選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

オンライン 選手 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:レジェンズ
ピカムで育てた選手を使ってオンラインで他の人と協力プレイをすることです。

→内容確認

109 アキヒトさん(2012/10/23 23:51:46)

【WE知恵袋回答】Re:選手の年齢は気にする必要がありますか?(オンライン)
年齢の若い選手は、年齢の高い選手よりも疲労回復が早い。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/10/20 17:51:19)

【WE知恵袋回答】Re:選手の年齢は気にする必要がありますか?(オンライン)
高齢の選手はスタミナ不足の場合が多いです。あと、スピードも。もちろん例外はありますが。。。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/10/20 15:53:57)

【WE知恵袋】選手の年齢は気にする必要がありますか?(オンライン)
何年ぶりかにウイイレ買いました。
他の回答にオンラインでは選手の成長は無いと書かれていました。
という事は引退もないと思うので獲得の際は特に年齢を気にしないで良いんですかね?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/10/20 15:28:20)

【WE知恵袋】バグ?!
マスターリーグオンラインのコンペティションで、ある方と試合していたら、後半35分くらいに、急に選手全員が瞬間移動して、ピッチの外(観客の方)に勝手に行きました(笑) やっと1人戻ってきたんですが、変なステップをやり始めて、操作と全く違う動きをしてました。同じ現象が起きた方いますか?

→内容確認

109 りょーちゃさん(2012/10/20 01:47:23)

【WE知恵袋】オンラインにおける日本代表の選出について
オンラインにおける日本代表選手は固定なのでしょうか。
前作のようにオンラインでの選出はできますか?
御回答よろしくお願いします。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/10/20 00:22:33)

【WE知恵袋回答】Re:選手の成長について
オンラインでは初期の2011のころから無いですよ(*^^*)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/10/19 23:21:26)

【WE知恵袋】マスターリーグオンライン
MLOで、選手放出したら、資金が減ったんですけど、同じ経験された方いますか?

→内容確認

109 りょーちゃさん(2012/10/16 21:31:12)

【WE知恵袋回答】Re:ビカムで育成した選手って・・・
たしかにカーソル固定の協力プレーという意味では同じですよね。
ただ自分が期待しているのは、2009~2012の過去のレジェンズマッチと違って、今回出る噂のFLO(仮にこう呼ぶと)では、ちゃんとした 「公式戦」 を協力して戦えるかもしれないというのが新しいですね。

レジェンズのCOM戦では単に1試合のエキシビションをやるだけなので、試合の勝敗、結果の行方などはあまり意味を持ちませんでした。
しかし情報には、「FLモードをオンラインで進行していく」というように"シーズンモード"のような感じに書いてあります。なので行われる試合は全て何らかのリーグ戦やカップ戦の試合かもしれません。つまりその試合の結果がチームの順位タイトルに関わるような公式戦になるのではないでしょうか。
もしそうなら今までと違い、緊張感や重要性のある試合の中での多人数プレーになるのかもしれませんね。

現時点ではあくまで噂ですし、本当にこのモードが追加するかどうかもわかりませんが、でも例えばカップ戦準決勝で1点リード後半残り20分で決勝進出を賭けた協力プレー、とかの方が単なる一戦協力マッチよりも燃えますよね。

→内容確認

109 FranzAntonさん(2012/10/15 00:39:59)

【WE知恵袋回答】Re:フルマニュアルの矢印
自分は他の人の矢印が表示されているのを見ました。
でも選手サポートの設定でマニュアルガイドをオフにしていると、自分も矢印が見えなくなりますが相手からも多分見えないと思います。
マニュアルの矢印表示はレーダーやスタミナバーのなどの試合中の画面表示と違って、パーソナルデータの選手サポートで個別に設定するものなので、例えば家での協力プレーでも1Pの矢印見えて2Pの矢印見えないという設定ができます。

あとパスサーチレベルを0に設定している人は通常の×パスや〇パスが全てマニュアルパス風になるので、その設定でやっている人はオンラインにも多少いると思いますが。

→内容確認

109 FranzAntonさん(2012/10/14 23:22:13)