選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

対応 フラスル 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【テクニックコメント】フライスルーパス
100%対応は無理でしょ。何本かに一回は絶対DFのミスがあるからフラスル連発されると失点は覚悟だと思う。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/23 12:30:49)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスル対策 今更ながらですけど、
相手ボールになった瞬間レーダーで相手FWの位置を確認し味方DFとかさなってたり、DFとDFの間にポジションを取っていたりした場合はDFをムービングでひたすら下げる。WG等斜めに出されそうなときは、対処できそうならSBでする。CBで対処は極力しない。斜めは直接ゴールには結びつかないからその後の対応で間に合う。これしか無い
出させないってのは、理想ですけど一試合通じては、不可能ではないかと。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/22 12:37:07)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルするやつはこっちがディフェンスライン思いっきりさげて対応したら、何も出来なくなった。クリロナとかアグエロとかいたのに、シュートすら打たせずに勝ちました^_^;

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/11 01:57:02)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスル対応するにはCBのトップスピードは80以上なのかな?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/03/23 22:17:59)

【WE知恵袋】MLOフォーメーションについての質問です。
変わったフォーメーションをしている人と対戦した場合の対策、対応を教えて下さい。ご意見でも構いません。
最近よく見かけるのが、スピードの高いFWを最前に2人だけ置き、他の9人でガチ守りしてフラスルだけしてくる人がいます。
まあ~、人それぞれですが、何とも言えない気持ちに
なります…。ご意見お待ちしてます。
ちなみに自分はそういう相手だと、ぶっ潰したくなるんですけど未熟なもんで、結構手こずってしまいます。くだらない質問でしたらスイマセン。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/24 03:49:13)

【テクニックコメント】フライスルーパス
671ですけど、あと、自分フラスル多用しますが、相手が対応できないからこそ狙います。対応してきたら戦い方をかえます。対応できるひとはやっぱり通用しないです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/31 23:19:48)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルうざいならフラスル野郎をコテンパンにしてフラスルが弱い事を証明すればいいだけの話

1番弱いやつはフラスル野郎に何もできずに負けてフラスルばっかりとか言うやつ
次に弱いのはフラスルに依存するやつ
1番強いのはいろんな攻め方ができてフラスルにも対応できていろんな人に勝てて本当の意味でウイイレを楽しんでる人じゃないか?

まぁ、楽しみ方はひとそれぞれなんだろうけど

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/23 16:43:48)

【テクニックコメント】フライスルーパス
ディフェンスの高さはどのくらいにすれはフラスル対応できますか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/22 23:30:08)

【テクニックコメント】フライスルーパス
自分の対応策としては、
ずばりDFにカーソルを合わせない事です、フラスルに備えすぎてガチャガチャカーソルチェンジをしてるとDF陣形もくずれますしスルーしてしまうなどのミスも起きてしまいます。

基本はDFラインが下がりきるまではボール持ってる相手の近くの選手を□でプレスには向かわせてますがカーソル自体は自分のFWに合わせてウロウロ遊んでてくださいw

とにかくフラスルやってくる人程度のフラスルならCOMディフェンダーが高確率でパスカットしてくれます、、、ハーフ位置くらいからフラスルがくる場合

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/19 05:05:56)

【テクニックコメント】フライスルーパス
本当にフラスルオンリーと対戦したくないのならば、ハーフタイム中にでも相手プレイヤーにメールして対応してもらいましょう!

→内容確認

109 NOSさん(2013/01/12 21:43:39)