません。簡単に相手DFに取られてしまいます。スルーパス出しても相手DFの足元に行きます。テクニック教えて下さい。長くてすいません

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/06 12:01:42)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルばっかりの人は、毎回同じ事の繰り返しじゃないですか?
たったひとつの任務を毎回遂行する。

勝った時は嬉しいとして、どこかで気づかないんですかね…毎回同じパターン・戦術でつまらないサッカーしてるなと…。

相手がフラスルに対応できないから勝てたんだと気づいて、違うサッカーしてみようかなって…

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/02 19:05:30)

【テクニックコメント】フライスルーパス
なまじ強いから裏を突くことに必死な人が多いんですよね(^^;;
対応はできるけど常に裏を気にしないといけなくゲームとしてつまらなく感じたので、最近はフリーマッチばかりやっています。
フリーマッチならフラスルオンリーみたいな人は少数です(^^)

→内容確認

109 ムンタリスタさん(2013/04/23 12:38:16)