選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

トラップ スルー 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【テクニックコメント】フライスルーパス
ムービングとか有るわけだから攻撃の動きは練習次第でどうにでもなる。だけどオフサイドトラップとかセットプレーなど
集団で守るDFはAI悪いとどうしようもない。きちんとプロレベルの約束事を遂行するよう調整したり、動きを細かく指定できるようにしてほしい。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/11 19:23:48)

【テクニックコメント】フライスルーパス
>>1354
パス、ドリブル、トラップはほとんどミスをしない。
ピッチ全体を見渡すことができる(+レーダーつき)。
リアルサッカーw

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/10 15:43:28)

【テクニックコメント】フライスルーパス
実際はオフサイドトラップてのはサイドバックの掌握とキーパーのカバーがセットです( ̄▽ ̄)闇雲に使ってボランチが混乱するのは実も同じですよ^^;

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/09 01:01:02)

【テクニックコメント】フライスルーパス
1257 久しぶりに見てこんなになってたけど

ちょっとそれは反対だわ

今作のAIはひどいよ 勝手にFWが下がってきたり
やたらとサイドにかたよったり

ディフェンスラインもそろえねーし

ボランチが下がりすぎるから オフサイドトラップかけても
たまにかかんないのよ

だからフラスルも通りやすい

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/08 23:33:49)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルはあまり使わないけど、相手が警戒してトラップ頻発してくるのは逆にカモです(笑)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/23 00:46:39)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルはオフサイドトラップでカモ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/22 23:30:06)

【テクニックコメント】フライスルーパス
もともと高くたもって相手にボールわたった瞬間にオフサイドトラップ使えばある程度は使えると思います!
自分もよくやります♪

→内容確認

109 鬼XXXさん(2013/04/22 14:15:25)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルオンリーの方にオフサイドトラップって有効ですかね?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/22 14:09:40)

【WE知恵袋回答】Re:長文になります。
トラップする時、R1押しながら進行方向に方向キーも押すとそちら側にダッシュで進もうとするためトラップ大きくなった気がするんですが違いましたか?
R1だけ押すとスルーしますが
相手のパスが貫通するのはウイイレの仕様です

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/09 00:28:07)

【WE知恵袋回答】Re:長文になります。
質問者です。

試合中R1はよく押しますが、(相手を追いかける時)

トラップの時は押してないと思います。

押していればどうなるのですか?

味方DFが相手のパスをスルー(股から抜ける)しますが

R1押してるからかな~?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/08 16:23:32)