選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【テクニックコメント】ダブルタッチ | |
---|---|
中央突破、たまに成功しますよ。 ダブルタッチ→エラシコorマシューズ→ダブルタッチみたいな感じで! 希にですけど |
|
ゲストプレーヤー(2013/01/29 12:16:42) |
【WE知恵袋回答】Re:マスターリーグトッププレーヤー絶対引き分けになる | |
---|---|
>ずるずるとDFラインが下がりミドルをぶち込まれる シュートを打たせない様に、自分が壁になる様なポジションをディレイしながら取る。 >スルーパスをかまされ、失点。 CBをプレス要員に使うのは失点に直結する危険あり。中盤の選手をプレスに行かせる。 >かわされて失点。 CBのタックル失敗は失点に直結する危険あり。ギリギリまで粘って仲間のフォローを待つ。 カウンター時は「ボールを奪う」という発想を1回捨てて、「シュートを打たせない」「突破させない」「パスをさせない」という事を優先させましょう。 あと、自信を失くした場合は、一回難易度を下げて練習する事をお勧めします。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/01/27 13:58:50) |
【WE知恵袋回答】Re:難易度設定 | |
---|---|
トッププレーヤーにエフェクトが付くと無敵すぎる。ドリブル突破してくるのを止めたらファール→そのフリーキックを百発百中決めてきやがる→後はどん引きサッカー。1点しか取ってないと絶対引き分けになる。プロフェッショナルはドリブル突破してくる前に取れるから余裕で勝てるしオモロくないし、間のレベル作れや、と思う。 | |
ゲストプレーヤー(2013/01/27 11:37:58) |
【WE知恵袋回答】Re:どうやって稼いでる? | |
---|---|
コンペのほうが時間効率いいし、あわよくば予選突破できればクイックマッチより金が入ると思います。 | |
ゲストプレーヤー(2013/01/07 21:28:58) |
【テクニックコメント】ダブルタッチ | |
---|---|
サイド突破して、さらにこれ使って中に切れ込む^^ | |
ゲストプレーヤー(2012/12/31 22:34:52) |
【WE知恵袋回答】Re:ファンペルシー | |
---|---|
1トップの下が一番ですね。サイド突破からの折り返しズドンわ鉄板でしょ(^O^) | |
ゲストプレーヤー(2012/12/27 15:22:23) |
【WE知恵袋回答】Re:ミランフォメ... | |
---|---|
自分は4-4-2(中盤ダイヤモンド型)ですが、このフォーメーションを使っててここが弱いかなぁと感じるのは、1ボランチの部分ですね。 4-5-1(2ボランチ型)と比べてボランチを1枚減らして攻撃に人数をかけているのでどうしても反撃を受けた時に多少人が少ない状態になります。 そこで、カウンターの際に一旦サイドに開いて縦に進み敵陣に入ったら中のボランチの方に切り込むようにすることで中央に一時的に数的有利な状況が生まれるので、後はそれを生かして突破できると思いますよ。応援してます! 長々とごめんなさい。m |
|
ゲストプレーヤー(2012/12/13 23:06:51) |
【WE知恵袋回答】Re:レアルマドリード | |
---|---|
ぶっちゃけレアルだったら パワープレーも個人突破もロングシュートもパスサッカーも全て可能に思えるんだが… あんだけ強けりゃ攻め方はお好みで! ちなみにレアル強すぎてチート並みなんで、ランキングマッチなんかレアルばっかデス 結構みんなレアルはうんざりなんデス だからレアル使いを増やしたくないんデスが…親切にも教えてやるデス! そのフォーメーションなら両サイドハーフ(特にクリクリさん)をいかに有効的に使えるかが鍵デス! 後はチームによって戦い方変えられる実力の持ち主のようなんで、自分で何とかしてくだsay! |
|
ゲストプレーヤー(2012/12/10 05:53:59) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
ディフェンスを強くすればいい。フッキ師匠に強引に突破されたら師匠を誉めましょう。 | |
ゲストプレーヤー(2012/11/27 10:50:27) |
【WE知恵袋回答】Re:遅攻について | |
---|---|
上の方々ので大体解決すると思いますが…自分としては ・まずは数的に有利な方面からの突破を目指す ・サイドチェンジも有効に使う ・パスコースは確保する ・ワンツー(やりすぎ注意、パスコースが無くなってカウンターを受ける可能性が…)やトップに当てることでディフェンスの隙を作る ・停滞したら無理せず一旦戻して作り直すorサイドバックを突っ込ませるor前があいたらミドルシュート ・ダイレクトやキープを相手や味方の動きを見て使い分ける ※ボディバランスがあると多少強引にでも突破できます ※テクニックがあるとシャペウやダブルタッチなど有効なフェイントを駆使できればキレイに突破できます |
|
ゲストプレーヤー(2012/11/20 20:03:10) |
鬼メンバーログイン