選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

配置 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:現実の欧州クラブのリアル配置フォーメーション(15分単位)が確認できる、UEFAのCLデータページ。
これ、鬼ペディアにも書いたらどうでしょうか??
そっちの方が適しているような気がするのですが(。・ ω<)ゞ

→内容確認

109 ぷりさん(2013/02/22 17:01:03)

【WE知恵袋回答】Re:現実の欧州クラブのリアル配置フォーメーション(15分単位)が確認できる、UEFAのCLデータページ。
うえふぁかよw

→内容確認

109 torresさん(2013/02/22 16:08:52)

【WE知恵袋回答】Re:現実の欧州クラブのリアル配置フォーメーション(15分単位)が確認できる、UEFAのCLデータページ。
回答できるよ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/21 21:56:57)

【WE知恵袋】現実の欧州クラブのリアル配置フォーメーション(15分単位)が確認できる、UEFAのCLデータページ。
http://jp.uefa.com/uefachampionsleague/season=2013/matches/round=2000348/match=2009586/postmatch/statistics/index.html#1/2013/2000348/2009586/pitch-view/team-shape

質問というより紹介なんですが、このページではCL戦での実際の選手の位置を分析した、「リアルポジション配置図」が確認できます。
(上はバレンシア対PSGです。)
サッカー雑誌でもたまにありますが、このページの配置図はかなり見やすいうえ15分単位で分かるので、知らなかった方にも是非知ってもらいたいと思いました。
上の黒い枠を縮めると時間帯を縮小できます。

例えば実際のチームのフォーメーションをウイイレで再現したくても、そのチームのシステムが分かっただけでは具体的にどの選手がどのくらいの位置にポジションを取っているかまでは把握できません。
しかしこのページでは、実際の選手の具体的な「リアルポジション」が把握できますので参考になると思います。

→内容確認

109 FranzAntonさん(2013/02/21 21:21:31)

【WE知恵袋回答】Re:MLOで裏を取られにくい方法があったら…
総括すると、連携+潰しや+オフサイドトラップが有効って感じですかね?

現在は左からマッジョ ペレア セルヒオラモス マスケラーノです。 799なのでこれで有効な配置 もしくは違ういい選手がいたら、お願いしますm(__)m

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/09 12:36:53)

【WE知恵袋回答】Re:イブラ
おおお!2トップの左側…まさにうちは2トップの左側に配置中。クリロナ・イブラポジション

→内容確認

100 ディーゼル野郎さん(2012/12/28 10:22:50)

【WE知恵袋回答】Re:CBのトップスピード
スキル潰し屋、ボディバラ、ちなみに4バッグとして考えているんであれば、コンパクトに配置してリトリートにすれば、
抜かれる心配はなし

→内容確認

100 ディーゼル野郎さん(2012/11/17 16:56:10)

【WE知恵袋回答】Re:フォーメーション!
どの選手もできるだけ前の方に配置して、作戦はリトリート(・∀・)

→内容確認

109 りょーちゃさん(2012/11/16 16:31:59)

【WE知恵袋回答】Re:オフライン
BAL上の経験でしかないので間違ってるかもしれませんが(間違ってたらごめんなさい)
エキストラ・ポジション装備させたら
覚えたいポジションに配置しなくても
経験値が溜まって覚えることができますよ。

→内容確認

96 kiyuna0802さん(2012/11/09 21:34:41)

【WE知恵袋】ウイングをサイドに張らせておきたい
こんにちは 初めて質問します。
マスターリーグでプレイしていてシステムは4-3-3でやっています。
3トップの右サイドだけ右角に配置してセンタリングを上げるサイド攻撃を主に戦っています。
エディット選手を入れる前はマルオーギでサイドに残っててくれたんですが、
今回エディット選手を同じポジションに入れたらサイドというよりはCF的なポジションにばかりにいて、
サイドに開いてくれないんです。

ちなみにパフォーマンスはプレイスタイルは0でスキルを(ドリブル系)つけています。
サイドに開くようにするにはなにかプレイスタイルをつけなければダメなのでしょうか?

またもしそうだとしたら、どのスタイルをつければ良いのでしょうか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/10/24 12:39:17)