選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

フォ 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:最強キーパーだれ?
ゲームだったら
ハンダノとか、カシージャス、ブッフォンとかいるけど
自分的にデヘアかノイヤー
将来楽しみ↑

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/31 22:03:13)

【WE知恵袋回答】Re:全然勝てない
マスターリーグオンライン(MLO)なんですね。選手補強で強化。選手に合ったフォメ設定、逆にコンセプトに合う選手獲得。チームスタイル設定のコツは、「どの位置でボールを奪い、どのように攻めるか」。高い位置で奪って素早くショートカウンター、低い位置で奪ってロングカウンター、とにかく戻りを早くしラインも下げて徹底的に守りに徹する、他、いろいろ。その内容次第でDFラインの高さとプレスの強さを決める、低い位置で奪うならDFラインさげてプレスも8くらいに下げるなど。また、最短距離でゴールを目指すのを止める、パスは前に出すより横や後ろに出して組み立てなおす、一生パスを奪われなければ相手ボールにはならないの理念でとか、ドリブル突破は相手ゴール前だけにする。ワンツーや、チー、ムメイトスイッチをやること。トレーニングモードをしっかりマスターすること。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/31 17:31:12)

【WE知恵袋回答】Re:違うポジションにすると・・・
クリロナST97→CF&SMF99 フッキ オーバメヤング ミララス 基本足早いフォワードがサイドできたら能力が上がる変なシステム

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/31 09:23:05)

【WE知恵袋回答】Re:2列目の連動性
ビカムで検証したことはないが、一般的にフォメをいじるということであれば、可能なら1トップをSTにすればMFが上がってゴールしやすいのでは。3STにして、自分はOMFやるとかも。守備のバランスは悪くなるかもしれないけれど。できるなら1トップは裏へ抜けるタイプではなく、パスやトラップや連携数値の高い選手がいて、SMFはチャンスへの嗅覚をもっていたり、攻撃意識3とかだとよいと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/30 20:45:15)

【WE知恵袋】ロビン!
ファンペルシー取り、ツートップで使っています。
何かイマイチです…
本物もマンUでワントップ、昔はスリートップのウイングやっていましたが、やはりゲームでもワントップの方がいいのでしょうか??

ちなみにフォーメーションは、3-5-2です。

DFカンナバロ、コロッチーニ、デフライ
ゼビナ、ベインツ

MFマスチェラーノ、マブワ、バレロ

FW ジラルディーノ、ファンペルシー(または、イカルディー、バロスキです。

ロビンの放出も考えてます。
よろしくお願いします。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/30 12:14:13)

【WE知恵袋】ゲッツェとロイス
今、マスターリーグオフラインでゲッツェとロイスを獲得したんですけど、どこのポジションで使ったらしっくりくると思いますか?
なんかあんまりどこもしっくりこなくて…
フォーメーションは関係なしにどこのポジションをやらせたらいいか答えてくれたら嬉しいです(^_^)

→内容確認

93 まっすーさん(2013/07/30 09:53:13)

【WE知恵袋】2列目の連動性
4231が好きなのでビカムでも4231を使ってるチームに移籍するのですが、基本的に1トップに得点が依存して2列目の選手がほとんど点をとってくれません。
自分がトップ下とかだと自分と1トップだけ得点数が伸びてサイドはほぼアシストのみでシーズンを終了したりします。
所属したいチームのフォーメーションをいじって2列目をST .OMF.STとかST.ST.STとかにしたら少しは連動性上がったりするのでしょうか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/29 02:33:23)

【WE知恵袋回答】Re:なんでだろう??
能力以外に、チームコンセプトに合っているか、FWの個性に合わせた組み立てができているか、などあると思います。
MFとの相性もありますし、あと、FWの守備意識が3と高い、とか、チェイシングスキルあるとかだと、守備に戻ってくるので、攻撃に転換したときの前への速攻がやりにくくなる回数は増えることがありました。

そういうときは、フォメのパスサポート意識を高い数値設定にしてほかの選手を攻撃に参加させやすいようにしたりすることもあります。

FWに合わせたチーム作りをするのか、チームコンセプトに合わせたFWを起用するのか、など奥深いかも♪

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/28 18:35:04)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会
AIをちょこっと直す?
ちょこっとじゃダメだろ(笑)

なんかフォワードが相手のフォワードに勝手にマーク付いたり
サイドバックが相手のサイドミッド無視して勝手に中に入ってくるし
そこがダメなんだよ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/28 15:22:40)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会
他の人に勝手に付く とは

マーク設定してない人に勝手に付いたりしたので
フォワードが相手のオフェンス組に勝手に付くので
あまりにもごちゃごちゃなのでキレましたね

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/27 23:57:44)