マスターリーグが必ず赤字になる件について
WE知恵袋ID:36
「いつでも回答してください」 【マスターリーグオフライン】ハード指定なし |
||
マスターリーグが必ず赤字になる件について |
|
|
---|---|---|
ここ数年のウイニングイレブンのマスターリーグをやっていると、チームが強くなって総年棒が上がってくると必ず赤字になります。ほとんどビッククラブなんてものが成立しません。皆さん、このことをどう思っていますか? | ||
ゲストプレーヤー(2012/10/06 18:06:27) |
この質問への回答
- 1. ゲストプレーヤー(2012/10/08 03:00:50)
- すまん。答えになっていないが、俺も同じ。
初期メンバーがショボ過ぎ&金がなさ過ぎて何もできない。
初期メンバーで1年も2年もやっているほど暇じゃないので、とっとと好きなチーム作りをしたいんだが、コナミが何をやらせたいんだかわからない。
操作性ももはやサッカーではなくなっている。やりずらくて仕方がない。
どうして毎年新作が出ると苛々するのか。
- 2. ★56 ゆうきHAYASHIさん(2012/10/15 16:28:20)
- なりませんよ。
- 3. ゲストプレーヤー(2012/10/18 16:13:08)
- すいません。赤字になりませんでした(汗)
今回はどうやら結構収入が多いようですね。ご迷惑おかけしました。
- 4. ゲストプレーヤー(2012/10/26 23:25:05)
- マンUで始めましたが最初に香川とエルナンデス獲れました!5000+10000ぐらいで。
下部のいい選手を上げる!いらない選手もすぐ移籍候補へ。
そこそこ勝てるのでどうにか初期の財政難を抜けました!
- 5. ゲストプレーヤー(2012/12/29 21:16:33)
- 勝ちまくって 上手く交渉&育成すれば 余裕 かと。
- 6. ゲストプレーヤー(2013/07/26 13:15:02)
- 8シーズンやっている暇人です。
下部組織から有能な選手が出てくるように進めていくととんでもなく成長する選手が出てきます。
そいつらを3シーズンくらい育てて売りましょう。
ちなみにミナンジーニョずーっと使っていますが現在年俸10億超えておりCF100です。
これを売ればまた資金源になりますよね。
自分は他クラブより取らず、下部組織より育てていますが300億までたまり使い道がありません。
しかしこのままだと今後、年俸が高すぎて支払えないので売るつもりですが...
さらば!ミナンジーニョ。ありがとうミナンジーニョ。みんなのミナンジーニョ
- 7. ゲストプレーヤー(2014/06/04 18:07:51)
- 試合レベルをビギナーにして勝ちまくるとか。<せこいけど>
- 8. ゲストプレーヤー(2014/10/06 12:26:58)
- 試合に勝てばいいんだよ
- 9. ゲストプレーヤー(2014/10/06 18:15:21)
- お前が下手で馬鹿なだけだろ
- 10. ゲストプレーヤー(2015/01/17 15:49:24)
- やはり、下部組織から引き上げて、5年くらい育てて(もっとかかってもよし)売っていくと調子いいですね
例
クローゼ 0円 →97億円
ジュリー 0円 →54億円
それで、毎年売れる様に、要は5年周期を崩さずやればいいかと思います。そんなこんなで自分は800億円以上の資金があります^ ^
- 11. ゲストプレーヤー(2015/01/17 15:55:15)
- 契約を更新しないって決断も必要
- 12. ゲストプレーヤー(2015/02/16 00:03:18)
- なうだけど
やりくり苦手やわー
- 13. ゲストプレーヤー(2017/05/10 00:36:34)
- 僕は、リーグ戦全勝して,タイトルは全部取っていますが、赤字です。二十億の借金です。このゲーム腐ってる
- 14. ゲストプレーヤー(2019/03/26 06:41:29)
- 技術というか選手の取引面に問題があるかと
<>