選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

トラップ 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルはオフサイドトラップでカモ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/22 23:30:06)

【テクニックコメント】フライスルーパス
もともと高くたもって相手にボールわたった瞬間にオフサイドトラップ使えばある程度は使えると思います!
自分もよくやります♪

→内容確認

109 鬼XXXさん(2013/04/22 14:15:25)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルオンリーの方にオフサイドトラップって有効ですかね?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/22 14:09:40)

【WE知恵袋】上級者の皆さん教えて下さい。
ボールキープがうまく出来ません(涙)
相手を背負った状態でトラップしてもすぐに取られてしまいます。あと、ドリブルで先に体入ってる状態でもすぐに泳がされてよろついて取られます。ボディーバランスだって悪くないのに…。なぜでしょうか?
自分が守備の時は全然取れないのに(涙)
教えて下さい!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/20 02:25:05)

【WE知恵袋回答】Re:マンツーマンディフェンスの方法
□×の押しっぱなしは、フォーメーションが崩れて、裏取られて終わり
パスが股を抜けるのは、体制が悪いか、R1を押しっぱのためか
低レートの方の特徴として、ボールを持ったら、前へ前へ行こうとする←バックパス等でマークを外しましょう
パスではボタンを押す力が強すぎる為、トラップミスをする
てか、レートがそれくらいなら対戦相手を自分に近いにすれば、相手をほぼ300以下ですよね?
それなら、なにも操作せずに放置するほうがいいかも

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/10 20:33:12)

【WE知恵袋回答】Re:長文になります。
トラップする時、R1押しながら進行方向に方向キーも押すとそちら側にダッシュで進もうとするためトラップ大きくなった気がするんですが違いましたか?
R1だけ押すとスルーしますが
相手のパスが貫通するのはウイイレの仕様です

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/09 00:28:07)

【WE知恵袋回答】Re:長文になります。
質問者です。

試合中R1はよく押しますが、(相手を追いかける時)

トラップの時は押してないと思います。

押していればどうなるのですか?

味方DFが相手のパスをスルー(股から抜ける)しますが

R1押してるからかな~?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/08 16:23:32)

【WE知恵袋回答】Re:長文になります。
トラップする時にR1も押してるってことはないですよね?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/08 14:52:20)

【WE知恵袋回答】Re:長文になります。
質問者です。

はい光有線です。

相手がいないほうにトラップする事を意識していますが、

トラップは大きくなります。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/08 08:27:00)

【WE知恵袋回答】Re:長文になります。
ラグがあると何故かトラップが大きくなります。
光有線でやってますか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/08 01:27:08)