選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋】ベッカム中心のフォーメーションにしたいです。 | |
---|---|
MLOでベッカムをとりました。 どうしてもアーリークロスやセンタリングから決まりません。 おススメのフォーメーションやテクニックなどありましたら 教えてください。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/03/09 11:10:50) |
【WE知恵袋回答】Re:コンピューター対戦 | |
---|---|
クロスの種類をいろいろ試すのもいいですね!! | |
★109 |
【WE知恵袋回答】Re:コンピューター対戦 | |
---|---|
攻撃パターンはサイドからクロスです。得点の確率低いですが、中への切り込みが出来ません。わかりましたシュート本数増やします。 | |
ゲストプレーヤー(2013/03/04 21:50:50) |
【WE知恵袋回答】Re:MLOフォーメーションについての質問です。 | |
---|---|
ディフェンスラインをあげてみたり、オフサイドトラップを多く使ってみたり、マークを付けてみたりするとか?攻撃はサイドを多く使って身長の高い選手にクロスを上げるとか?あとは自分の技術ですかな? | |
★109 クニフさん(2013/02/24 07:26:21) |
【WE知恵袋回答】Re:ポジション別 | |
---|---|
2トップで片方デコライン、片方ラインブレイカーなら完璧! MFはライン押し上げ・潰し屋(ロングタックル・縦横無尽)・ピンポイントパス SMFはスピスタ、できればアーリークロス SBはオーバーラップ、できればアーリークロス・ロングタックル CBはロングタックル |
|
★109 マンジュキッチ推しさん(2013/02/24 00:02:16) |
【WE知恵袋回答】Re:ポジション別 | |
---|---|
FW、ある程度のスピード、ボディバ、ラインブレイカー MF、オフェンス、ディフェンス能力、パス精度、スタミナ、ライン押し上げ SMF(SB)スピード、スタミナ、クロスの精度、スピードスター(オーバーラップ) CB、ディフェンス能力、トップスピード、ボディバ、スタミナ、ロングタックル |
|
ゲストプレーヤー(2013/02/23 20:55:12) |
【WE知恵袋回答】Re:クリロナ | |
---|---|
サイドにした方がいいと思います。 突破力があるので、サイドを突っ走ってクロスを上げるもよし、切り込んでシュートもよし。 一番使いやすいと思います |
|
ゲストプレーヤー(2013/02/20 21:32:21) |
【WE知恵袋回答】Re:センタリング | |
---|---|
追加します! LRは説明書をみてください。きっと幅が広がりますよ。 十字キーの向きは中かドリブルしている方向(これもよっぽど変な方向向いてない限り)で大丈夫だと思います 注意して欲しいのは浅い位置からアーリークロス ![]() ![]() ![]() ご注意をm(_ _)m |
|
ゲストプレーヤー(2013/02/12 00:56:29) |
【WE知恵袋回答】Re:センタリング | |
---|---|
クロスをあげる選手の向きは相当変な方向向いてない限りある程度良質なボールをあげてくれます。 もちろん、中の選手がどこにいるかも確かなくてはいけません。それを確認した上でクロスの種類を決めなければなりません。 自分はアーリークロスは止まって上げたほうが精度が高くなると勝手に思い込んでいますが、そこまで大差ないと思います。 それ以外のクロスは止まってても走りながらでもあまり変わらないとおもいます。自分のオススメはゴールライン際までサイドを突破したら ![]() あとギグスで左サイドからアーリークロス(できれば止まって、)をあげて欲しいです。これはゴールライン際ではなく、もっと浅い位置から試してみてください。 グンニャリ曲がって何かが起きますよ。笑 あとは自分で中の状況を確認した上でいろいろなクロスをあげて研究するのがベストだと思います。 クロスから素敵なゴールを決めれるように頑張ってください! |
|
ゲストプレーヤー(2013/02/12 00:49:51) |
【WE知恵袋回答】Re:たすけてください!! | |
---|---|
mLoレート800です。よかったら参考にしてください(o^-^o)うえの人が言った通りあんまりフォーメーションは関係ないと思いますが自分はCBSBともにオーバーラップなしの守備意識3の選手と中盤(主にCMF,DMF)は守備意識3の選手をつかってますひとり潰し屋、アンカーもちをつかってます。操作は基本的には中盤の選手のみ操作します。裏を防ぐ際も中盤の選手のみ操作します。![]() ![]() |
|
ゲストプレーヤー(2013/02/09 22:30:52) |
鬼メンバーログイン