選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

ウイイレ 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【テクニックコメント】フライスルーパス
現実のサッカーは足の速いFWの裏にひたすら走らせるだけで勝てるほど簡単じゃない。レアル、シティのサッカーもそんな単純じゃない。
ウイイレでも早めに対処すればひたすらフラスルなんて単純な戦法にはやられない。全部自分次第、ウイイレに文句言うならやらなきゃいい。
そういうゲームなんだから。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/07 15:14:28)

【テクニックコメント】フライスルーパス
ウイイレは一歩進んで二歩さがる
FIFAは知らん

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/07 00:13:01)

【テクニックコメント】フライスルーパス
こんなしょーもないことで言い合うなよ。
ウイイレもFIFAも所詮ゲーム。試行錯誤を繰り返して年々進化し続けてリアルに近づいてるじゃん両方とも。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/06 19:46:22)

【WE知恵袋回答】Re:長文になります。
まぁ嫌われるフラスルは特にフリーでもなくDF付いてる(and FWが動き出してもいない?)にもかかわらず、中長距離からドーンと飛んできて、FWの走力・パワーでゴリゴリしてゴールっていう、サッカーの組み立てをまるで無視した脳筋仕様(DF AIも馬鹿?)ウイイレサッカーだよ
だから別にサイドとかで飛び出してフリーになってる選手にはフラスルしても真っ当なサッカー

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/06 15:06:14)

【WE知恵袋回答】Re:長文になります。
仕様を理解しないと攻撃も守備も上手くいきません。
勝ちたいなら まず仕様を理解することです。
自分ルール(フラスルは使いたくないなど)で勝ちたいにしても、最初から縛りプレイをしていてはいつまでたっても勝てないと思います。
フラスルが非現実的だと思っているのかもしれませんが、昨年の五輪の日本代表も永井によくウイイレほど精度は高くありませんがフラスルしてたので戦術としてありだとおもいますよ。
まず一つウイイレ鉄板の形を覚えて、そこから理想の形などを追求していけばいいと思います!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/06 11:07:32)

【WE知恵袋回答】Re:長文になります。
MLOやランキングマッチだとみんな勝ちたいので、仕様を突いたウイイレサッカーをする人がどうしても多くなります。
フリーマッチではそこまで勝ちに拘らずリアルサッカーを目指している人も結構いますよ。

→内容確認

109 ムンタリスタさん(2013/04/06 09:35:56)

【WE知恵袋回答】Re:長文になります。
リアルなサッカーを真似てウイイレやってる方もいますよ
ただオンラインは勝つためのウイイレ攻略サッカーが強いのでやりこんでる人ほどウイイレ用小技を駆使しますね
対戦すればサッカー分かってる人か否かは大体分かりますよ

パスカットされるということはまだ、見えていない、慣れていないということです
ちなみにバルサのサッカーするにはドリブルの技術も必要です

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/06 01:16:33)

【WE知恵袋回答】Re:長文になります。
僕はウイイレを真似てリアルサッカーをしています(笑)

→内容確認

64 LOVE・アグエロさん(2013/04/06 00:18:42)

【WE知恵袋回答】Re:長文になります。
質問者です。

親切なアドバイスありがとうございます。

理想のサッカーって分からないですね。

例えばマンUの試合見てもパリサンジェルマンの試合見ても一緒に見えます。

バルサのパスサッカーは好きですが

僕がやればパスカットされ、カウンターです。

でもリアルなサッカーを真似てウイイレやってる方っていますか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/05 23:28:50)

【WE知恵袋回答】Re:長文になります。
センスは無いと思います。
でも、ウイイレの強さはどれだけ 仕様を攻略できるか なので、あなたはまだ知識が少ないんじゃないでしょうか?
例えば、コナミエフェクトがどういう状況で発動するか GKとの1vs1でどの選択が一番入りやすいか ポジションごとに必要な能力値は何か(総合値で選手を決めては絶対にいけません) などです。
ガンバ!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/05 10:48:05)