トップスピードとドリブルスピード
WE知恵袋ID:742
「いつでも回答してください」 【指定なし】ハード指定なし |
||
トップスピードとドリブルスピード |
|
|
---|---|---|
基本的な質問だったらすみません この二つの能力値には関係がありますか? たとえば、トップスピード99ドリブルスピード80と、トップスピード1ドリブルスピード99ではどちらがドリブルしたときに速いですか? やっぱり後者ですかね? |
||
★109 マンジュキッチ推しさん(2012/12/18 13:55:50) |
この質問への回答
- 1. ゲストプレーヤー(2012/12/18 16:11:20)
- 前者です。
- 2. ★100 ディーゼル野郎さん(2012/12/18 16:23:56)
- 質問者も上のゲストも間違い。
言っとくけど、ドリブルスピードとトップスピードの違いは
を押した時と押してない時の違い。
よって、マンジュキッチさんの質問の仕方(どっちのドリブルが早いか?)の答えはどっちも正解。
- 3. ★100 ディーゼル野郎さん(2012/12/18 16:25:52)
- 付け加え
答えを出すとしたら
を押さなければ後者。
を押せば前者。
- 4. ★109 CAEDEさん(2012/12/18 17:08:35)
- 素晴らしい回答ですね(;´Д`)スバラスィ
前者の方がダントツで使えるけどw
- 5. ★109 マンジュキッチ推しさん(2012/12/18 18:15:10)
- なるほど、そうだったんですか
わざわざ詳しく書いてくださりありがとうございます
- 6. ★109 FranzAntonさん(2012/12/21 21:52:11)
- 「ドリブルスピード」の能力とは、ドリブル時にいかに減速しないかの能力です。
ドリブルスピードの値が高いほど、ボール持ってない時のランニングの速度に近いスピードでドリブルできる、という意味になります。
逆に言えばドリブルスピードが99であっても、元々の足が鈍足では快速ドリブラーにはなれません。
考えてみれば分かりますが、トップスピード1(=仮にこれを100m17秒の超鈍足とする)でドリブルスピード99の選手が、ドリブルした瞬間に足が速くなって100m14秒のドリブルができるようになる、というのはあり得ないですよね。
よって基準となるのはあくまでその選手の元々の足の速さ「トップスピード」で、「ドリブルスピード能力」はその足の速さにいかに近いスピードでドリブルできるか、という能力になります。
つまり実際のドリブル速度は、「トップスピード」と「ドリブルスピード」が掛け合わさって決まるというわけです。
<>