選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
ここからが問題で高レートの人が相手だと正面から2、3人で至近距離で当たりに行ってもパスやシュートを決められてしまいます。 実際の試合でも起こる事なので仕方ないと思ってましたが、あまりにも確立が高過ぎる感じです。 あとサイドからのグラウンダークロスも異常なまでに通されます。 ニアで合わされるのは仕方ないと思いますが、エリア内に10人近くディフェンスがいるのにだれもカットしてくれないし、カーソル合わせてコース切ってる選手はなぜかスルーします。 ハイプレスが効果的なのは知ってますが、この戦術が好きなので変えたくないんです。 なんとかなりませんか? |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 02:42:41) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
以下が即、超有効! フォメ設定で、リトリート4411システム。CB×2、SB×2、DMF×2、SMF×2、OMF×1、ST×1。 全ポジは各ポジごとの可能な限り低い位置に設置。CBとGKが半分重なるくらい。数値設定はDFライン高さ0、プレス強さ6前後。 使用方法は、前にプレスにいかず自陣で引いて守る。スルパで裏をとられないようにパスの受け手をマーク。ミドルシュートは撃たせてOKだが、1人だけはコースに入り軽くプレッシャー与えとく。肝心なのは、攻め方。ボールを失わないこと。「急がば回れ」の自陣でゆったりパス回してスキうかがう。必ずシュートで終わる!もし逆襲されたら、まずはDFライン裏をケア。パス出し手も遅らせらる。時間かせぐ。レートが200以上高い相手ともドローになりやすく、悪くても1失点での負けくらいになる。攻めるとき、スローカウンターが中心で。無理そうなら自陣で組み立てなおす。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/19 23:23:28) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
12に同意だわ 俺も下手だけど600はあるし シュートコース切れないなら思いっきりラインあげて オフサイドトラップかけるしかない |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/19 20:26:31) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
もちろん狙われてパスカットされることもありますがそれとは違います。 良くあるパターンとしては、パスコースとスペースが存分にあるのにたった1人のDFに引っかかるとか。 パス出した瞬間に味方がDFの裏に隠れるとか。 自分の意思とは全然違う人にパスしたりだとか。 こういうときはパススピードがやたら遅くなったり、トラップが急に下手になったりします。 シュートはこないだカシージャスにエリア内で10本以上止められました(笑)無人のゴールに至近距離で外したこともあります。 『キーパーかわせばいいじゃん!』と思うかも知れませんが、毎回そんなことしたくないですし普通の時は普通に入ります。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/19 17:26:52) |
【WE知恵袋】ディフェンス無理‼ | |
---|---|
どうしたら点を取られなくなりますか? 相手にロナウド、アグエロ、ルーニー、フッキ等がいるとどんなに人数かけても2、3点は必ず取られます。 パスコース切ってもパス通されるしシュートコース切っても無理矢理決められます。 3人ぐらいでプレスかけてもボールが奪えません。 ていうかプレスかけるとスペースが空くのでスルーパス通されまくりです。 レーティングが上の人だとかなりエフェクトかかるのでやっぱり無理なんでしょうか? |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/19 13:12:50) |
【WE知恵袋回答】Re:パスコード 入手法 | |
---|---|
ウイイレの公式サイトをみるとフェイントの種類がわかります | |
ゲストプレーヤー(2013/07/15 15:06:35) |
【WE知恵袋】パスコード 入手法 | |
---|---|
パスコードの期限が切れてコードが無効になります(泣 パスコードはどこで入手できますか? |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/14 22:02:23) |
【WE知恵袋回答】Re:フラスル | |
---|---|
マルティンスやウォルコットなど足が早い選手にフラスルが出た場合、CBのケアだけでは振り切られてしまう場合があります。 そのような場合はパスの出どころで潰すことを意識されてはいかがでしょうか? 中盤での早めのチェックでパサーの体勢を崩せればフラスルの精度が下がり、フォワードに通りにくくなります。 特に中央方向へのパスコースを切るようにプレッシャーをかけると良いと思います。 |
|
★104 hoda62さん(2013/07/14 09:35:11) |
【WE知恵袋回答】Re:チート過ぎるスルーパス | |
---|---|
パスコース入ってカットかライン上げれば楽に止めれる | |
ゲストプレーヤー(2013/07/10 16:51:38) |
【WE知恵袋回答】Re:自陣でのクリア | |
---|---|
落ち着いて対処できるならパスコースを見つけて、![]() ![]() ![]() |
|
★109 クニフさん(2013/07/08 19:33:02) |
鬼メンバーログイン