選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

強さ 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:シュート
シュートのスピードは蹴る瞬間の体勢に影響を受けるので大きく蹴り出したボールや折り返してきたボールにシュートボタンを少し押せば低く強いシュートが蹴れると思います。
ゲージは強さと言うよりは高さ調節なので溜めすぎるとふかします。
また、マニュアルが苦でなければマニュアルシュートを蹴る瞬間に△かマニュアルパスゲージ多目でシュートを狙うことでも低いボールが蹴れます。

→内容確認

104 hoda62さん(2013/08/03 19:31:11)

【WE知恵袋回答】Re:全然勝てない
マスターリーグオンライン(MLO)なんですね。選手補強で強化。選手に合ったフォメ設定、逆にコンセプトに合う選手獲得。チームスタイル設定のコツは、「どの位置でボールを奪い、どのように攻めるか」。高い位置で奪って素早くショートカウンター、低い位置で奪ってロングカウンター、とにかく戻りを早くしラインも下げて徹底的に守りに徹する、他、いろいろ。その内容次第でDFラインの高さとプレスの強さを決める、低い位置で奪うならDFラインさげてプレスも8くらいに下げるなど。また、最短距離でゴールを目指すのを止める、パスは前に出すより横や後ろに出して組み立てなおす、一生パスを奪われなければ相手ボールにはならないの理念でとか、ドリブル突破は相手ゴール前だけにする。ワンツーや、チー、ムメイトスイッチをやること。トレーニングモードをしっかりマスターすること。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/31 17:31:12)

【WE知恵袋回答】Re:勝負強さ
個人的には
ジュリオ・バチスタ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/30 21:41:13)

【WE知恵袋回答】Re:勝負強さ
メンタリティ数値の高い選手。(スタミナが減ったときに動きが鈍りにくいというだけでなく、点差的な劣勢時や、流れが悪いときにも動きが良いです。結果として得点に絡みやすいです。)

また、個人突破や、高速ドリブラー、高精度ミドルを撃てる選手、も必須。(チームワークで崩せない場合は個人に頼るので)

さらに、後半途中からの投入ならば、スキル「スーパーサブ」持ちがいいです。もちろん基本能力も高くないとですが。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/30 20:23:33)

【WE知恵袋】勝負強さ
ここぞって時に使える選手を教えてください。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/30 19:23:49)

【WE知恵袋】ウイニングイレブン2013の戦術プランについての質問です
ポジションチェンジ
攻め方
プレスの強さ
ディフェンスラインの高さ
コンパクトネス

と項目があります。
これらのスライドを変更する事によって
具体的にはCPUの動きにどのような変化が出てくるのでしょうか?
よろしくお願いします

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/27 18:59:44)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼
弱いのにエフェクトのせいにするのはよくないよね。
エフェクトエフェクト言ってても強くならんぞ?

聞いてるとレート600とかのペーペーがエフェクトエフェクト言っててほんとかなしい。
だれにもなにも言われない強さ目指そうや!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/20 12:53:35)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼
シュート入らないにも理由があるシュート入るにも理由がある
それはエフェクトではなく実力の差
レートが高い人っていうのは前にも言ったように練習+実践してシュートの入る角度や強さ、コントロールシュートすべきときなどがわかっていてレートの低い人はそれがうまくできいていない。
ポストに当たったりするのは実際の試合にもあるのでエフェクトは関係ないでしょう

→内容確認

109 鬼XXXさん(2013/07/20 12:07:59)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼
エフェクトは無いと思ってる者ですが、
ボールが思ったとこにいかないや、選手が変な動きするなどはラグが関係してると思います。
オンラインなのでそれは仕方ないと思います。

そもそも350で相手700で相手に有利に働くエフェクトは無いと思います。

同じレートでクリロナとかいる人には勝てるっていってましたが、それは相手が弱いだけですよ。

レート高くても弱い人もいますが、それはコンペ出ればレート上がりやすいからです。

相手の強さは勝率の方が分かりやすいかもしれませんよ。

だから負けたのをエフェクトとか言わないで、なぜ負けたのかを分析しましょう。
試合後のリプレイとか見ると、あそこでシュートじゃなく、横にフリーの選手いたやん…とか

あとオンラインはプレーヤー同士の回線繋いでるのでコナミがこっちを有利にしようとかは無いです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/20 11:19:11)

【WE知恵袋回答】Re:チームスタイルについての質問です
各数値で大きく変わりますよ!
設定のコツは、「どこでボールを奪い」、「それをどうやって攻撃していくか」です。
ロングカウンターならDFラインさげて、プレス強さは弱めて誘い込み、奪って速攻です。
ショートカウンターなら、DFライン高くして、プレス強めて、前で奪って、速攻で攻めます。
全員で人数をかけてどんどん追い越して行ったりして攻めたいならパスサポート意識を高め、前への意識を強める。
ポゼションなら、前へよりは横へのつなぎで様子をうかがいながらでありつつ、DFラインも上がってサポートと思います。基本的には「バランス」の設定以外は、ショートカウンターやポゼッションなどに設定すると、設定数値範囲が限られているので、それがその戦術に適しているということです。それを参考にして理解するのがいいと思います。各上相手にはDFライン下げた4411システムで引いて守り、奪われない回しでシュートでかならず終わるスローカウンターなどもありかと。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/20 10:08:12)