選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンスが… | |
---|---|
基本は「どの位置でボールを奪い、そこからどうやって攻めるのか」。今回フォメ4411にして最も低い位置に配置。SBは中央寄りに。(4バック+2DMF+2SMF+1OMF+1ST)。チーム数値設定は、リトリート戦術えらびDFライン高さ0、プレス強さ4くらいにします。オフサイドトラップはOFFにします(流れを切らずカウンター)高速カウンターで勝負の場面と、つなぎのスローカウンターも使いわける必要があります。メリットは裏スルパでやられる回数が大幅減、、人数で相手は相当攻めにくい、低い位置までおびきよせてるのでカウンターしやすい。注意点は、こちらが攻めた直後はこの設定でもDFラインは上がってしまう仕様ですので、守備で一番大切な「今、一番危ないのはどこか?」ですので、DFライン裏へ抜けそうな選手がいればそこより低い位置に回り込んで待ち構える。カーソルキャラでカバーリングし、味方を□プレスでボールへ向かわせる。このフォメであってもボールに1人は向かわせるとよいです。奪わなくていいんでとにかく、遅らせること重視で。 | |
ゲストプレーヤー(2013/09/01 23:15:19) |
【WE知恵袋回答】Re:攻撃参加の仕方 | |
---|---|
チームメイトスイッチの操作で、基本的には好きな選手を選択し、セットプレー時は自由に動かせます! GKももしかしたら動かせるかも! 説明書にもいろいろ書いてあるけど、まずは右スティックを選択したい選手の方にカーソル合うまで倒していってみて!!どうしてもカーソルつかないときもあるにはありますが。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/14 12:15:08) |
【WE知恵袋回答】Re:カーソルチェンジ直後のシュートがループに | |
---|---|
XXXさん アドバイスありがとうございます。 焦って ![]() ![]() 4さん ユニークなそして長文のご意見ありがとうございます。 まずは ![]() ![]() |
|
★104 hoda62さん(2013/08/02 01:11:19) |
【WE知恵袋回答】Re:カーソルチェンジ直後のシュートがループに | |
---|---|
まず、「俺は、サイド攻めでは必ずこぼれがカーソルチェンジループになってしまう人間なのだッッ!!」ということを強く意識すること。 次に、そのときだけは、カーソルチェンジしないクセを身に付ける!!もしトラップしてしまってもその方が結果として良いことも意外と多いですよ。 あと、カーソルチェンジのクセが抜けないときは、最終奥義ですが、必ずシュートのときは連打禁止でタイミングよく1回しか押さない!と決めておき、 ![]() ![]() 一瞬のようで意外と時間は長いです、 ![]() (もちろんカソルチェンジしないことマスタできれば ![]() また、サイドからの攻めではなく、縦への裏スルパなどであれば、そのようなこと自体が起こる場面は少ないッッ!! (誤記あればすみません) |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/01 18:40:30) |
【WE知恵袋回答】Re:カーソルチェンジ直後のシュートがループに | |
---|---|
こぼれ球なら軽く![]() ふかさないようにゲージが見えたら押さないようにすればシュートは入ると思いますよ♪ |
|
★109 |
【WE知恵袋回答】Re:カーソルチェンジ直後のシュートがループに | |
---|---|
XXXさん 回答ありがとうございます。 混戦の中で焦って不必要な ![]() ただ、 ![]() |
|
★104 hoda62さん(2013/08/01 09:01:47) |
【WE知恵袋回答】Re:カーソルチェンジ直後のシュートがループに | |
---|---|
自然?にカーソルチェンジした場合に![]() こぼれ球はカーソルチェンジで ![]() |
|
★109 |
【WE知恵袋】カーソルチェンジ直後のシュートがループに | |
---|---|
なってしまいます。 これを防ぐにはどうすればよいでしょうか。 例えば サイドからクロス、一人目がGKと共倒れ、後ろから走り込んだ二人目に ![]() ![]() ![]() ということが起きてしまいます。 ![]() |
|
★104 hoda62さん(2013/08/01 02:10:52) |
【WE知恵袋回答】Re:ボール奪取の方法 | |
---|---|
①カーソルチェンジをマニュアル?(自分で変えることができるもの)にする。パスの受け手にカーソルを切換え、前に出てカット。あと、カーソル付けたまま、受け手の選手がフリーになるようにわざとマークをはずし、そこにパスを誘導し、タイミングよく、パスカットの位置に動かすのも効果的。 また、自分で操作しないのに自動カットするといったことは、サイドバックの「レスポンス数値」の高い選手を起用したり、フォメ設定にもよる。 パスの出し手に苦し紛れのパスを出させるために、パスの出し手に1人はプレス。あとはフォメ設定にもよる。 ②後ろからナゼ??という奪われ方ありますが、個人的に未解明ですが、相手は、体を当てて奪っているボディディフェンスではないでしょうか。足出しタックルではなさそう。あと攻撃側はボディ数値、オフェンス数値、トラップ数値、などが大切なのと、パスを入れるタイミングがマークがきていないときにやるのがよいかと。ボディ90以上であれば無理やり渡しても大丈夫なこともあります。あとR2丁寧トラップもしくはよい方向へのトラップもありだと思います。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/27 16:56:18) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
1vs1の対戦について考えてるもんやと思っていたw 複数対戦も入るんかよ!複数の場合はカーソルが人数分動かせるから、当然フラスルは防げるのは分かるw |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/26 14:47:37) |
鬼メンバーログイン